ヘッダーイメージ
制作ブログ Vol.7 2012.01~

                    日常用ブログ♪→

  • 独り言・・・?

2012年12月31日 月曜日 
 手袋


ニット製品って、どれもやわらかいカーブで作っていて楽しかったです

直線的なものは、ちょっと苦手です
縮小した時、完全コピーできない部分があったとき、目立つし
少しでも曲がるとみっともないから神経使うのです

例えば、ものさし
90度の四隅や直線、メモリに至るまで
簡単なようで、たいへん
メモリなんか、きちんと入れられるはずもなく・・・適当
こんな感じにはいってれば、そう見えるかな的な・・・

ニット製品みたいな
イメージで作ることができるものって
いいわぁ(人*´∀`)♪

いえ?けっして簡単って言ってるわけではありません(;´▽`A``



楽しみにしてきてくださった皆様へ
1週間、更新が無くて申し訳なかったです
ずっと徹夜してました
プロ根性でのりきりました
お母さんとしては、失格だけど・・・
いいものを、たくさん作って、皆様に笑顔をお届けできれば~と
がんばっております
今年1年、励ましのお言葉をいただいたり
褒めていただくことも多く、とても充実して過ごすことができ
感謝でいっぱいです\(*^▽^*)/
こんなハードな年末に、
実は、ホームページを立ち上げて5周年になっていたということに気づきました
まさに継続は力なり!です
頑張る力をいただいていたんですね(*^ー^*)
このまま、来年も頑張っていこうと思っております
来年も、どうぞよろしくお願いいたします

                 m(v v)m

from  mamamiimii
上に戻る

2012年12月24日 月曜日 
 ニット帽子


左側は、息子のスキー帽がモデル
右側は、自分が欲しいって思う形の物
キャップの形のは、小顔に見えるって思うんだけど・・・
どっかに売ってないかな~

2012年12月19日 水曜日 
 シュガークラフトのクッキー



12/3に公開したウェディングケーキと同じタイミングで作っていた
小さなケーキ、い~っぱい♪
こっちが最初なんだけどね(*^ - ^*)ゞヾヾ
お、できるじゃん、面白いじゃん!って、調子に乗って
2段重ねの大きいのを作ったのでした

ピンクのお花の3つがお気に入り^^
他の3色は、まだ、おそるおそる飾りつけしてたのだ
絞り袋に慣れてきて、冒険してみてます

中の粘土は、恐ろしく柔らかい・・・
その分、自由がきいて、クネクネ~っと曲がってくれる
べたべたの状態なので、接着剤いらず

飾ったら、そのまま、完成!!ヾ(〃^∇^)ノ♪


上に戻る

2012年12月15日 土曜日 
 作ってもらった本物のクッキー

シュガーでできてるクローバーとテントウムシ(人*´∀`)♪


順番が逆なんだけど・・・そもそもは、本物を見てまち針を作るべきだった

実は、ネットで検索した画像や写真、カタログ、図鑑などを参考に
実物を見ないまま作ることが多いのだ~~(*^ - ^*)ゞヾヾ
立体にはわからない場合は、想像力~、それか、過去の記憶~で

で、話は戻るけど、
シュガークラフトのプロのお友達に頼んで
この年末の忙しい中、無理して作っていただいたのでした
感動~~!
美味しいね~って子どもと、がっついて食べてる最中に気がついた
食べたら無くなるじゃん・・・(>_<);
慌てて、「食べるな~!ちょっと待って~!!撮影する~~~!!!」
テントウムシは、セーフ( ̄_ ̄|||)

飾っておくシュガーのケーキより、実際に食べられるものをと
注文したのは、はい、私ですσ(^_^;)
だって、食べられる方が楽しみ2倍!!見て~~食べて~~(= ̄m ̄=)

まち針は、見て楽しんで~~~、使う?
使いにくいよね。。。きっと。。。。(;´▽`A‘‘


2012年12月10日 月曜日 
 クッキーいろいろ(シュガークラフト風)



上段のクッキーたちは、お上品で好きかも♪

白だけのも、よく見たら凝ってるっていう感じもいいなぁ

同系色を使いこなすとかっていう技あり的な工芸品って、大好きだし。。。
同じ形の飾りをたくさん使って模様を作るっていうのを
見ることも大好きだもん
仏教系の模様、モスクとか、インドとかの模様の使い方
ヨーロッパの紋章 etc.~
たくさん模様って存在するもんね~
日本人は、ルイビトンの模様が大好きとか・・・
現代でも、どんどん、面白い模様が生み出される

でも、
右下のクローバーも、なにげに好き♪
ほのぼの。。。(*゚v゚*)♪


そうそう、作ってる最中に思ったのが、この丸い平たい形は
子どもの頃のお裁縫セットに入っていたプラスチックのtopのまち針に
相通じるものがあるじゃん(= ̄m ̄=)
平たいと持ちやすいし
実用品なのだヾ(〃^∇^)ノ♪


今朝のzip
まち針は、「marking pin」だって
まりちゃんは、なんで、、まち針を取り上げたのかな?
ちょびっと、嬉しかった^^
(まあ、私とは関係ないんですが…)^^;
全国で、へ~って興味を持つこと自体、TVって、すっごいね~

上に戻る

2012年12月7日 金曜日 
 アレンジメント


ドーム型に生花を飾ってみました~っていう姿をイメージしたんだけど
なかなか・・・花数が足りない・・・小さく作れる花の種類が限られてるし、かな

今度作るなら、写真を用意して、縮小してみようかナ
1mm程のまち針の先に、花の数はいくつになることやら・・・
とても、売り物として、たくさんは作れないだろうなぁ

2012年12月3日 月曜日 
 ウェディングケーキ


飾るのって好きかも・・・(人*´∀`)♪
絞り袋にハマり中~



最近、かなり忙しくなっちゃって
楽しみにしてくださってるお客様には
画像のアップが遅れがちで、申し訳ないですm(_ _;)m
お店の方への納品も遅いのです
足を運んでくださったおお客様、申し訳ございません

わ~~ん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
とにかく、精一杯がんばりますだ

上に戻る

2012年11月29日 木曜日 
 猫の極小サイズ

今回もサイズにまつわるお話


あるオーダーで、人と猫を一緒に飾るというお仕事をしました
ふと気が付くと・・・
人10mm、ネコ8mmで、ほぼ同じサイズ(@_@;)
まるで、妖怪、猫又状態

何を作るにも、同じくらいの大きさなので、人を作っても10mm
パンやケーキ、野菜もなんでもかんでもそんな大きさに作ってます
でも、一緒に飾るとなると、人に対してそれは巨大なものと感じちゃうわけで・・・
それは異様な光景


ああ・・・そういえば昔
キツネとリスとドングリのセットを作ったとき
お客さんからどんぐりが大きいって言われたんだった

急に血の気が引いたものの
一応、極小サイズにトライ(できるのか、自分!)
針がやっと入るかどうかのボディ部分の粘土だった
前足が変形しないように、そっとそっと!

数本作って、ちょっと安心
大きくできちゃった奴と並べると、親子の猫みたい(*^ー^*)


じゃあ、いつも、極小に作りなさいとは言わないで~~
無理!
いつもいつも、ここまで小さく作るには時間がかかる

だってねぇ
その小さくしたボディに合わせて、顔やしっぽ
さらには、耳まで超、超極小なんだもん
ペイントは、これまた、最近よく描くようになったけど
米粒に字を入れるがごとくの作業だった

ま、いい経験でした(*^ - ^*)ゞヾヾ




言わないと、わかってもらえねぇ・・・っちゅう、お話(´・_・`)

2012年11月25日 日曜日 追記
 カウプレ27000番成立~♪

前後賞を含めて3名様に連絡をいただくことができました
欲しいと思ってくださっていることに、本当に感謝です
頑張って続けて行こうっていうエネルギーになります\(*^▽^*)/

単純だけど、いいんだもん
うれしいんだもん(*^ - ^*)ゞヾヾ
素直~に人生楽しんで生きてます
こんなに、宣伝もしてないHPでも、27000番なんだもん (@ο@)>Uhoo!
上に戻る

2012年11月25日 日曜日
 木の実 / カウプレ27000番


キノコ2種、栗、どんぐり、山ブドウなどの実
それぞれ、1個ずつのまち針にしたことがあったけど
極小の秋をてんこ盛りしてる~っていうイメージで作ってみました
なんか、トトロの横に置いてありそうで、なんだか可愛いイメージ♪

11月中にお見せできてよかった^^



27000番でました~ヾ(〃^∇^)ノ♪
ご連絡いただけてよかったです^^
前後賞の方がまだなんだけど・・・おかしいなぁ・・・(;´▽`A``

2012年11月22日 木曜日
 ミカン / モモ


8年以上も前だったかな
久しぶりに、果物に取り組んだついでに、リニューアル
キーウィで、毛羽立った表現にトライしたので、モモにも施してみました
ミカンは、柔らかい粘土を重ねて、凸凹に

手間がかかった割に、地味~な変化でした(;´▽`A‘‘

自己満足、で、終わった感があるけど
挑戦する心は大事なのだ!
次の何かにつながるかも~~~

上に戻る

2012年11月18日 土曜日
 リンゴ cut


キーウィをカットしてみたので、リンゴも。。。
元々の粘土の色は、果肉の色
形作って、枝をつけて、針に刺して、カットして
それから、種や果皮のペイントを施します

今、手順を書いてて
なんか、手間かけたなぁ~と思いました
好きなフジリンゴが、出回ってきたのでペイントもそんな感じに仕上げました


ここんとこ
かなりハード。。。
だんなには、計画を立てろと、説教される始末|||(;´Д`)|||しかも、毎日・・・
1本何分で仕上がるか把握するのは当然だとか
こなせる計画を立ててないから、いつも精神的に追われるんだとか
めったくそ、だヾ(`ε´)ノ
計画たてるとか、制作時間把握とか
それを考える時間が無い~~~~
とりあえず、目の前にあることを片っ端からこなす(一応優先順位だけは朝、考える)
なにか、いけない??
なんで、責められる???ε=Σ(´ )βケッ

