| 
       9 比叡山 堅田 仰木峠 大原 6 滋賀 比叡山 堅田 居初氏邸と庭園 出島の灯台 勾当内侍の墓 仰木峠 大原 来迎院 23km 1998/03/21 
  | 
    
「海士の屋は 小海老にまじる いとど哉」 芭蕉 「いとど」は、こうろぎに似ているが羽根がないカマドウマ(エビコウロギ)のこと。  | 
    
天然図画亭(てんねんずえてい)と称する建物で、茅葺入母屋造で、広い廻縁を取り入れ書院形式の茶席がある。  | 
    
| 祥瑞寺は、一休さんの修行したお寺さん。師匠の華叟和尚の肖像画を見せて貰おうと、何回も訪れているが、未だに、此の寺の和尚さんに会えない。従って見せて貰ってない。 | 
| 
       
  | 
    
| 
       
  | 
    
| 帰りは、バスで町に戻り地下鉄に乗り換え京都駅に向かった。山の歩きは3時間ほどだった。 | 
| 
       以 上 TOPへ戻る  |