31 鎌倉古道 牛野神明社 常念寺 浜神明社 真清田神社 無量寿寺 北神明社 石刀神社 白山社 馬取池 籠守勝手神社 剣光寺 賀茂神社 愛知 22 km 2003/01/21
|
牛野は歌に詠まれたり、市が立ったりで名が知られていたらしい。臨済宗のお寺、妙興寺には、古い史料が残り、牛野の記述もあるとのこと。 神明社境内に、大きな立派な松の照手姫袖掛け松があった。鎌倉街道には小栗判官と照手姫が、多くの地に残っている。どうしてだろう。 神社の西、神社に沿って北上する道があり、鎌倉街道との事。1本奥にある、この道を北上。 一宮の中心部のこの道に沿って、神社仏閣が沢山あった。高台で街道筋だった。 即得寺、福寿院、常念寺、真光禅寺をお参り。 4寺社の写真。 |
浜神明社から左へ、西に向かう。あっちこっちは、自然堤防を行くためだろう。 |
ここから、北上。無量寿寺、九品社、北神明社をお参り。 3寺社の写真。 |
|
|
これら神社仏閣は、すべて鎌倉街道沿いである。 馬取り池の碑。白山神社西北の角にあった。池の大蛇が馬を引き込んだという話。大きな池があったらしいが、今はその気配、全然無しの住宅地だった。 この辺りから、西に向きを変え、木曽川町黒田へ。 |
|
|
八剣神社、玉ノ井の念敬寺お参り。 2寺社の写真。 |
|
|
本日の歩いた概要図
|
以 上 TOPへ戻る |