したかったことができないで、1日終わって、ずれ込んでいく毎日
計画を立てるだけ無駄じゃんと思う自分
したかったことが、無理な計画なんだと言われる
よくわかんないわ~
おかしいなぁ┐(′O`)~3

2012年11月14日 水曜日
 イチジク


引き続き、この秋の果物の試作
もう・・・ネタ切れも近いのだ(;´▽`A``

あと数点
チャレンジ的作品を掲載予定~えへへ
がっかりされちゃったりして・・・(*^ - ^*)ゞヾヾ
上に戻る

2012年11月11日 日曜日
 ブタちゃんに真珠


お気に入り♪
やっと、やっと・・・お披露目できる(人*´∀`)♪

ピンクがかったボディに、リアルと同じようなちょっと突き出た鼻
しっぽまで同色粘土
真珠は、最近作るドレスものには、同じ飾りをつけていますが
連ねるのはお初かな
制作が楽しかった1品です
お店に納めたのは、いつもより数が少なかったので
売り切れが早かったのかな~って思ってます
そんな、人気商品?とはなってないんじゃないかな・・・

ブタちゃんは、お気に入りなので、またいつか作りたいなぁヾ(〃^∇^)ノ
なんか、お話ができそうだもんね、そこに居るだけで



そして、やっと、カウプレ商品のご案内
5種類を各1本、5本セットで
前後賞を含め3名様分ご用意いたしました


↓次回のカウプレ商品↓  (画像は3名様分)

「ほら、見て見て~~っ♪」、『いいよねぇ(*^ー^*)』
「おめかしして美味しいもの食べに行こうョ♪」




↓5種類のご紹介
①             ②           ③         ④      ⑤

上に戻る

2012年11月6日 火曜日
 洋ナシ


リンゴはいろんな種類作ったし~この微妙なカーブができるかな~って
作ってみました
本物は、傷とか凸凹があってできれば表現したい気持ちもあるけど
むずかしい~~
二つとして同じ形、無いよね
きっと、洋ナシ農家さんは出荷が大変なのだ。。。



秋の特別セットは、ネット販売用
売れるといいなと思っていたら、完売してました \(@ο@)/
早い~~~
もたもた、HPで紹介してたら、すでに売ってないとは・・・


なるべく早めに、5種類の画像揃えます
言ってる間に、27000番が来てしまう?

あぁ・・・私に、時間をください

それか、もう2本手をください

神様~~~~~(>人<;)




↓カウントプレゼント27000番用(5種類)のご紹介
①             ②           ③


2012年11月4日 日曜日
 キーウィ


秋用の特別セットのひとつです
この間作ったイチゴ2012葉付も合わせた5本セット
売れるといいなぁ・・・



①             ②

上に戻る

2012年10月31日 水曜日
ハッピーハロウィン

リニューアル作品3つ

帽子 : 帽子の飾り。。。細かいです。。。一瞬何これ???っていうくらい
      実物では、わかりにくい小さな飾り
      ツバまで一体成型でつなぎ目がなくなり、なだらかにカーブしてます

コウモリ : 最近は耳も別で成形、取り付け
        哺乳類らしくボディは毛羽立ってます
       (あぁ・・・でも、地味~色がほしかったなぁ)

おばけカボチャ2012(葉付)
      : 下に紹介する新作のオレンジかぼちゃで葉をつけたし
        ここのとこ制作中の野菜や果物に葉をつけたりするので
        茎を茶系にして、緑をいれました
        色が多いと、手抜きしてないように感じるので満足~(*^ - ^*)ゞヾヾ


新作
オレンジかぼちゃ2012葉付

リアル追求してます
ほんとは、さらに、これをカッティングで
ハロウィンのおばけかぼちゃにしてみたかったんだけど
1個目で挫折
カーブしてるし、支える手がぶれちゃって、
三角にカットするのがとっても難しかったです
電動クラフトカッター出せばよかったかな?
ま、いっか、いつかする課題で・・・


新作
シュガークラフトのかぼちゃのクッキー

説明文がないと何かわからなかったりして・・・
シュガークラフト風の飾り付クッキーです

表現が稚拙?
上のほうのお化けかぼちゃはペイントで、こちらは1mmあるかなっていう粘土で
△にしたりして成形してくっつけてあります
ちょ~~とむずいのだ



今日はハロウィン!
最近は、日本でパーティする人も多そうですね~
楽しみましょ~(*^ー^*)ノ

うちも、なんかするか。。。
いや、カボチャは食べらんないし・・・なんか・・・なんか・・・食べるかな・・・

上に戻る

2012年10月27日 土曜日
 音譜

オーダーで、作りました(= ̄m ̄=)


勝手に、カラフルなのを い~~~っぱい作りました(= ̄m ̄=)

自分が欲しくなったから

音楽は好き
でも、声が高音も低音も出ない中途半端だから
よく、口笛を吹いてます(いいの・・・おばちゃんが、口笛吹いても)

口笛だと、だいぶ出るから、ストレス発散~♪


そうそう、気になってたこと
口笛って、吸ってもはいても、音が出るのって普通だよね???

上に戻る

2012年10月23日 火曜日
 〇ローレン(〇ンノン)


今回作った北欧の妖精さんたちのラスト、で~す


やっぱ、おうち、作りたいなぁ・・・時間が無いなぁ。。。だれか作って~





スナフキンに、ちょっと共感中
自然体に生きよう

自分らしく、自分の道を



2012年10月20日 土曜日
 〇ーミンママ


色違い~~で、エプロンつけただけ

なんか。。。みんな、カバさんっぽい


やっぱり色数が少ないもので、割と簡単な形だからかな~
ほいほい作れてしまった

ミイやスナフキンのほうが難しい
人間の姿かたち、色の多いものは難しい~~~

でも、色の多いお気に入りが多いんだけどね^^>

2012年10月18日 木曜日
 〇ーミンパパ


〇ーミンのボディと全く一緒・・・ほんと、作りやすい形です

あ、でも、帽子を後から乗せて、ちょっと失敗
かぶっているというより、乗っている|||(;´Д`)|||
帽子の内側を頭のカーブに合わせて凹めることができたらよかったかな。。。
人間だと、髪があって、髪部分の粘土が柔らかいうちに帽子を乗せることで
うまい具合に帽子の中に頭が入ってるようにみえるのになぁ・・・

次から、こういうときは、手順を考えなおさなきゃ


※ここのブログは
自分自身の中の心の言葉を綴って、自分への戒め、葛藤いろいろ書いてます
全部自分に対して、
忘れないように書き留める目的でもあります
他の誰かへ中傷・非難するつもりで書いたつもりは全くありませんでしたが
そうなってしまっていたことを深くお詫びいたしますm(_ _;)m
にぶくて、もうしわけない
上に戻る

2012年10月16日 火曜日
 〇ョロニョロ


白粘土がいっぱい余ってたので、ついいっぱい作ってしまった
こういうものって、いつもなら数本しか作らないのだけど・・・
めちゃくちゃ簡単だし、なんか群れていてほしかったんだもん

時間があったらなぁ
〇ーミンワールドのジオラマつくりたいなぁ
ハウスも。。。

2012年10月13日 土曜日
 26000番カウントプレゼントは・・・(;´▽`A``




今はまだ、ただ、小さく作れる人ってだけ
それはそれで、すごく貴重なことだと思うんだけど
(ミニチュア作れる人、いるもんね~機械でもそっくり極小って作れるらしいし)

おちゃめなポーズをさまざまに変えられるのは
機械じゃできないだろうし
めったにできないこと、してるんだと思うん(*^ - ^*)ゞヾヾ



2012年10月11日 木曜日
 ご飯


楽しかった~ちょっと地味なご飯茶碗だけど。。。
最近、食べ物が美味しくて美味しくて
食べ物作りたくなってたんだけど、ご飯は、食器がいるし~って
また、せっせと作っちゃう

食器作るのは、いいな^^
バランスは難しいけど・・・
それと、配色!
こんな地味なの、作っちゃうのは、初心者だからかねぇ
一応、外側には、ろくろっぽい筋とか入れてみたんだけど
画像じゃ、わかんないね~~~~~
土粘土でしなきゃいけないかな
いつもの粘土は、洋食器向きだわ(;´▽`A``


・・・私に前世があるなら、きっと、陶芸家
やっぱ、粘土をいじってそう(= ̄m ̄=)

2012年10月8日 月曜日
 反省(>_<) 

今日、クロネコヤマトさんに行ったら
代引き取引の登録をけされていた。。。

把握してなかった

上に戻る

2012年10月8日 月曜日
 とある喫茶店のデザート 



クリームは、丸く絞り出した後
線状に角を立てながら筋を入れて、クリーム風にします

金具を付けた絞り袋で直接飾ってたこともあったけど
そっちのほうが、失敗が許されないので
最近は後から、形を整える前提で白粘土を乗せます

ケーキ屋さんもデコレーションは気を遣うよね^^;

2012年10月5日 金曜日
 とある喫茶店のコーヒー 



ロゴは公開しないほうがいいのかなって。。。自主的に消しちゃいました

一応、お店の方からのご注文だったはずなのですが
お会いしてないので・・・でも、もう、引き渡ししちゃってるという
人づてのおかしな販売かも
変なことしてんのは私~~σ(^_^;)


クリスマスとかでも作ったけど、コーヒー入りのカップとか作るの好き♪
(人*´∀`)~~♪
おままごとセットっぽくって

ミニチュアにはまりだした頃、売ってあるミニチュア食器にあこがれてたなぁ
ほしかったけど、買ったことは少ない・・・陶器だと、高いしね^^;
今は、自分で、粘土だけど、サイズや色など自由に作れる
けど、自分用に作ったことないんだな~
それを飾るためのスペース作りからしたいけど、そんな時間無いもん



