小さい二輪車ライフ、小さい旅

最終更新日: 2012/10/08

郡上八幡〜美濃 2012/8月

このサイクリングは延期のはずでした。もともと白鳥〜郡上〜美濃まで走る計画を立てていて、夕立に遭ったら途中の駅で輪行できるルート。
しかし前日は激しい夕立が比較的長い時間続き、しかも当日の現地降水確率が60%〜90%で、これは無理だからとやめることにしたのです。

ところが当日の朝... 日差しがまぶしい。
あれ!? 早起きを止めたら晴天じゃないか。天気予報では降水確率は高いものの、時間帯予報では曇りの時間帯が増えていた。どうする?
走らずに後悔するくらいだったら、夕立に降られてもいいから走ろう、そう言い出したのは妻のほうでした。もちろん私も同意。


何も準備していなかったので、慌てて準備開始。自転車を車へ放り込みました。今回は妻の自転車も積載します。こういうときには必ず何か忘れ物をするんですよね。気をつけよう。

車を走らせ、高速道路を北西へ。途中、渋滞もしていましたが、ギリギリに近いタイミングで美濃市に到着。これなら列車に間に合いそうです。
急ぎ自転車を降ろし、組み立てて、長良川鉄道の美濃市駅へ向かいます。まもなく小じんまりした駅舎に到着しました。でものんびりしている暇はありません。あと30分もしないうちに白鳥方面の列車が来るからです。とはいえ、フツーに作業すれば十分間に合うタイミングなので心配することはありません。

「あたし、輪行の袋を車に忘れてきちゃった」
なにい!? バカタレ! ふだん妻にバカモノ呼ばわりされている私ですが、このときだけは立場が逆転していました。この列車を逃すと、次は約1時間半待ちとなり、走行計画を大きく変えることになってしまいます。
どうする? そんなことを考えているヒマはありません。
「ちょっと待ってろ」そう言い残してダッシュする私。慌てて途中のルートをショートカット。のはずが、民家の間の道は行き止まりで元に戻るはめに。さらに曲がる交差点を間違えて、えっちらおっちら坂を上り始めてから、あれ? こんな坂あったか? と気がついて交差点まで戻る始末。たった数百メートルの道のりを往復するのに10分もかかってしまいました。

駅に戻り、輪行袋を妻に手渡します。残された時間はあと15分少々。
焦りました。慌てるとうまくいかないとわかっていても焦りました。結局10分少々で荒っぽく輪行作業を終え、到着した列車に乗ることができました。

夏の連休です。おしあいへしあいの大混雑を予想していましたが、そうでもなかったので助かりました。それに冷房の効き具合も強すぎず、体が冷え切ってしまうこともなく、ほどほどに快適。
やっと落ち着いてきました。

長良川鉄道
長良川鉄道

郡上八幡駅
郡上八幡駅を出発

この日も猛暑。郡上八幡駅に到着、自転車を組み立てていると、汗が噴き出してきました。中心部へ向かって走り出し、新町付近まで来ると、人が多く、賑やかな雰囲気となりました。何しろ郡上おどりのクライマックスを迎えるお盆前。混雑しているはずです。宗祇水でも順番待ちでした。

宗祇水
宗祇水

飛騨牛カレー
飛騨牛カレーを

できればお蕎麦を食べてみたかったのですが、あいにくどこも長い行列ができているようで、蕎麦はあきらめて、小さな喫茶店に入ったところ、ここだけなのか空いていました。夏とはいえ、自転車で走るのだから、しっかり食べておかねば、ということで飛騨牛カレーを大盛りで。落ち着いたJazzが流れる、雰囲気の良い喫茶店で、忙しそうなのにもかかわらず、女将が街の見どころをあれこれおしえてくれました。アイスコーヒーを飲んですっかりくつろいだ後、騒がしい郡上八幡を後にしました。お城はまた今度にしよう。

長良川を渡る
長良川を渡り

対岸の県道
対岸の県道へ

国道156号を避け、対岸の県道を南へ。
暑い。数少ない自販機を見つけると、冷たい飲料を補給します、少しでも体を冷やさないと消耗してしまいそう。

しかし田舎道サイコー。セミと野鳥、虫の音が混然となって降り注ぐのです。川沿いの小さな水田の、青い実が黄色くなりかけていました。川と水田、青空と木々。実に美しい。こんな景色の中をゆったり走れるなんて、すばらしい。四輪でも、オートバイでも味わえない感覚です。
大きなカエルをくわえたカラスが飛び上がっていくのを目にしました。

夏の花
夏の花

林間の道
林間の道

美並町に入りました。
居合わせた地元の人たちにすすめられて円空街道を上っていくことに。分岐からたった4kmのはずなのに、ゆるく上っているせいかなかなか着きません。ようやく星宮神社に着いたころには大汗をかいていて、たまらず売店でコーヒーフロートを注文し、一気に飲みました。

星宮神社
風格ある星宮神社

休憩
コンビニで休憩

円空街道を今度は下り、元の県道に戻ると、間もなく交通量の多い国道に合流してしまい、少々走りにくい。たいして走らないうちに、大矢のコンビニで休憩し、塩分補給ドリンクで一息入れました。

