23 常寂光寺 大河内山荘 地蔵院 鈴虫寺 15km 2001/12/16
|
時雨亭跡は、常寂光寺、二尊院、厭離庵の3箇所あるが、昭和10年代考証が終わり、時雨亭は常寂光寺仁王門の北、二尊院野南の位置。厭離庵は、為家 (定家の子、阿仏尼の旦那)の山荘跡とする意見が大勢を占めるに至った。との説明がパンフレットに書いてありました。 |
いつか、田舎に引っ込むことが出来るかもしれません。山の奥の農家ならば、手に入るかもしれない。などと思った。・・・いい加減ですみません。 |
|
|
達磨の絵を、5000円で手に入れました。住職の作との事でした。 苔寺、玄関まで行ってみましたが、事前申し込みのみとの大きな看板が掲げてありました。知らずに尋ねてきたご婦人二人ずれと一緒になる。ぶつぶつ言っていました。 |
阪急「上桂」から、電車に乗り、桂乗り換え、烏丸下車。地下鉄で京都駅。15kmほどの歩きでした。 |
以 上 TOPへ戻る |