アメーバピグしてる時間を減らさない限り無理でしょうなぁε=(・д・`*)ハァ…
依存症にちかいから
そうそう、ご存知の方はご存じでしょうがアメーバ内にあるピグチャンネル
最近、そこに出没します
音楽が鳴りっぱなしなので、放置してきます
そして、制作してる
昔は、ラジオだったけど、今は、PCつなぎっぱなし
音楽があると、仕事がはかどる感じ♪
上に戻る

2012年10月1日 月曜日
 シカ2012 


日本の野生動物を作ってみて、ラストは、シカ
ニホンシカのイメージです

シカって、エゾシカとかカモシカとか屋久シカとか
聞いたことある名前があるけど、どれも、地味~~
野生の動物は、めだっちゃいけないわね。。。やっぱり
森に溶け込む色だわね

茶色でも、タヌキさんやキツネさんとはちょっと違う赤系の茶色です

12月に、トナカイさんを作ろうかな・・・
青みがかったグレーがいいな(*^ー^*)

2012年9月28日 金曜日
 ネコ(ミケ・立)  カウプレ26000番成立 



ネコも同じシリーズ化(= ̄m ̄=)

立ってるネコ作ってなかったです
なんか、上を見上げて・・・チョウチョを追いかけてるっぽい

ほのぼの~~(*´∇`*)~3


本日、カウプレ26000番でました~\(*^▽^*)/パチパチパチ!!
ご連絡ありがとうございました
今回は、オーダー権です
何のご注文が来るかドキドキ(@_@;)
できるかな・・・
がんばりまっす!!

上に戻る

2012年9月26日 水曜日
 サル2012


Let‘s Dance~♪
手が、違う。。。

次、おサルを作るなら、
おちゃめなおちゃめな「見ザル聞かザル言わザル」がいいなぁ


2012年9月23日 日曜日
 タヌキ2012 


新作で~す
久しぶりにタヌキです
今までで一番リアルタヌキに近いけど。。。可愛くしちゃった
赤ちゃんタヌキみたい
ぽてっとしたお腹です


何年前になるかな・・・(調べるのがめんどう^^;)
昔話のセット(↓)を作った時のブンブク茶釜のタヌキ

見えてないけど…胴体は茶釜
四つんばい、ね

それと、同時期に作った試作で、カチカチ山の意地悪そうなタヌキ

擬人化してます



やっぱ、ほっぺを赤くしなかったらちょっとは本物っぽかったかな~
日本の動物って、なんか地味なんだもん。。。
カモシカとかさ。。。イノシシとかさ。。。。
森の中でまぎれるのに適してるんだね~
上に戻る

2012年9月19日 水曜日
 コイ 2012 


作る前にコイの画像で再確認したら
な~んか違う・・・

作ってみて、画像で確認したらヒレがかなり違うのでした(;´▽`A``
体長に対してのヒレの位置や形、色

本物に近づけたいヨ、やっぱり

本当に形を把握してから、余裕をもって
誇張とかデフォルメもあり、だとおもうし・・・


再制作のときは、自分の前作も必ず確認しますが、
モチーフは、再度調べます
少しは上手になってるのか、前作のままで作れないこともあります
(作り方を忘れちゃってる~ということも・・・)


↓旧作

多少、おちゃめ、かも


*******************************

17日の○ライムは、子どもに大ウケでした(= ̄m ̄=)
凹んでる口も♪
ウケがいいと、嬉しい(人*´∀`)
と、いっても、有名なかわいいキャラだし
あったりめー、だわね

2012年9月17日 月曜日
 〇ライム (非売品) 


このあいだ、玉ねぎを作って・・・思い出した
形そっくりの、簡単に作れそうなゲームキャラクター

最近、このキャラクターをもじったライム味のガムを購入して食べたとこ
美味しかった~♪

パッケージ見ながら、口は実際に凹ませて奥行きを出してます

こんなふうに、ニコニコしたお顔がついてるまち針が
あっちこっちに刺さってると、きっと、見てるだけで、こっちも顔がにやけちゃう

楽しいよね~~(*^ー^*)ノ

でも、1こしか作ってない
まねっこは、売っちゃだめなのだ
上に戻る

2012年9月14日 金曜日
 レンコン2連 


レンコンの本物を見ていたら・・・
つながっているよね~つなぎ目もあるよね~って
そうおもったら、ちゃんとしているものを作りたくなりました^^;

右端のもつなぎ目のぽちっと切り口を作りました
(微妙に見えてませんが)
・・・1mmあるかないかの、ちいちゃなこだわり

最近、同じテーマで作っても
どんどん、変えていっちゃう(@_@;)
昨日なんか、今までペイントだったブタさんのしっぽを粘土で作ってみました
自己満足~(= ̄m ̄=)♪

2012年9月11日 火曜日
 玉ねぎ2種 


前に作ったときは、先端の先細った部分が、うまく凹まなかったんだけど
今回は、、ほぼ丸く作った後、上部に粘土を足してなじませてあります

やり方を変えてみるって、だいじね~
無理って思い込んじゃうと、何も進まないもんね~

ミニチュアを作り始めて、18年くらいかな
粘土を扱いだして9年ちょっと
最近、思い通りに粘土が扱えてるかも

たった1種類の樹脂粘土なんだけどね(;´▽`A``



すいません
ま~た、アレルギーですったもんだして、更新忘れていました
もう少し、頑張りますm(_ _;)m
上に戻る

2012年9月7日 金曜日
 トイプードル 白 

新作です・・・自主制作、オリジナル

でも、前に作ったトイプードルの色違い、になります
目元口元に、ピンクの地肌を表現しました




もともと、最初に、左端のを作ろうと思ったとき
シフォンフリーゼとかいう、白くてモコモコの犬をモデルにしようと思ったんだけど
うちのと同じ犬、マルチーズをかけあわせて作り出された犬種だっていうし
同じ感じかな~って作ったら、なんか違う

モコモコさが半端なくって、目も毛で隠れちゃって、白い毛玉になりかねず
途中で路線変更して白いトイプードルに変更(;´▽`A``
彼らは、とっても足が長い・・・
なんて、微妙な差なののだ・・・

難しすぎる・・・

中央と、右が正しいトイプードルです


左端のを、娘に見せたら、うちの犬と言いました
胴長短足だね。。。そうだね。。。。
ブラッシングしてないぼさぼさのマルチーズ?

2012年9月4日 火曜日
 サメ2012


やっぱり、だいぶ変わりました・・・

2年ぐらい前かな、前に作った時は


なんだろう
可愛らしさは無くなっていくばかり、ね
リアルにしていくと
色使いもだけど、頭部の形、口ができて、ヒレまで違っちゃってる(;´▽`A‘‘

作る前に、前の作品は見たんだけど
色とか、なんとなく近いけど
ボディは元々の地の色はグレーにしちゃったとこから違います、ね

直前に、サメの画像をいっぱい見たせいかな

脳みそに、本物の情報が入ったのだ~~本物志向(= ̄m ̄=)



上に戻る

2012年9月1日 土曜日
 ブドウ 小 ・ 中 ・ 大


小                  中              大

食べ物コーナーの中の果物のジャンルに分類しました

小は、デラウェア
小粒の赤紫のブドウですね~

中は、巨峰のイメージ
濃い青紫の大粒

ほんとは、これだけ作る予定だったんだけど・・・
前に作ったブドウのパーツがいっぱい余っていたので
寄せ集めて巨大なものも作ってみました

大は、一粒ずつ丸めて作っていた頃の物なので
丸く作る粘土玉の限界の1mmきれるかな程度
粒がもともと大きいので、大きくできます
ブドウらしさを強調していろいろな明るさ・色で可愛いのよね♪
でも、リアルさに欠ける・・・

小と中は、本物を見て作ってるのでリアルなんだけど~~
なんか地味~~~(;´▽`A‘‘

自分で作った絞り袋の先を思いっきり細く小さく作って
一粒一粒、丸くくっつけていくの・・・作り方も地味~~~~

2012年8月29日 水曜日
 シクラメン


冬のお花ですが・・・

去年から絞り袋を使った表現を復活させました
初期のころ、モンブランなどの表現で使ったことはあったんだけど
水で練って使うこと、微妙な使いやすい硬さがわからなかったこと
色が、練ってるときと乾燥後であまりに変化するのに
使いにくさを感じて、やらなかったんだけど

去年見に行ったシュガーの大会で、お砂糖の細工見てて
思い出しました
いろんな表現方法のチャレンジ、いいかもね~って

それまででも十分、小さくて繊細な分
壊れやすくて、くにゃっと曲がったり折れたりするのが怖くて
追及できなかったこと・・・
それをさらに、細くしたり小さくするって決めました
そうすることで、バランスが良くなることもあるからね

おかげさまで、できることが増えて、まだまだ作品数が増え続けてます
(*^ - ^*)ゞヾヾ
シクラメンは、茎部分
スウィートピーも
お正月に作ったおせちで、黒豆を
絞り出し袋でつくりました
うさぎとかの動物の尻尾も

丸く出したり、線状に出したり
できることの幅が広がるもんだわ~~~
5月に金太郎セットで作った切り株のわきに生えてる雑草
絞り出し袋から、線状にすっと切れるように出して、直接くっつけていきます
やわらかいのでボンドなしでもそのままくっついていてくれる
けっこう、楽しんでました(人*´∀`)♪



**********************************

前回、うじゃうじゃっと制作以外の愚痴っぽいこと書いたけど
ここのブログでは、だれもそんな話期待してないよね~って反省 (*´ェ`*)>
その時の勢いで、アメーバブログ(日常用)にももっともっと書き連ねてしまった
後悔はしてないよぉ~~ 誰でも、悩みはあるんだ!開き直ったんだぃ!!
**********************************

