1 滋賀 三井寺 石山寺 義仲寺 瀬田の唐橋 鏡の宿 甲屋 老蘇の森 1991/03/30 作成 2003/05/06
|
大津周辺の謡蹟を訪問。車で家族連れ。
本堂前に鐘楼がある。「三井の晩鐘」である。母が突いた鐘かしら。 いや、突いた鐘は、駿河清見寺にあったように思う。 |
謡曲「源氏供養」の場所。紫式部の霊に、源氏物語を書いただけで、供養しなかったので、供養してくれと頼まれ供養する話。 |
謡曲「巴」、「兼平」に、ここ粟津が原の戦いが詳しい。義仲、兼平が自害し、巴はどこかに去る。 「旅に病で夢は枯野をかけ廻る」 芭蕉 句碑が全部で24あるとの事。 |
「鸚鵡小町」「熊坂」「朝長」「盛久」「鳥追舟」「絵馬」「田村」「正尊」にある。 |
「盛久」「朝長」にある。 |
以 上 TOPへ戻る |