| 
       27 興津 さった峠 由比宿 静岡 32km 2010/03/11 2010/02/24 2010/02/21 
  | 
    
|  3月11日、インターネットの富士山があまりにもきれいだったので、10時の電車に乗った。行きは新幹線。13時に、さった峠着。ジパング割引切符4760円。
      
       2月21日(日)は、1日乗り放題切符2600円、2月24日(水)は、ジパング割引切符3080円で、出かける。 7:09 普通電車 豊橋〜興津。 21日、愛知県は快晴だったが、静岡県に入ったら、曇っていた。さった峠は薄曇り。富士山は雲の中。 24日、愛知県、静岡県とも快晴だったが、さった峠は晴天だが霞。座り込んで待つこと2時間、晴れ上がる気配はなかった。 座っているといろいろ話しかけられる。地元の人に、1月末までだ見えるのは、と怒鳴られた。ゴミ拾いでかなわん、団体客が悪い、とかの観光客非難を沢山聞いて、ついでに世間話をしてきた。  | 
    
  9:20 
両日とも、興津駅から歩く。
      
      11日 12:15 興津駅から歩く。 今日は、むすびを食べながら、しっかり歩き、さった峠 12:50到着。  | 
    
  身延道。
      
      東海道からの身延山参詣の道。  | 
    
![]()   24日、さった峠 中道。急だが、近い。
      
      21日、上道。  | 
    
![]()   中道の途中に、海岸寺。百体観世音の寺。
      
      戸は閉まり、民家のよう。  | 
    
  休憩所。 | 
    
![]()   墓地を横切り、さった峠へ。 | 
    
  峠付近の最近の道。
      
      江戸時代の道は廃道になっていると聞いた。  | 
    
![]()   10:30 さった峠。
      
      右 11日 13:00。  | 
    
![]()   寒ざくら。
      
      左 21日、右 24日。  | 
    
![]()   峠からの眺め。
      
      富士山うっすら。梅、満開。  | 
    
![]() ![]()   11日 富士山。
      
      午前中は、雲がかかっていなかったが、3時になっても雲は取れなかった。 南の風。  | 
    
![]()   21日 富士山。
      
      雲の中から富士山。  | 
    
![]()   24日 富士山。
      
      春の霞。 2時間待つも、風向き変わらず、諦めた。  | 
    
  由比は、地滑り地帯で、未だに、水抜きの工事中。 | 
    
  倉沢の一里塚跡。 | 
    
![]()  間の宿、倉沢の脇本陣、本陣だった家。 | 
    
![]()   左 21日
      
      待ち行列の出来た、桜えびかきあげの昼食。1200円。 右 24日 沖あがり鍋。桜えびと白菜豆腐の煮込み。1050円。  | 
    
![]()   
21日、由比宿まで歩き、蒲原駅から帰った。
      
      由比漁港。 食堂あり。  | 
    
  由井正雪生家。
      
      紺屋。正雪紺屋ののれん。  | 
    
![]()   由比本陣跡。
      
      広重美術館。  | 
    
 
      
      御幸亭。 本陣の離れ屋敷を整備し、本陣の記念館とした。  | 
    
![]()  
      
      14:30 2日とも、同じ時間に駅に着いた。 21日、蒲原駅。歩き距離14km。 24日 由比駅から帰る。歩き距離9km。 11日、15:30 元に戻り、興津駅から帰る。 歩き距離9km。  | 
    
| 
       以 上 TOPへ戻る  |