ここは・・・制作秘話とか、なんで、こんな仕事を始めたとか
実際にやってみたい興味とか、そういうお話がいいよね・・・きっと
上に戻る

2012年8月25日 土曜日
 スウィートピー 薄桃

今日も色違いのお花の公開
↓新作                ↓以前作ったもの
  

スウィートピーって、花弁が繊細だし
いろんな種類がありますね~~
甘い香りも大好きヾ(〃^∇^)ノ♪
お花の教室で、扱うときは、嬉しくなります

いったい、花びらは何枚だ~?って
調べてみたこともあり、本当に愛着があります


ピー・・・豆なんだよね
相性いいのよ


*********************************
注意))  ここから下は、聞き流してください

余談ですが、マメ科の野菜は食べられるから、安心して触ることができます
長くブログを読んでくださっている読者様にはご存知の方もおられるでしょうが
恐ろしいほどのアレルギー持ちです

お花の教室で、前に、モミの木のような枝を扱ったことがありました
あれは・・・杉と近縁種
むちゃくちゃ、恐る恐る・・・ハサミの先で切って、短時間で使いきりました
やっぱり、怖い
そう、私は、思いっきり、杉の花粉症
そして、近縁種で腕をこすってかゆくなった経験あり
そんでもって、杉はまだましなアレルギー

そのほかにも、分かっているだけで13種類の野菜を食べることができません
触ることもできません
緑黄色野菜を中心に、トマト、ホウレンソウなどの葉物、カボチャに至っては
接触後、痒みのほか水膨れを起こす程

去年、古くなった刺身のエビで、口の中が腫れました
おそらく、のども胃も腸もだったはず

まだまだ、対象食品は増えていってるようですな~( ̄_ ̄|||)

えらいこっちゃ、だよ

最近、人に心配をかけるからと
ブログには書かないようにしてきましたが・・・(制作ブログとして分けた)
今日、ちょっと前に、油断して、食べちゃって、かゆさがピークなので
ぶちぶち・・・言いたくなっちゃう
あ~~ぁ
ほんの2切れの焼肉についてたタレだ・・・
そのなかに、トマト使ってたんだろうなぁ
かゆいかゆいかゆい・・・・(@_@;)
何しても、かゆい
とまんない
ところどころ、皮膚が切れて、脱皮が始まってます
トマトは、脱皮する
全身の皮膚がポロポロと乾燥していくようにはがれます
あ~~~ぁ

たぶん、長生きはできなさそう(生命線はばかみたいに長いけど)
ある日突然かも、ね

そう思ったら、
精一杯がんばって生きてんだけど、ね

やっぱり、たった今でてるアレルギーが治まるまでは落ち込むなぁ|||(;´Д`)|||


以上、ここまで聞き流してください
だれかに、言いたくなる時もあるんだ。。。。

あ・・・少し、治まってきた・・・かきむしったから、あちこちヒリヒリ中

少量だったし、よかった (′O`)~3

2012年8月22日 水曜日
 ガーベラ ピンク



よく見ると、前に作ったガーベラより、花弁も葉も大きめでした
葉の色も濃いめ

あまり、気にせず作っちゃったかも~

よく、ドーム型(球状)のブーケなどに使われて
アレンジメントをゴージャスにするのに使いやすいお花です\(*^▽^*)/

どんどんまち針のお花の種類を増やしていって
ピンクッションに刺していくだけで、
アレンジメントが完成する、なんていう風にしたいなぁ

(人*´∀`)~♪
楽しそう~~
上に戻る

2012年8月17日 金曜日
 池のおたまじゃくし

季節外れだけど。。。今年の作品だから、無理やり公開なのだ!


池のサイズが10mm位なので、オタマジャクシは全長2mmあるかな~
目玉は、1mm切っちゃって目を入れるのにとっても緊張しました

もうそろそろ、老眼はいってくると
できなくなっちゃうかもなぁ。。。

それにしても・・・カエルの試作を作った時、
5月ごろだっけ、
一緒に作って、そのまま、すっかり存在を忘れてました
5月って、忙しかったかな?
ミニチュアっていうか、ジオラマにそのまま使えそうで、
結構気に入ってる作品です\(*^▽^*)/

2012年8月13日 月曜日
 カウントプレゼント25000 ・ 陸ガメ2012

昨日、25000番のカウントプレゼントが出ました~\(*^▽^*)/
よかったよかった♪ちゃんと成立なのだ^^
毎回、連絡が来なかったらどうしようとドキドキ
自分でHPをあけるわけにもいかないし
あけたところで、数は進んでいても、どのくらい欲しいと思っていただけているのか
あんまりわからないし・・・と、不安になる~~
カウントプレゼントに使うものは、販売の少ない珍しいものや新作もあるので
喜んでいただけると思って選んでおります
あ、でも、そろそろ、オーダー権だしてもいいかな
楽しみにしてくださってるお客様もいらっしゃるし(*^ー^*)ノ

今日の一枚は

陸ガメのリニューアル
売出し中の動物さんの試作と、一緒に作ったものです
リニューアルとはいえ、雰囲気がぜんぜんちゃう

2010年の陸ガメ
こちら・・      ↑かなり、漫画的です(*^ - ^*)ゞヾヾ
上に戻る

2012年8月11日 土曜日
 新作 リス2012


こちらも新作で~す♪って、やっぱり、わかりにくい変化ですが


キツネより小さめで、もちろん、以前作ったリスより小さいです

並べると、親子に見えるかも~

リスやキツネくらいになると、以前作ったものとの技術差が少なくて
少し、ほっとします

その時できる精一杯の表現なんだけど、
形もさることながら、色遣いなどまで変わっていきます
昔は、出せなかった色が出せるようになったりね (= ̄m ̄=)

猫なんか初期から見たらどんどん変化してます
小型化してるし・・・


↓数年前に作ったもの



※みすや針さんにて売出し中の動物さんの3本目



2012年8月8日 水曜日
 新作 キツネ2012


新作で~す♪
だいぶ小さくなって、耳も後付け、の最近のスタイルです
7~8mm \(@ο@)/ じぶんでもびっくり~

子ぎつねちゃんのイメージかな


↓数年前に作ったもの


だいぶ変化してましたね~作ってる最中は、あんまり気が付かなかったデス



※みすや針さんにて売出し中の動物さんの2本目


上に戻る

2012年8月6日 月曜日
 新作 犬 mix


只今、みすや針さんにて売出し中の動物さん、3本セットの中の1本
新作の犬で~す

動物さんは、とっても人気があって、嬉しいです(人*´∀`)♪

作っていても楽しい・・・ので
時々、わざとポーズ違いとか作っちゃう(= ̄m ̄=)

最近、ほんと、目がついてるものを作ることのほうが多いです


2012年7月31日 火曜日
 カウプレ商品


カウプレ25000番用に、金魚と水草をご用意しました

画像は、素麺のガラスの器に、羊毛とお花紙水色をセットして
爽やかな色遣いになるよう撮影しました

金魚2本+水草2種類
羊毛も3名様分、合わせてプレゼント
↑羊毛のプレゼントはお初ですね^^

羊毛は100パーセント純毛で、とっても針にやさしいので
お取り寄せして、飾り用にいろんな色を集めています
まち針を飾るのには、そんなにたくさんいらないし
手でくるくるっとまとめて容器に入れるだけ~なのです


水草A
水草B

スルーしちゃうとこでした
新作の水草
昔作った水草より葉の数や形など、凝ってます
でも、簡単~~♪
上に戻る

2012年7月29日 日曜日
 カウプレ商品決定~\(*^▽^*)/


琉金(赤)小


琉金(3色)
↑キャリコとかいう名前があるらしいですが・・・
細かい分類してると、名前聞いて、自分がどんな金魚かわかんなくなっちゃうので
色分けだけです


金魚の試作は、もう終わり~っとおもってましたが、
8月中にカウプレが出るなら、涼しげなセットのほうがいいよね^^

というわけで、琉金のセットを作っていました
少し前に、水草も2種類作っちゃってます
なるべく早く、「涼しげ~な画像」を撮ってアップしたいと思います

それにしても・・・今、アップで見て・・・自分の感想は
なんだか、お茶目(*^ - ^*)ゞヾヾ
あっれ~
リアルにそっくりを目指してたんだけど
アップだと、妙に笑える

(;´▽`A``
おかしいな~~わたしだけ??


2012年7月25日 水曜日
 「いつかの約束」 オルゴールの内装


1年以上前にお客様からオーダーで
オルゴールの内装をお作りしたことがあり、
制作に使うためにといただいたエーデルワイスのオルゴール

ご希望の内装をお作りし、発送して、オーダー制作は終了となり
手元に残ったオルゴールなのです

それに、
いつか私のオルゴールとして飾る約束をいたしましたね~(*^ - ^*)ゞヾヾ

だから、タイトル「いつかの約束」なのでした



爽やか~に、上を向いて生きよう~~♪いいことあるよ(*^ー^*)ノ
って、いうイメージかな

今のところは



色が少なくて華やかさに欠ける気もするし
そのうち、もうちょっと、生き物を付け足そうかなと思いました
そ~~の~~う~~ち~~~、ね  (;´▽`A``


↓けっこう、いいかも~~♪ヾ(〃^∇^)ノ♪

最大10mmほどのパーツを一つずつ作っては、引っ付けていく~~~
中央の人間は、いつも通り、まち針制作後、外してオルゴール内へ


上に戻る

2012年7月22日 日曜日
 うさちゃんズ


左から、リアル→漫画的になっていきます

ウサギは山ほど作ってきたので、HPにも当然あると思っていた画像です

右端は、5月に作ったくまちゃんズの手足の作り方が一緒
実は、簡単\(*^▽^*)/




↑チアウサギより、ずっとずっと簡単デス

シズク型の粘土から、ヘラ1本で凹ますだけ

手足4個のパーツを作ると、左右バランス、長さをそろえるとか

気を付けることいっぱいだから・・・

でもでも、
それをやってきたから、簡単にできるようになったのかな~~??

