小さい二輪車ライフ、小さい旅

最終更新日: 2005/08/28

ZZR250カスタム後インプレッション 1: おすすめ仕様

カスタムコンセプトは「ショートトリップを快適に」。
ノーマルの良い点を極力残しつつ、弱点対処した状態の走行フィーリングを掲載。
私の愛車は2004年前半まで この仕様でした。

総合

おすすめ度 <☆☆☆☆ >

カスタム1サイド シャープでスリムなスタイリングはそのまま。マフラー以外は ほぼノーマルの外観。さまざまなシチュエーションに対応でき、のんびり走ってよし、飛ばしてよし。ツーリングの時間が充実します。
低中速のトルク感があり、2気筒エンジンの適度な鼓動を味わえて、直線もカーブも飽きません。低中速のレスポンスもノーマルより改善され、ストレスは格段に減りました。初心者にもベテランにもおすすめ。250ccですので絶対的なパワーはありませんけど。それと冬場はオーバークールになりがち。燃費は17〜21km/l 程度とノーマルよりは悪化。でもタンク容量が18Lもあるので全然問題ないです。

ZZR250のコンセプトを考えると このあたりのカスタムまでで止めておくのが最適のように思います。

クルージング

おすすめ度 <☆☆☆☆ >

[どんなペースでも楽しめる。]
起伏が多くても、走るペースを上げても、ノーマルのようなパワー不足は感じず、快適です。直進性も良く、バイクにせかされることもなく、ゆったり気分でも走れるし、その気になって飛ばしてもOK。低中速トルクがあるのでエンジン回転数が下がろうが とにかくアクセルを開ければ加速します。状況によりますが登坂路でも 3,500rpmからでもアクセルを開けていけば加速していくのでとても楽。2気筒エンジンならではの鼓動も楽しみつつ、旅気分を満喫できます。

高速道路

おすすめ度 <☆☆☆☆ >

[ノーマルと大きな差は無く、小型ツアラーとして合格。]
カスタムの焦点は高速走行から はずれているので ここはほぼノーマル車と同じ印象です。エンジンノイズの減少やミラーぶれの改善で 少し走りやすくなっています。法定速度前後で走るには快適。少々ペースを上げてもOKです。「ここ一番」の加速力が足りないところはやはり250cc。ギヤチェンジの回数が多くなり、高回転キープが必要。高速道路でのパワーが欲しい人は排気量の大きいバイクにした方がいいと思います。

ワインディング

おすすめ度 <☆☆☆☆ >

[スポーツツアラーにふさわしい走り]
カスタム1バック ノーマル車と全く異なり、フロントに旋回力が発生するイメージで走れます。
 (あくまでも “イメージ” です)
積極的に体重移動するのが楽しい!
サスの腰砕けも無く安定していて下手なビッグバイクや400ccを上りも下りも追い回すことができます。(さすがに上りは9,000rpm以上を多用することも...)
エンジンをことさら高回転に保つ必要はなく、コーナーリング中は回転数が低くてもアクセルを早く開けていくことでコーナー脱出スピードが速くなります。
エンジン回転数に神経質にならない分、車体やタイヤに気を配れるので 安全でもあると思います。

それなりのコーナリングスピードで走れはしますが、あくまでもハンドリングはツアラーの延長線上であり、激しい加減速を多用しながらのアプローチや 切り返しを楽しむ特性ではありません。また、中高速ワインディングでは 徐々にフロント荷重が抜けやすくなり、路面が悪いと車体ごと振られやすくもなる場面が出てくるので、パワー不足感も手伝って、だんだん楽しさが少なくなります。

ワインディングを「流す」走りも得意です。エンジン回転数に気を使わない分、周囲の景色をさらに楽しめるようになるし、加速したいときはそのままアクセルを開ければいいのです。速くはありませんが、ライダー自身が操る充実感が大きい点、流していても楽しい点から☆4つの評価としました。

街乗り

おすすめ度 <☆☆☆☆ >

[普通のバイクとして使えて便利。]
発進時のストレスは全くありません。ちょっとアクセルを開けて2,000〜2,500rpmでクラッチミート。あとはそのままアクセルを開けていき、5,000rpm前後でシフトアップしていけば法定速度に達します。まさに「普通のバイク」として扱いやすくなっています。
ノーマルにお乗りの方は信じられないと思いますが、アイドリング1,200rpmのままアクセルを開けずにクラッチをそーっとつないでもトットットと発進できる状態です。3,000rpm以上はトルク感があり、流れが緩い市街路なら4,000rpmを超えなくても充分だし、少々速くても6,000rpmを超える機会はあまり無くなりました。
アクセル微小開時のレスポンスも ほどほどに良く、低速でギクシャクすることも少なくなりました。そのおかげでUターンも楽。低速で失速する心配はほとんどないので、初めにエイっとハンドルを大きく切ってしまい、後はアクセルを開けつつリヤブレーキでバランスをとればいいだけです。

エンジンの熱気が少ないのもこのバイクのいいところ。夏場でも直接エンジンからの熱風はほとんどありません。
始動もセル一発。暖機時間もノーマル車より少なくなったと思います。

主要カスタム内容一覧

エンジン

エンジン本体
(フルノーマル)カムチェーンテンショナーのスプリングを追加補強
エンジンオイル
WAKO'S 4CR 15W-50(回す人向け) WAKO'S 4CTでも可
エンジンオイル添加剤
パパコーポレーション スーパーZOIL

点火系

スパークプラグ
DENSO イリジウムプラグ IUF24を使用
プラグコード
(ノーマル)

電装系

電圧安定供給装置
桑野 DPS Mini Ra 低回転域用
     〃
TRICK STAR PPSトップアドバンテージ 高回転域用(お好みで)
ヒューズ
(ノーマル)
アーシング
(汎用キット)

吸気系

キャブレター本体
(フルノーマル) パイロットスクリュー調整
ジェット類、ニードル
KENSO バクダンキット メインジェット#107(デフォルト)
エアクリーナー
デイトナ ターボフィルター ノーマル同様 定期洗浄
トルマリン
ダイソー リラクパッチ アクトパッチでも代用可

排気系

マフラー
月木 アレーテヴォルテックス アルミサイレンサータイプ

駆動系

チェーン&スプロケット
RKエキセル BL520RX & SUNSTAR Zスプロケット
 ドリブンスプロケット44T

足回り

タイヤ
ブリヂストン BT39 100/80-70、140/70-17
フロントサスペンション
(ノーマル) フォークオイルのみG15
リヤサスペンション
(ノーマル) イニシャル「2」→「4」

ブレーキ

フロントブレーキホース
グッドリッヂ ステンメッシュホース
フロントブレーキパッド
デイトナ シンタードパッド
リヤブレーキホース
(ノーマル)
リヤブレーキパッド
ap(DELPHI)ロッキード ロードタイプ

その他

ハンドルグリップ
POSH RACING GRIP
タンクパッド
汎用ゴムシートを自家加工