31 鎌倉古道 牛野神明社 常念寺 浜神明社 真清田神社 無量寿寺 北神明社 石刀神社 白山社 馬取池 籠守勝手神社 剣光寺 賀茂神社   愛知

22 km   2003/01/21

鎌倉街道へ


 

 名鉄妙興寺駅から歩く。ここから少し東に向き、東海道線を越え、牛野通地区へ。牛野神明社をお参り。

 牛野は歌に詠まれたり、市が立ったりで名が知られていたらしい。臨済宗のお寺、妙興寺には、古い史料が残り、牛野の記述もあるとのこと。

 神明社境内に、大きな立派な松の照手姫袖掛け松があった。鎌倉街道には小栗判官と照手姫が、多くの地に残っている。どうしてだろう。

 神社の西、神社に沿って北上する道があり、鎌倉街道との事。1本奥にある、この道を北上。

 一宮の中心部のこの道に沿って、神社仏閣が沢山あった。高台で街道筋だった。

 即得寺、福寿院、常念寺、真光禅寺をお参り。  4寺社の写真

 浜神明社をお参り。浜神明社境内に は神明渡があった。昔は潮が差し込み、御船を繋いだとする船繋松、御古志加計岩(腰掛け石)あり。  

 浜神明社から左へ、西に向かう。あっちこっちは、自然堤防を行くためだろう。

 真清田神社お参り。 尾張一宮である。

 ここから、北上。無量寿寺、九品社、北神明社をお参り。  3寺社の写真

 石刀(いわと)神社お参り。毎年4月にお祭りがあり、3輌の山車が出るようだ。古い神社だ。

 伊冨利部(いぶりべ)神社お参り。伊福部(いほりべ)氏の祖神を祭る大きな神社。大和葛城山より、この地に来た一族との事。

 東海北陸道のインターを北に越えた所に白山神社。お参りする。信長の浮野合戦で焼失したが、その後黒田城主一柳監物直盛が再建した。

 これら神社仏閣は、すべて鎌倉街道沿いである。

 馬取り池の碑。白山神社西北の角にあった。池の大蛇が馬を引き込んだという話。大きな池があったらしいが、今はその気配、全然無しの住宅地だった。

 この辺りから、西に向きを変え、木曽川町黒田へ。

 篭守勝手(おこもりかって)神社お参り。 これも古い大きな神社。地元の人は、「おこもりさん」と呼び、親しまれている。

 JR木曽川駅の南の踏切を渡った所、黒田小学校の北東の隅に、黒田城趾の説明と 、ここで生まれた山内一豊の銅像があった。

 剣光禅寺お参り。頼朝が田畑と宝剣を奉納したお寺さんとの事。又お寺のお地蔵さんは黒田地蔵と呼ばれ、旅人の守護地蔵として崇められた。

 八剣神社、玉ノ井の念敬寺お参り。  2寺社の写真

 賀茂神社お参り。境内に「霊泉玉井」、「霊泉玉ノ井清水」あり。

 木曽川の堤防に上がってみた。河川敷は公園になり、向こうに川面がきらきら見える。

本日の歩いた概要図

 

 
以    上        TOPへ戻る