2012年7月19日 木曜日
 カエルさんとオリンピック

5月のある日・・・
売り出すカエルさんが、黄色に決まってから・・・
ふと、気が付いたのでした

カエルさんって平泳ぎよね~~~
メダルなんか持たしちゃったら、水泳に金メダルっていう
まさに、時期がピッタリと試作ついでにいじってみました

ヾ(〃^∇^)ノ♪  ヤッター




しか~~し
気が付いてしまった
←これはともかく・・・


↑こっちは、特定人物にプレッシャーを与えるような
(見た目は似ても似つかないけど)

しかも、それを狙って商売ウハウハと
ソロバンはじいてるような人間だと思われかねないことに
気が付いてしまったのだった

いかんでしょ・・・
オリンピック委員からご指導が入る?
商売にするには、公式スポンサーになるみたいだしね

楽しく、メダルや、旗を持たせてみたものの・・・ボツ決定

いちおう、応援の気持ちがあって
7月まで売れるか~と作ったのでした



オリンピックで頑張ってる人を見て
日本全体が元気になるといいなぁ~~~

先行きを暗く言う人ばっかりだもん
明るいニュースばっかり流しましょ^^
上に戻る

2012年7月16日 月曜日
 犬 トイプードル



何年も前から、日本一、飼われている犬種ですよね、確か。。。
人気犬種なので、前々から、作れると売れると思っていたものの
難しくって避けてきました

前に作った時は、モコモコの毛の表現に悪戦苦闘して、
数本しか作れなかったし、
ご注文いただいた機会に、リニューアルしてみました
と、いっても、やっぱり数本

今回こだわりはペイント無し
毛に埋もれている目と鼻も黒の粘土です
ますますリアル!


昔の半分の時間で作れるようになりましたが、
それでも、犬の中では、最高ランクの難しさ(@_@;)

去年、
↓犬(立)などが作れるようになってからは・・・大概の犬は作れる?かも

時間さえかければ、です


ボディを作ってから、肉付け(毛を盛る)といった作業なので
くるくる回しながら、前後左右、上下と毛を増やしていきます
けっこう大変なんだけど・・・でも、可愛いな~~♪

いろんな動きがあると、いいかも~~(人*´∀`)

2012年7月13日 金曜日
 金魚(丹頂)


今年の金魚制作は、これで、おしまい(*^ー^*)ノ


体部分が、おにぎり型に近い流線型にしたり、忠実に作るよう勉強中~

ヒレのヒラヒラ感を出したり、
水泡やおでこのぷにょぷにょした部分の表現など
表現の幅が広がりました

昔より、色も多色使い

まあ、その分、時間もかかってはいるのですけど(*^ - ^*)ゞヾヾ
できることが増えて、ていねいに作ってます

そして・・・作る数は減って・・・

怠け者かな



数を作るより、少量でいいものを♪

2012年7月11日 水曜日
 金魚(出目金2012)


黒出目金の親がモデル
ヒレのヒラヒラ感が、成長して、ボリュームアップした感じでしょうか
それでも、何か、ユーモラス(*^▽^*)


↓以前作った出目金ちゃん達
金魚すくいのタライにいる?
タライの中から、上を見上げてるのだ

これは、作り方を公開してあるもので、結構簡単デス

2012年7月7日 土曜日
 金魚(ランチュウ)

ランチュウも作り直してみました



前ヒレは、以前はハサミで切りだしていましたが、
今年作った金魚は、みな、別に作って引っ付けています

それと、尾ヒレは
柔らかい粘土を伸ばすようにひらひらさせるのですが
琉金なんかは、ヒラヒラのボリュームを出すために
2、3度、重ねづけをしてあります
ランチュウは…短いヒレなので1回ね(*^ - ^*)ゞヾヾ


↓以前作ったランチュウ



2012年7月3日 火曜日
 金魚(水泡眼)

目の下にぷくっと膨れた水泡
目は、完全に上を向いてますね~おちゃめな金魚だ(;´▽`A``

水泡の柔らかそうなぷにぷに感を出すのに、多少、凹みなどをつくってみました
オレンジ色の粘土に、赤のペイントで、凹みを強調してあります

上に戻る

2012年7月1日 日曜日
 金魚(琉金)

お客様のペットの画像を見て、急に作りたくなった金魚

流れるようなヒレが、今なら、綺麗に表現できそうで・・・
で、最初は出来なくて、ヘラを薄いものに替えました

最近使うヘラは、自分で削り出してかなり薄いものも使います

それと、粘土の固さで、表現するものを変えるようにもなってます
ヒレは、特別に柔らかい粘土
下手すると、ヘラに粘土がくっついて伸びちゃうくらい

繊細だな~~♪


先日、アメーバブログで公開した琉金ですが
今回は、バックに「お花紙」の青を使って水の表現してみました
100円ショップとかで売ってる、何枚か重ねてしばって、開く
お花を手作りする紙です
薄くて柔らかいので思ったように曲げたり、細かなしわ寄せなどするのも自由です
安いし、保管や飾るために常備してます

お勧め~~\(*^▽^*)/

2012年6月28日 木曜日
 コアラ



久しぶりに、いつか作ろうとしている「動物園用」

人気の高いコアラさん

右端がモコモコバージョン・・・お年寄り?

動物園でよく寝てるし・・・
寝起き風のボーっと動かない子みたいにも見える

人気が高いと言えば、パンダ
彼らも、よく、寝てるなぁ
そのうち、眠りパンダを作ろうかな~(*^▽^*)/

2012年6月24日 日曜日
 カゴ入り植木鉢



白のワイヤースタンドを作りたかったので・・・

お庭にカエルさんがいて、植木鉢のそばで 
ゲコゲコしてるといった風景を作りたかったんだけど
ちょっと、カエルさんの存在がかすんじゃうかな~

カントリーガールなど、人と一緒に使うのがいいかも♪

上に戻る

2012年6月19日 火曜日 
 



24000番、前後賞の画像公開で~す




台風が近づいていますね・・・
アジサイの季節にめずらしいらしいです

朝から、台風の被害に合わないよう
家の周りを片付けたり、ばたばたしてます
(そういえば、うちの山アジサイ・・・咲いてない)

梅が実ってて、落ちるのは確実だったので、ずぶぬれで収穫・・・
農家の方の気持ちがわかりました|||(;´Д`)|||

スーパーの袋いっぱい・・・どうしようこれ・・・
1kgかるく超えてるっぽい

毎年、ほったらかし・・・無農薬のせいで、虫だらけで、傷もついてて
人にはあげらんない
完熟梅は、去年はそのまま、かじったっけ

今年は、何の保存食になって、冷蔵庫を圧迫することやら(@_@;)


2012年6月15日 金曜日 追記
 カウントプレゼント24000番!成立

よかった~~~
今回も、無事成立できて

ご連絡ありがとうございましたm(v v)m
↓24000番様にプレゼント


さて・・・隠してあるものは、なんでしょう~(= ̄m ̄=)

いや~、梅雨らしい\(*^▽^*)/

初めて、みすや針さんに置いてもらった年に
初めて企画したセット物のリニューアルです
(あの時は数もいっぱいで大きかった・・・)
嘘みたいに細かく作れるようになってます(*^ - ^*)ゞヾヾ

今日発送しました
明後日くらいにはお届けできると思います

前後賞の方には、よく似たものをご用意しました

順次、明後日以降に画像をアップしていこうと思います
皆々様も、お楽しみに~~

上に戻る


2012年6月15日 金曜日
 ハムスター


最近、オーダーをお受けすることが多いです
ま、いいっか~
こうやって、画像には困らないし

また、作品の種類が増えていくし (いいことだ~~♪)


嬉しい反面・・・だけど、もう、なにがなんだか・・・

リニューアルも多く、同じような名前がいっぱいになってきてます
(そりゃ自分のせい、ともいう)
何とか整理しようとして、数字をつけて管理しようとしたら
一つ順番を変えると、その後ろが全部変わっちゃったりしたので
ギブアップ
その後ろの残り数百個を変えるぐらいなら、元に戻す選択をしました

簡単にやれる人は、エクセルとかいうので
あっという間に変えるんだろうけどさ\(*`∧´)/無理!!

エクセルの本を買ってみたけど数ページで放置
入力しかできん


・・・数百個どころじゃない・・・登録してある、名前のあるものだけで
最低500
きっちり管理するためなら、まだいっぱい名前の登録からしないといけない

どうすんだ・・・だれがやるんだ
値段の提示はもっと無理
書類突き合わせれば、決まってるものはいいとして
決まってないものは?!

途方もない時間がかかる・・・決まってる(T△T)

もう
いいや

私は、作る人だい!

向いてないことはしなくても、いいや~ (′O`)~3

ただただ、作品を作って増やして、いいよね~  

自己満足(人*´∀`)♪ ここはそういうHP

2012年6月12日 火曜日
 ガーベラ


このあいだの黄色のカエルの粘土が
たいりょ~~~~~に余っちゃって、何か黄色で使えないかと模索中

葉っぱにも混ぜて使って・・・まだまだ余っちゃってるヨ(;´▽`A``

ウニにも使ったし・・・

何かないかなぁ


上に戻る


2012年6月8日 金曜日
 お寿司3種

お寿司 /  ウニ とびっこ いくら

とびっこは、トビウオの卵のしょうゆ漬け (人*´∀`)♪

手持ちの穴なしビーズを詰めてみました
イクラは、エポキシ樹脂?だったっけ・・・
手作業で丸みを一粒ずつ表現しましたが・・・
やっぱ、大きさが均一になりにくい(;´▽`A‘‘

どこかに、手ごろなピーズ、売ってないかな~

久しぶりのお寿司

ご飯の表現も海苔の表現も、ちょっとだけ工夫してあります
海苔は、不織布を黒く塗って本物の海苔のように巻いてあります
たまたま、包装用のが、手元にあったんだけど
むちゃくちゃ薄くできていて(透けるような薄さで)
小さいお寿司にはもってこいの厚さ
和紙も、分厚いのはごわごわするし・・・

ビーズを使ったり、不織布つかったりと
最近は、素材を、樹脂粘土に限定せず、使えるものを取り入れています
雪ダルマの手に、園芸材のヤシ系の縄を刻んで使ったりしてね(^_-)-☆

そうやって、粘土以外の素材の保管で
どんどんごちゃごちゃした家になっていって、片付かないん( ̄_ ̄|||)

制作には、ほこりが大敵なのにね~~

2012年6月5日 火曜日
 白石みのりちゃん(非売品)


佐賀県白石町のご当地キャラのみのりちゃんデス

よ~~~~く覚えました(*^ - ^*)ゞヾヾ

ボディのイチゴに肩掛けレンコンポシェット
玉ねぎ頭に、海苔と小麦の飾り
非売品としましたが・・・白石町で農産物の脇に飾ってあったらいいなぁ

私も、自分のオリジナルのキャラを作りたいものです

春に彦根のひこにゃんを見てきましたが
行列にびっくり \(@ο@)/
並んで撮影会とは・・・

訴訟がおこるのも、なんか納得

でもね~~ゆるキャラに裁判は、ちょっとね( ̄_ ̄|||)




追記
※小麦ではなく、稲穂でした
あっれ~海苔の向こうの稲穂写ってないや・・・
相変わらず、撮影下手デス
ピントが合うのは1/3くらいになってきたんだけどな(*^ - ^*)ゞヾヾ

上に戻る


2012年6月2日 土曜日
 初夏のセット


カエルの新作・・・といえるのか?

