講座『省エネ補助金説明会&脱炭素経営セミナー』
   省エネ・脱炭素の取組みを後押しするため、脱炭素を進める関連業者の紹介と岡崎市が令和6年度から開始する省エネに関する補助金について紹介します。
 
開催日時  2024年4月22日(月) 14:30〜16:30
セミナー内容  1.町工場が取り組む脱炭素経営
 2.脱炭素経営に関するパネルディスカッション
 3.令和6年度から開始する省エネ補助金について
参加申込  「申込フォーム」、またはFAXでお申し込みください。
  (詳細はこちらより)
受講料  無料 (但し、お申し込みは必要です。)
主 催  岡崎市
共 催  岡崎商工会議所、岡崎市六ツ美商工会、
 岡崎市ぬかた商工会
開催案内・申込書はこちらへ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  
講座『脱炭素の進め方を考える』 岡崎市 SBT認証取得支援事業 連携講座
   岡崎市内の中小企業関係の方(経営者・脱炭素担当者等、定員30名程度)に向けた参加無料の講座です。専門家の方々による具体的な実例紹介や専門家によるアドバイスが受けられます。
 
開催日時  2024年1月31日(水) 14:00〜17:00
プログラム  【第1部】 オープン講座 14:00〜16:00
   1.運用による省エネをどのように行うか
     (実例紹介・ワークショップ)
   2.機器更新による省エネをどのように行うか
     (実例紹介・ワークショップ)
 【第2部】 個別相談会(要事前申込) 16:00〜17:00
参加申込  「申込フォーム」、またはメール、FAXでお申し込みください。
  (詳細はこちらより)
対象  岡崎市内の中小企業関係の方  
受講料  無料 (但し、お申し込みは必要です。)
主 催  愛知県地球温暖化防止活動推進センター
共 催  岡崎市、岡崎商工会議所、岡崎ものづくり推進協議会、
 岡崎市六ツ美商工会、岡崎市ぬかた商工会
開催案内・申込書はこちらへ
   
   
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
愛知県の最低賃金(地域別最低賃金)が改正されます
   令和5年10月1日より、愛知県内の事業場で働くすべての労働者(パート、アルバイト等を含む。)及び、その使用者に適用される愛知県最低賃金(地域別最低賃金)が次のように改正されます。
 
時間額 986
時間額 1,027
   詳しくは、愛知労働局か最寄の労働基準監督署にお問い合わせください。(または以下のリンク先をご参照ください。) 
  詳細はこちらへ
   
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
 『愛知県中小企業男性育児休業取得促進奨励金』について
   愛知県では、誰もが仕事と子育ての両立を実現できる職場環境整備を促すため、男性従業員が育児休業を取得した県内中小企業等に対する奨励金制度を創設し、9月4日より申請受付を開始しています。ぜひ、ご活用ください。
 
  詳細はこちらへ
   
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
DX推進セミナー 中小企業のデジタル化・DX推進について
   愛知県では、中小企業のデジタル化・DX推進のために、デジタル人材育成事業を行っています。
 ・デジタル推進・DX推進したいが、何をしていいか分からない
 ・デジタル推進・DX推進の協力が得られず、孤立している・・・
 ・新しいシステムを導入したけど、社内にぜんぜん浸透しない
このような問題を抱えている愛知県の中小企業の問題を解決するため、
ライブ配信&録画配信にて無料セミナーを開催いたします
セミナー内容 ・中小企業がDX推進に取り組むべき理由
・本当にコスト?IT推進をコストと捉えがちな落とし穴
・行き当たりばったりにならないデジタル活用
・戦略的なDX推進、デジタル推進の考え方
開催日時 2023年7月27日(木) 10:00〜11:00
参加方法 ライブ配信、または後日の録画配信
対象 愛知県内の中小企業  
受講料 無料 (但し、お申し込みは必要です。)
主 催 愛知県
開催案内・申込書はこちらへ
   
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(名古屋国税局からのお知らせ)
「消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)」について
 
   令和5年10月1日から消費税の適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が始まります。
 本年度においては、買手として消費税の仕入税額控除を受けるために、原則として取引先事業者から交付を受けた「適格請求書(インボイス)」等の保存が必要であるとともに、売手として「適格請求書(インボイス)」等を交付するためには、「適格請求書発行事業者」の登録申請が必要となります
 現在、名古屋国税局インボイス登録センターにおいて登録申請を受付けていますので、登録が必要な方は、早期の登録申請をお願いします。
 詳しくは、下記のホームページ等をご確認ください。

 
    詳細はこちらへ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -