15ー2 仁右衛門島 清澄寺 誕生寺 最明寺 清水観音堂 円明寺 成田空港 成田不動 レインボーブリッジ   千葉 東京

車走行 396 km  歩き 31 km  2006/12/08〜2006/12/11 

能舞台の名所・旧跡へ


 

 12月10日、千葉に泊、茂原で車を借りて外房総を尋ねた。清澄山をカーナビにセットすると、海沿いの128号線ではなく、山道が示された。日帰りの予定。

 山道を行くことにした。車が少なく、走りやすかったが、最後、清澄山に至る部分は、道が昔のままで、大変な道だった。しかし、カーナビの指示に従ったことは正解だった。

 鴨川市天津小湊の清澄山 にある、清澄寺(せいちょうじ 俗称きよすみじ)。日蓮宗の寺。お参り。

 日蓮宗の開祖日蓮は、12歳の時、小湊からこの寺に入り、修業し諸国に出て、勉学に励んだ。

 32歳の時、当山旭の森で、立教開宗の第一声を上げた。

 謡曲「鵜飼」で、ワキが「これは安房の清澄より出でたる僧にて候」と名乗っている。

 日蓮の出てくる謡曲は、鵜飼、現在7面、身延の3曲。 

 祖師堂。

 中門。

 清澄の大杉。

 鴨川市  仁右衛門島

 千葉県指定の名勝で新日本百景の地としても選ばれている。仁右衛門島は源頼朝や日蓮聖人の伝説も有名で、松尾芭蕉など著名な歌人の句碑や歌碑も多くある。

 今日は、渡らずに見ただけ。

 鴨川市天津小湊 誕生寺。

 日蓮の生誕の地にあるお寺。お参り。

 

 御宿町須賀の最明寺。お参り。

 最明寺北条時頼が立ち寄ったと言う。本当かな。確認できなかった。

 岬町鴨根の清水観音堂 千手院。お参り。

 坂上田村麻呂創建と言う。

 境内に芭蕉の句碑があった。

 「木枯らしに岩吹き尖る杉間かな」 三河の国鳳来寺で作った歌と言う。よく知られたくと言う。

 

 一宮町の円明寺。お参り。

 平景清碑がある。元は、一般民家にあったが、昭和54年県、一宮町の人達が円明寺に移したと言う。

 景清は、平家物語、しころ引きの段で、「上総の悪七兵衛景清よ」と名乗っている。内房総木更津には、景清陣屋跡があった。

 九十九里浜。真っ黒な締まった砂。車が安全に入ることが出来る。

 千葉に戻り、泊まる。

 12月11日は、成田空港、成田不動、レインボーブリッジを見る予定。今夜はのんびり眠れる。

 成田空港に向かう。

 直接、駅から空港内に入るように出来ていた。

 改札を出たら、身体検査と、身分確認があった。田舎者だったので、驚いた。 

 成田不動へ行こうと駅へ行くと、本数がない。ほとんど、特急。普通が、京成に1本あり、30分待つ。

 成田山への参道。 人が良く出ている。

 成田山新勝寺。お参り。

 正月の準備中。

 成田不動の縁起と霊徳をたたえた「碇引き」と言う謡曲があるようだが、佐成著「謡曲大観」にもない。

 俳人、三橋鷹女の像があった。 成田の人。

 「夏やせて嫌いなものは嫌いなり」

 

 東京に戻る。

 NHKのニュースの冒頭に良く出てくる橋、レインボーブリッジを歩くつもり。。

 芝浦埠頭からお台場までの吊り橋。吊り橋部分918m。海から52m。遊歩道1.7km。

 歩道が、車道2階建ての1階部分にあり、歩いてきた。点検用の歩道で、一般の用に供しているようだ。

 昔、100mの鉄塔に登ったことがあったが、今は、高度恐怖症になり、歩道は車道側により、海面が見えないように歩いてきた。

 展望は、歩きが最高。1階の車道では、海は見えないと思う。

 ケーブルの太さは、直径80cm位。

 揺れるかと思ったが、全然揺れない。風も強かったが、振れている感じはしなかった。

 ただ、構造上、3〜5mくらいは中央で弛んでいるはず。帰りに、ゆりかもめで、通ったが、弛む様子は見えなかった。

 歩道からの見晴らし。
1階部分のゆりかもめの専用通路部分。
 ゆりかもめの専用通路。

 運転手は居ない。無人運転。

 

以    上  TOPへ戻る