手足をかわいらしくつくったカエルさんに
昔作ったレインボーカラーのカエルの中から、
黄色の顔に似せてつけました

一見、大差ないです
でも、顔は、扁平ではなく、多少ふっくらと立体的なので
全体にコロンとして、かわいらしくしたのだーーー

サトイモの葉も・・・リニューアル
とってもとっても実物そっくりにこだわって
ペイントなしで、葉のひだを表現できました

ペイントがなくなったので、時短なのだ\(*^▽^*)/

なので少し値下げ~!


2012年5月29日 火曜日
 イチゴ2012

極小イチゴ・・・
高さ7~8mm


イチゴを作る機会があり・・・つい思いついて
更に極小イチゴを使って、驚く物をと
極小サイズを盛り合わせてみました

大イチゴが、高さ4mmくらい、小イチゴが2~3mm
葉も3枚も合わせてなのに・・・作れちゃった(*^ - ^*)ゞヾヾ
合体してるからこそ強度があるのかな
いっちょあがり!!

ヘタもつけたし、イチゴの表面には種の粒々の凸凹も全体に表現

だいぶ凝ってます♪(人*´∀`)


上に戻る


2012年5月25日 金曜日
 3代目○リケンさん

縁起物コーナーに展示
3代目がお披露目されているそうですね

10年くらい前に見に行きました
足を撫でるといいことがあるそうですが・・・さわったかな~?
覚えてません

めずらしく、やる気が出て、新作を作っていってます
画像も準備中~

そして、粘土制作の合間に相変わらずネットゲームで、庭造り&MY島作り
休憩のご褒美なのだヾ(〃^∇^)ノ♪
仮想のお庭や島に植物植えて・・・癒されてる(ふり?)

2012年5月22日 火曜日
 ハイビスカス

だいぶ時間をかけて、だんなさまがHPを整理してくれていました
すまみせんな~
ありがたいことですな~~
感謝感激しとります♪無料だし(*´∀`*)

午前中、少しだけ、追加でいじりなおして
トップも甘い甘いカラーに・・・激甘パステルカラーなのだ
そしてまた、時間ばっかり経つので、確認もそこそこに
新しいお花の画像のUPで、ギブアップ

もう、見きれない・・・把握しきれない・・・お手上げ~\(@_@;)/


ハイビスカス オレンジ/赤/ピンク/白

今年は、
プルメリアもハイビスカスも葉をつけてみました
たくさん集めて刺すと、茂みのようになるかしら・・・
そこは南国~♪

上に戻る


2012年5月20日 日曜日
 プチ・リニューアル

ホームページのレイアウトを整理しました。
少しは見やすくなったでしょうか。(←だんなが代筆、整理に感謝!)

2012年5月17日 木曜日
 プルメリア


よくフラダンスしてるお姉ちゃんが、レイ(花輪)にしてますね
大昔、このブーケを結婚式用に用意してもらってたっけ
海に流したブーケ・・・夕日の海に綺麗だったのねん
(今なら、環境汚染?)

そんなこんなのご縁もあり
かなり香りの強いお花ですが、けっこう好き\(*^▽^*)/
我が家に、クチナシを植えたのもプルメリアをイメージして
つい購入してしまった(多分、近縁種と思って)
しか~~し!
ほったらかしの庭なので、大量発生したイモムシ?に葉っぱを食われちゃって
花がつかない年もあるのだった( ̄_ ̄|||)
葉も甘いのかな・・・

今年は咲きますように



上に戻る

2012年5月14日 月曜日
 ツバメ&巣


去年・・・スズメのセットを作った時、
試作としてツバメも作っていたのだった~~~
なんと、画像をUPするのを忘れていた( ̄_ ̄|||)

巣は、お気に入りだったのに

忙しかったのかな?
どうしたのだ~自分!


2012年5月12日 土曜日
 フラガール2012



最近、「南国」キーワードだわ・・・

お仕事したり・・・なにかと縁があります

ネットゲームの「ピグアイランド」始めちゃったし(*^ - ^*)ゞヾヾ
これも南国だわ~~

楽しいことは、PCの中にある今日この頃♪

母の日の手配は、ネット注文

ますます、家から出ない(;´▽`A``

お仕事も、ネットやり取りonlyだしね

上に戻る

2012年5月07日 月曜日
 黄色の小鳥って最近作ってなかったなぁ


これまた、お客様のご注文ついでに
粘土があるしと思って、作ってみちゃった(*^ - ^*)ゞヾヾ

基本、生き物は大好き~♪
独特の形をもっているし、愛着が湧き易い^^
(でも、人間は、実は苦手~細かい・・・)

最近は、目があるものを作ることの方が多いけど
「目」って、だいじで、
目入れは、かなり重要な、神経を使う仕事です

台無しになっちゃうこともあるし、左右のバランス見て
やり直しもあります

この、小鳥さんとか
白のペイントに重ね付けするようなときは、さらに慎重になるのだ
黒目を失敗すると、白のペイントからやり直しになることもあるから・・・


2012年5月02日 水曜日
 チワワの新作


チワワの立ポーズ

チワワって、本物の手足は、細~~い
小枝のような・・・ポキッといきそうな・・・か細さよね~

となると、まち針で作るのは、耐久性上、難しいかなと
今まで作っていませんでした

でも、急に、あったらいいなって
作る気がむくむくわいてきちゃった(*^ - ^*)ゞヾヾ
可愛いかも~~♪

楽しかった^^

上に戻る

2012年4月30日 月曜日
 カウントプレゼント 23000番でました~~!

ぎりぎり、予想通り4月中に23000番
でましたね~~~(*´∇`*)~3

変な予想して、金太郎さんを5月5日以降に送ることになってなくてよかった
ぎりぎり、まだ、4月!!

明日、発送させていただきます

よかったよかったヾ(〃^∇^)ノ♪



前後賞の方、お二人様のご連絡もお待ちしておりま~す


2012年4月28日 土曜日
 5月用に作った試作のはじまりは、これ


クマの百面相・・・
手足がテディベアみたいについているのではなく、リラックマのように
多少の凹凸で動きを柔らかく表現してます
う~~ん(@_@;)
現実にいそうもないクマ、だけど、現実にありそうな3Dアニメキャラ?
ときどきある、粘土の子ども番組なんかにでてきそうかも

狙うは、日本版ピン○ー
とか・・・?

がははヾ(〃^∇^)ノ♪
うそうそ

小さいだけで可愛いものを作っていたけど
さらに踏み込んで・・・
こう、表情が変わっていくことで、
時間が動き出したようでいいかな~♪
面白さを+

たま~に、気まぐれで、お茶目なこともするのだっ\(*^▽^*)/

上に戻る

2012年4月24日 火曜日
 5月用に作った試作


鯉のぼりをリニューアルして作ろうかという案もあったんだけど
芸が無い?かと、一工夫♪

鯉のぼりに入って遊ぶ、初節句を迎えたぼくちゃんズ

三つ子のつもりはなかったので、髪の色はいろいろ
同じ顔が並んでるより変化があっていいかな~(= ̄m ̄=)

画像のUPがいまだかつてないくらい間があいてしまい、ごめんなさいです

きばって、新作、作りだめ中なのです
ゆるして(;´▽`A``

2012年4月17日 火曜日
 5月用の特別セット③


金太郎の斧が、切り株の上におかれている図
金太郎は、休憩なのだ ^m^



               《2012-5月特別セット》
金太郎は、足を投げ出して座っているポーズなのです
休憩だから
両足ジャンプにも見える・・・


                  《2012-5月店頭販売用》


上に戻る

2012年4月13日 金曜日
 5月用の特別セット②

5月のセット用に試作したくまちゃんズ\(*^▽^*)/


この中からポーズを採用して
色違いで1本を特別セット用にチョイス

さ~て、どれでしょう(*≧m≦*)



更に・・・お店だけの販売用に3本SETにして納品中

お買い上げいただいた方は、探してみてね~(*^ー^*)ノ
色が違っちゃうと、判りにくいかな・・・


お店での販売って、裏セットって言うんですって
\(*^▽^*)/~♪行ってみてのお楽しみ? ^m^

2012年4月11日 水曜日
 5月用の特別セット①

現在、みすや針さんにて売出し中の金太郎(一番上)デス(*^ - ^*)ゞヾヾ
3本セットのうちの1本

試作もいろいろ掲載なのだ

結構気にいってます♪
今年のものは、元気があって

元気になりつつある自分が、思いを込めて作りました
きっと、見た人は元気になれるよね

出さなきゃね(*^ー^*)ノ

上に戻る

2012年4月9日 月曜日
 ひよこ2012(鶏)


新作の画像が無いので、急きょ、用意!
鶏のひよこです

今まで作っていた定番商品のひよこは、
2頭身でシズク型の粘土2つくっつけたような形


今回作ったのは、だいぶリアル、本物追求~♪
頭の形や、羽、足の骨など、意識して形をとりました

できあがってみれば・・・
だいぶ大きい (@_@;)
10mmのひよこ
これを基準にすると、親を20mmで作ることになってしまうなぁ


親を10mmで作るとしたら5mmで作れなきゃいけないよね~
となると、リアル追求より、どうやって、形を省略するか・・・むずかしいとこ

2012年4月2日 月曜日
 ウェディングドレス ピンク 2012


次は、ピンクドレス♪

更に更に、モリモリのフリルなのだ~\(*^▽^*)/

次回は髪型を変えてみよう・・・

上に戻る

2012年3月29日 木曜日
 ウェディングドレス 白 2012


妖精さんの体を多めに作っていたので、髪型や服を変えて
いろいろ作ってみることにしました
(言わなかったら、判らなかったかも?)