踏切
大矢からすぐに県道に入ることができ、暑さのピークを過ぎたこともあって、ここからしばらくあまり休憩せずに走りました。どのくらい走っていたのでしょうか、八坂、母野、州原と、情感のある、いい道が続いていました。
新部まで来ると、県道が途切れてしまい、交通量の多い国道の、狭い路肩をしばらく走ることに。
既に45kmは走ったでしょうか、長距離走行の経験がない妻も、いいかげん疲れているだろう、そう思い、路肩に歩道が見えたところで迷わず歩道に入りました。あとはできるだけ早く国道をそれて脇道に入れればいいのだけど。


歓迎されないこととか、避けて通りたいこと、思いもかけないことは、いつも突然にやってくるものです。それを想定外と表現をすることもあります。

一部の方々には多少刺激になりかねない内容が含まれています。申し訳ありませんが、心臓の弱い方はここから読み進むことを控えるようお願いいたします。




今度もそれは突然でした。

「カッ! ガ、ドグチャッ!」

後方で嫌な類の音が響きました。
振り返ると、妻が地面にひっくり返ったところでした。幸い歩道の上ですけど、自転車の下敷きになっているようです。
焦る心を抑え、緊急停車。自転車を降りて歩き出すまでの間が10分にも20分にも感じてもどかしい。
妻はわずかに痙攣し、起き上がる気配がありません。顔面から少なくない出血があり、白目をむいています。周囲には何かの部品が砕けて飛び散っていました。
「おい、大丈夫か、どうした?」
「あう、あ、あ... なんか脳震盪を起こしたみたい」
よかった。意識はある。上体を起こすこともできる。
「とにかく落ち着いて。とりあえず休もう」
そう言ってる自分が、顔面蒼白で、もういっぱいいっぱいでした。

先を急いだのかもしれません。暑さを甘く見ていたのかもしれません。妻にとっては少々速いペースだったかもしれません。
だが、後で何を言っても始まらないのです。今、犯人探しをしてもしかたがありません。とにかくここが歩道でよかった。起きてしまったことをとやかく言うのではなく、これから落ち着いて、できることを対処していくしかないのです。

乾いてこびりついた顔面の血を拭き、流れ続ける血とリンパ液の様子を見ます。欠けてしまった歯は、もう何ともならない。持っていたバンドエイドを手や肘に張ります。が、ごうごうと車が行き交う幹線道路で、日なたという悪条件。このままずっとここにいてもあまり良くはない。救急車を呼ぶべきかどうか、考えあぐねていると...
「うん...なんとか走れる。がんばる」
そう妻が言い出し、再スタートすることにしました。ゆっくり走ります。私が焦ってはいけない。病院はどこだろう? まずは街中まで行かないと。

曽代近くにコンビニを見つけて休憩。妻が落ち着きを取り戻してきました。私はまだ何か肩に力が入っています。
「病院行かなくてもいいよ」
リンパが流れ、血がこびりついていて腫れている、異様な顔面の妻がそう言うのですが、どうすればいいのか、正直わからなくなっていました。

美濃市街 この日は、美濃の民宿に泊まることにしていました。無理に帰る予定でなくてよかった。いったん宿まで行き、そこで妻を休ませよう。厚かましいかもしれないけれど、可能なら宿の人や周囲に頼ってしまおう。そう思い、美濃へ向けて走りだしました。車を止めた駐車場まであと3kmほど。
焦る気持ちを抑え、国道を外れてやや遠回りしながら美濃市街を抜けて駐車場に到着。自転車を積み込んで宿へと向かいました。

宿に到着して、主人に事情を説明し、ガーゼをわけてもらいました。さらに幸運なことに、ちょうど居合わせた宿泊客に歯科医の家族がいらして、ヨードチンキ、消毒薬と脱脂綿をお借りして傷を消毒しました。それから、傷を簡単に診てもらい、たいして心配はいらないことまでおしえてくださいました。ありがとうございました。本当に助かりました。
ここは夕食の提供が無いため、ひと安心した私は食糧と薬の類を車で買出しに。夕食は美濃のスーパーで買ったおべんとうです。もちろんビールはガマン。可能性は低いと思いますが、夜中に万一傷が痛みだしたら、夜間救急外来に連れて行かねばならないですから。

翌朝に無事帰宅、その後妻は歯を治療し、顔や手の傷も、時間をかけて少しずつ治っていきました。


今回はたった45kmとはいえ、ドタバタした旅になってしまいました。想定外のことにあたふたし、いろんな方々のお世話になりました。
賢明な諸兄はきちんと計画して、無理せずに旅を楽しんでください。

でも、どんなに気をつけていても、想定外のことが起きる可能性はゼロではないと思います。大事なのは原因探しを一生懸命することよりも、起きてしまった後にいかに対処するかということのような気もします。

ちなみに妻はこれに懲りず、ほぼ毎週20〜40km自転車に乗って出かけております。
                         (おしまい)