|
大塚国際美術館。 入館料 3150円。 陶板原寸大1000余点の名画展示。 古代 中世 ルネサンス バロック 近代 現代 の名画が、環境展示、系統展示、テーマ展示されている。 床面積 延べ3万平米。 |
![]() ![]() ミケランジェロ システィーナ礼拝堂の天井画、壁画 |
![]() フェルメール真珠の耳飾りの少女 牛乳を注ぐ女 |
エル・グレゴ祭壇衝立(ついたて)復元 |
![]() ![]() エル・グレゴ |
![]() ポンペイの秘画 |
![]() ![]() アレクサンダー・モザイク |
![]() |
前450年頃ニオベの子供たちの虐殺 陶器に描かれた絵。失われたギリシャ絵画を知ることの出来る絵らしい。 |
ポンペオ絵画ポンペイ人とヌケリア人の戦い 歴史上の事件を描いた唯一のポンペイ絵画。 |
![]() フラ・アンジェリコ受胎告知
|
![]() ラファエッロアテネの学童 ティツィアーノ 聖母被昇天 |
![]() ![]() ティントレット十字架を担うキリスト ボッティチェッリ、サンドロ ヴィーナスの誕生 |
![]() ブリューゲル、ピーテル子供の遊び |
![]() レオナルド・ダ・ヴィンチ最後の晩餐 |
![]() ボス、ヒエロニムス快楽の園 デューラー、アルブレヒト アダムとエヴァ |
レオナルド・ダ・ヴィンチモナ・リザ |
![]() レンブラント・ファン・レイン夜警 目をつぶされるサムソン |
ローザ、サルヴァトール戦闘場面 |
ベラスケス、ディエーゴラス・メニーナス(女官たち) |
![]() リュベンス、ピーテル・パウルアマゾンの戦い キリスト昇架 |
アルチンボルト、ジュゼッペ夏(四季より) |
![]() ![]() モネ、クロード モネの大睡蓮。 |
![]() ![]() ゴヤ、フランシスコ・デ1808年5月3日:プリンシペ・ピオの丘での銃殺 裸のマハ 着衣のマハ ゴヤの家 黒い家 |
![]() アングル、ドミニック泉 ドラクロワ、ウジェーヌ 民衆を導く自由の女神 |
![]() マネ、エドゥアール笛を吹く少年 ミレー、ジャン=フランソワ 落ち穂拾い |
ルノワール、オーギュストムーラン・ド・ラ・ギャレット |
![]() ゴッホ、フィンセント・ファン自画像 ひまわり |
ブラウン、フォード・マドックスさらばイギリス ビクトリア女王の時代のイギリスは繁栄したが、貧富の差が広がり、移民を余儀なくされた。船中の目を輝かした夫婦。 握り会った2人の手、女の左手は、乳飲み子の小さな手を握っている。 |
![]() ルソー、アンリ蛇使い クリムト、グスタフ 接吻 |
リヴィエール、ヒュー・ゴールドウィンエデンの園 1度は追放された2人が、罪をあがなって、エデンの園に帰ることを許された、現代のアダムとイブ。 |
ダヴィッド、ジャック=ルイ皇帝ナポレオン1世と皇后ジョゼフィーヌの戴冠 |
ソロモン、シメオンサムソンとデリア 金のために男を裏切った女の冷酷非情と、男の怒りと無念の絵。
|
ジェンティレスキ、アルテミジアユーディット 「ユーディット」は、聖書から材を取った、敵軍に包囲されたベトゥーリャ市の危難を救うために、単身敵将ホロフェルネスのもとに赴いたユーディットの苦悩を描いた物語。 ホロフェルネスを殺し、侍女がその首を布にくるんでいるが、その最中何かの物音がして身構えている構図。 |
ムング、エドヴァルト叫び |
レンブラント・ファン・レイン自画像 |
トロンプ・ルイユだまし絵 |
ブリューゲル・ピーテル死の勝利 |
エル・グレコ改悛するマグダラのマリア マグダラのマリアは、罪を犯した女の改悛の象徴として、よく描かれたという。 |
エルンスト・マックス雨上がりのヨーロッパ |
|
以 上 TOPへ戻る |