白いドレスでフリルいっぱいなのは、初めてのはず(*^ー^*)ノ

ノースリーブに長手袋のつもり
ブーケは、バラの つ・も・り (^_-)-☆
高さが出ないように、座ってます

・・・最近、画像がな~~い
頑張って新作考え中

楽しみにしてくださっている方、お待たせしてしまってごめんなさい


2012年3月24日 土曜日
 鷹2012
 ←
今年作ったら、非常に印象の変わっちゃったものの一つです
もちろん、頭の中でのイメージは、変わらないのに
表現方法が、緻密になってきてるんだろうな

どうしても、手を入れたくなっちゃう

小さく作れるようになってる?

でも、その代わり、もたもた、時間をかけちゃってるのかもしれないな~




上に戻る

2012年3月21日 水曜日
22000番カウントプレゼントは・・・

カウントプレゼントの商品↓

5本以上のセットとご案内しましたが
下の方に、
ちびちゃいテントウムシさんがいたのでした(^-^;)

中央の妖精さんが、新作です
淡い色の衣装に、薄いピンクのお花で、少し儚げに
実は瞳は、薄茶色


ショートヘアも作ったのですが、ちょっとお子ちゃま


ここ数日、メールをいただいてもお返事できてません
無事お届けできたのは、よかったです(*^ー^*)ノ

花粉症が、ピークで、だいぶ過呼吸になってるせいか
変に疲れてます・・・よく寝る・・・・
目の周りと、鼻の周りが、ガサガサ、粉ふいたようにボロボロ
この間はこの間で、また、アレルギー起こす野菜を食べちゃったらしく
全身、脱皮中(皮膚が、パラパラ取れて、一皮むけるし、かゆ~い)
アレルギー反応の真っ最中だし
余計に、花粉の過剰反応が起こってるのかな
涙もくしゃみも鼻水も、薬飲んでも止まらない
ただ、水で洗い流すのみ
いつもの年なら、4月末までのこの症状
あと1か月だ・・・(この寒さはいつまでか知らないけど)


花を外で楽しめないので、まち針ワールドの春なのでした(;´Д`)

上に戻る

2012年3月18日 日曜日
 不思議の国に行った女の子



何かをまねて作ったわけではないのでいいかな^^

穴の中をおちていくイメージで、斜めに作ったけど
ちょっと大きめ、14mm前後

2頭身で作ればよかったんだろうな・・・
それか、座らせるか・・・

足の方から作るので、髪の毛まで作るまでに、
「でっかくなっちゃうな~」と途中で気づきつつも、バランス優先で
結果、大きくできちゃうこと、多々あり

人間は難しいのだ

上に戻る

2012年3月16日 金曜日
 ハリセンボン




おちょぼぐち?
フグは、とっても可愛い♪
黒っぽいフグは、今回はパス!
ハリセンボンを検索したら、グリーン系の斑点のあるの、みっけ!
ちょっとだけ参考にさせてもらってペイント♪^^


夏に、また、お魚に挑戦しようかな~目指せ、水族館!!

少しは上手に作れるようになったから、、カラフル熱帯魚とか、
隠れクマノミのリニューアルもいいナ(*^ - ^*)ゞヾヾ


2012年3月15日 木曜日
 ハコフグ

さかな君がかぶってる帽子の魚だ~~\(*^▽^*)/
カラフルなのだ

前に作ったトラフグは、地味すぎたのだけど、基本、フグの口の形とか
可愛くって大好き♪
生き物って、作るの、おもしろいな~^m^

全体をペイントで仕上げてあります
元の地の色の黄色は、完全に消えちゃってます

下のウサギも、元の地の色は、淡い黄色
鼻先と、耳に、かろうじてわかる程度に少なくなっちゃってます
せっせと塗り塗り~~ってしたし

上に戻る

2012年3月9日 金曜日
世界一有名なウサギ 


めっちゃくちゃ、好きで、グッズを集めたりしてます
急に思い立って、作ることにしました

たった1本

貴重~~\(*^▽^*)/やった~おたから~~~
1本なので、丹精込めて

手がかかったな~~

実は大き目で、14mmもあります
耳が長いもんね・・・

10mm以下にしようと思ったら、
ボディ部分が6mmとかにしなくちゃいけないし
ちょっと無理だな~

立ポーズじゃなかったら、いけるかな

上に戻る

2012年3月7日 水曜日
犬 ヨークシャテリア 


通称ヨーキー

小学生の頃、大人になったら、絶対飼うんだと決めていた犬種♪
完璧な愛玩犬という印象だし

でも、大人になって、本当にお店に買いにいって
マルチーズを抱っこして、心に変化(;´▽`A``
だって、ピンクのお肌が可愛い♪今は、マルチーズ一筋、めろめろ~~
犬の召使いをしてます

テリア系の犬が、よく吠えるときいていて、マルチーズにしたものの、
召使人間の言うことを聞かないマルチーズも
かなり、うるさいのだった・・・
お手やお座り、待て、ごろんと、芸達者なのに・・・バカ犬じゃないみたいなのに
な~~んでか、言うことを聞かない
・・・飼い主に問題があるんだろうね・・・(;´Д`)

さて、そのヨーキーの制作ですが
最近の動物さんは、ちょこちょこ毛並や羽毛など表現します
今回、さらにこだわって
プラスチックの粘土ベラを細かく作業ができるように、薄く、細く
先を削りました
耳の毛や口周りの毛並の表現に大活躍!


上に戻る

2012年3月5日 月曜日
シバ犬2012



前に作ったシバ犬は、茶色のベース粘土に白でペイントしました

今回は逆で、白粘土に、薄茶のペイント
耳の内側や腹など、塗りにくい部分を塗るより
外側を塗ったほうが、本物らしくなるかもとTRY♪
だいぶ、毛らしくなりました(*^▽^*)

だんだん上達してきたのか、犬の頭の骨の作りを意識して
目のあたりのくぼみや鼻筋、尻尾や、胸毛(?)もそれらしく


・・・上達して、お見せできるものもあるけど
何年たっても、変わらない形もあるんです

それは、完成形なのかも???

ふと思ったこと
上手くなっていくことで、ご注文いただいた画像と違ってきちゃうのって
本当はいけないのかな~?(;´▽`A``

2012年2月28日 火曜日
はりねずみ 黒系


ビックリして丸まってる図
目もビックリ風~♪

毛の色が実物より、赤茶色に写っていますが
実際は、もっと黒っぽい茶です
バックのグレーのせいで、こんな色になっちゃったのか…
蛍光灯の色のせい???

上に戻る

2012年2月23日 木曜日
王子様


王子様たち
衣装違い、髪型違い、ポーズ違いいろいろ

いつか作りたい、物語の登場人物には不可欠♪
ディズニーで有名なお話の主人公でもいいし
赤ずきんちゃんとか、親指姫も作りたいな


親指姫に使えそうな、ツバメやチューリップにハスの花、あったあった
でも、モグラがいないな・・・

赤ずきんちゃんには、オオカミさんが作れるようにならないと・・・


まだまだ、上手にならないといけないのだ(;´▽`A``


2012年2月19日 日曜日
プレゼント

リボンが巻かれてるイメージで

緑と赤を使ったものを作ったので、別の色で、と思って青にしました

青だと、海とか、水、空、雪と氷の世界って連想しちゃって
季節柄、「冬のプレゼント」をテーマにしてます

こんな色使いなら、白クマさんがいてもよかったかな
白地に白クマは、刺す位置がムズイけど(*^ - ^*)ゞヾヾ



上に戻る

2012年2月14日 火曜日
お雛様セットのディスプレイ

8cm×8cm×8cmの桐箱
今年もディスプレイしたので公開♪(ディスプレイコーナーにも有)

これは、もう、売れちゃったかな・・・

前に作った我が家用は、うじゃうじゃ刺さってますが
一つ一つが目立たないので(元から小っちゃくてめだたないかな?)
本数的にはこれでいいのだ^^ノ

中央に和柄の布を配して、華やかさをプラス、とおもったら
柄の位置によっては、お雛様の存在感を上回ってしまう
むずい・・・



あ~でも、春の準備っていいナ
こんなにこんなに寒いけど、春はもうすぐ

ガス代の請求が来て、 \(@ο@)/ きゃ~~
だれ、省エネ意識が足りないの
私か?!

粘土は、温度が低いとと固くて、手に負担がかかるの
だから・・・ど~~しても暖房とか・・・つかっちゃうの・・・


2012年2月12日 日曜日
2012年3月用のセット


今年は、こんな可愛いセットになりました♪

あられの粒々が、上手に作れるようになったので、
あられ台がセットに仲間入り

中央の花皿は、枝が折れそうなのが怖かったので
あえて、高さをあきらめて横に花を飾りました
その分、幅が出て、10mmあります
一番、大きくなっちゃった(;´▽`A``

この5本をカウプレ21000番プレゼントしました~
やっぱり、プレゼントするなら、
5本以上のセットが、カラフルで、楽しくていいナ♪
次回のプレゼントも5本は考えよ~っと




上に戻る

2012年2月9日 木曜日
お雛様2012 


ひょっとしたら、過去最高の手間暇かけて
作ったような気がします
もうやんないかもしんないけど

そのぶん、おそろしく、出来がいいと思います

季節の物コーナーで、過去のお雛様と比べても
自分で、すごく変わったとわかります
大きさも、ちいさくなってます
白塗りの本物のお雛様人形のイメージを捨てて
血色の良い肌色に赤ほっぺ
微笑みより、にっこり強調
私のオリジナル、です
こうあってほしいって、思ったし^^
かわいいじゃん♪このほうが

しかも、数をたくさん作っても
全てのお顔がいい
可愛らしい系のお顔が多い中
たまに、いなかっぺ風あり・・・
ま~た、ほっこりしたおちゃめな笑顔なので
それはそれでいいかと出荷しました

きっと、手にされたお客様は、
笑顔になれるお品です

一番、時間がかかったのは、衣装部分
袖をきちんと成形したり
体に合わせた布の自然な広がりなど
気を付けました
体が中に入ってても、おかしなひだができないように

手も耳もついて
精一杯の表現ができました

去年、はまっていたマリーちゃん(ドレスの)より
ずっとずっと作業数が多いです
こっちの方が、自信作になりました\(*^▽^*)/


そうそう、お待たせしておりました
カウプレ21000番及び前後賞は昨日発送しました
明日ぐらいのお届けです
(お雛様5本セット)
上に戻る
2012年2月6日 月曜日
「ガーデン」のテーマでディスプレイ・・・続き


い~~~っぱい、まち針の刺さった「ガーデン」は、
もう、売れちゃったそうです

・・・・クソミソ言われたのに・・・・

きっと、お買い得に感じられたのでしょうね

お値段は、ちゃんと計算しなかったし

箱庭みたいで気に入ってたものだから、売れたことに関しては素直にうれしい♪

これには、
自分的に、完成品として箱書き(サイン)しました(※左上の画像)
↑大不評・゜゜・(>_<;)・゜゜・

だいぶショックをうけました

私って、アーティストのつもりだったんだけど

世間の目は、違ってたん?!


サインを入れることで、価値が下がるってこと?!

あまりの驚きと、悲しさと怒りと・・・心が、ぐちゃぐちゃ
これって、人に指摘されること?


子どもの頃から、絵をかいたり作ったりしてきたものには、
みんな私の作品の証明が入ってますが・・・



折れちゃった心、しばらく放心

・・・だったけど、そうもいかないので、後で泣くことにして
とりあえず、納期まで頑張る


2012年2月2日 木曜日
「ガーデン」のテーマでディスプレイ


羊毛は、ふわふわの状態で丸めてあるだけなんです

ピンクッションといえるような、フェルト状ではないのですが
道に見立てた茶の羊毛は数か所固定してあるだけなので、そっと移動できるし
見て楽しむには十分♪

でも
妹に見せたら、めったくそダメだしされちゃった(T∇T)

ピンクッションと思ってたら、違ったって、クレームが来るよ、って
|||(;´Д‘)|||ほかにもいっぱい

だって、羊毛をフェルト状に突き刺していくのは、時間がかかる・・・
私には時間が無い
固めるには、羊毛が大量にいる!
まち針の代金と合わせたら、どうなるんだ・・・
私は、粘土工芸作家であって、ニードルワークまでは仕事にできない!

コストや制作時間(時給?)かんがえるの~!いや~~~ん
クレームが来ても、ごめんなさいしてる時間、取れない


作り手は、作り手らしく、かな

商売は、むいてないっ
宣伝する気もおきない・・・(;´▽`A``
上に戻る
2012年1月31日 火曜日
カウプレ21000番 成立~♪\(*^▽^*)/
よかったよかった
今回も成立したのだ~

ご希望の商品は、次回の特別セット
まだ、制作しとります・・・
すいません
発送まで、お時間をいただきますです
しばらく、おまちください~~~

がんばろっ!

2012年1月30日 月曜日
世界一有名なクマさん

有名なくまさんですね~
うちの犬の愛称がいっしょなので、ついつい、グッズを集めてます

売ってません
訴えられるほど儲けてないけど、怖いので・・・

先日の白雪姫や小人さんは似てないからという気持ちもあったけど
このくまさんは、どっからどう見ても、似てるかも

こんなふうに、圧倒的なキャラづくり
色使いというか
お勉強しなくちゃね

上に戻る

2012年1月26日 木曜日
魔女(白雪姫ber.)
いじわるそう・・・
魔女です

4年ほど前にハロウィン用に作ったのは、子供がコスプレしてるイメージの魔女
お茶目~^^
かわいらしいの

でも、今見たら、作りが稚拙?

今なら、この魔女のように表情たっぷりで細かい表現でできるかな
こわいのじゃなく・・・・

秋に、もう一回、リニューアルのハロウィンシリーズをつくろうっと♪


2012年1月24日 火曜日
白雪姫
画像を探しまくって・・・発見♪

ぽっちゃり?
白雪姫です


ニスの話の続き
ニスをやめるんだったら、お値段を下げてって
思われるかもしれないですね
実は、材料代には含まれておりません
というか、材料代を計算できない
あまりにも少量の粘土など、どうやって計算するの?状態です
ニスも

基本的に、お値段の設定は、作業数に比例します
だから、色の数が多いものなどは、どんどん高額になっていきます
針を手に取って、乾かす台に戻すという作業で
色を変えるのは、すべて+1作業

まち針1本のお値段は、技術料っていうものなのかな
上に戻る
2012年1月20日 火曜日
画像がなくて・・・制作風景   / ニスの話
言い訳しません

今日は、シャムネコいっぱいの制作風景の画像です
わ~~い|||(;´Д`)|||こっち見て働けと言ってるぞ・・・

新作の画像が無~い
急ぎ、作るか、ファイルを探します(;´▽`A``


ニスの話
最近・・・ニスは塗ったり塗らなかったりします
艶が欲しい時とか、必要に応じて

ニスは、陶器のような艶を出し、高級感を与えますが、
埃がまざりこんだり、完成後もくっつきやすくもなります

出荷前に、全部を確認することが困難になったのも理由です

今まで、ニスを塗ったことで、絵具を保護したり、壊れにくくなっていたのですが
絵具は、耐水性で、故意に擦り取ろうとしなければ、取れないですし
耐久性も、わざと力をかければ壊れますけど、っていうくらいの仕上がりに
作れるようになりました

ニスを塗って、ほこりがくっつきやすかったものは、
今までは、水筆でこすってくださいとご案内してきましたが
ニスを塗らないことで、風で吹き飛ばせば済むようになりました

ただ、ニスが無いと、水には極端に弱くなります
(そもそも、水にはつけっぱなしにしないと思いますが…)

いいところもあれば、難もあって、悩んだのですが、リスクにギブアップ
人手が無いし、時間もない
私は、そもそも、、制作途中の段階で決めた元々の色が好き
と、まあ、自分の考えで、ニスは、必要最低限となってます

好み(艶が好き)、保護の点で、お客様のご要望があれば、
ニスを塗ることは可能です
※その分のお代はいただきません
納品にお時間をいただきますが、ご容赦くださいm(v v)m

ひどいかな・・・わたし
上に戻る
2012年1月17日 火曜日
ハリネズミの親子

遠くにテントウムシさんもいるのだけど・・・2mmだし(;´▽`A``


ちっちゃっ!
桐箱にゆったりと刺してあります
深めのフタを台にして
お雛様も同じサイズの桐箱にアレンジしたことがあります
80mm×80mm×80mm
羊毛は、くるくるっとまとめただけ
ピンクッションじゃないの

2012年1月13日 金曜日
ポトス
画像が無かったし・・・5年ぶりくらいに作りました
超簡単!誰でもできるので、制作方法を公開しようかな・・・
でも、今、いそがし・・・

なぜ、今、これ?っていうはなしですが、
ずっと作りたかったハリネズミちゃんができたところで、
グリーンと組み合わせたかったのでした
でも、今までにない感じでとおもって(^-^;)

アイビーとかでもよかったんだけど
もっと簡単にたくさん作れるものなので、ホイホイ使って
ハリネズミと一緒に飾ってみました(次回公開予定)

今日は、忘れないうちに、21000番のカウプレのご案内もしています
久しぶりに、選べるプレゼント!
え?考えてないって?
いいのいいの

お客様が考えて、選ぶ楽しみを満喫していただくプレゼント♪

2012年1月10日 月曜日
ハリネズミ

UPする画像がなかったので、急きょ、制作しました
大小あります
画像では、2頭身にしか見えないけど、
真横から見たら、もう少し長く感じられるんだけどな~
斜め前とか、正面から見ると、しょうがない

さて、次のアップする画像をどうしようかな・・・(;´▽`A``
上に戻る
2012年1月7日 土曜日
小人(手足あり)

小人は、手足のあるものもあります

ディズニーの物とはだいぶ違うけど、
あまり、参考に何かを見ることはせずに作りました

一昨年だったか、クリスマス用に作った靴屋の小人さんともちょっと違います
ポーズや、顔、髭、いろいろかえて

白目があると、お茶目に見えるかも\(*^▽^*)/
漫画的?

2012年1月5日 木曜日
小人(キノコ型)

年末に注文いただいて作った作品

キノコ型・・・
時々作ります
一昨年なんかは、敬老の日用のおじいちゃんおばあちゃんもキノコ型
手足をつけてるものより、かわいらしさを強調

自分でそう言う、思い込みしてるかな~~

でも、キノコと、並んでたら、可愛くない?

2012年1月1日 日曜日
あけおめよろ♪\(*^▽^*)/

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

ディスプレイしたのは1年ぶりかも
飾るって、楽しい~~♪

今年の年賀状用に、年末ぎりぎりに撮影したもの、です
上に戻る

フッターイメージ