11 仁和寺 双ヶ丘 法金剛院 千代の古道 車僧御影堂 渡月橋 法輪寺 小督塚 天竜寺 野宮神社 落柿舎 二尊院 1993/09/24 作成 2003/06/06
|
ここの御室桜は根本から枝が張り花を咲かせる。お多福桜とも言う。 |
在原業平が 「嵯峨の山みゆき絶えにし芹川の 千代のふる道跡はありけり」と詠っている。 |
支那の天狗の首領善界坊は、仏法の妨げをしようと思い、愛宕山の太郎坊を尋ね、比叡山に案内させるが、最後は負けて逃げ去る。謡曲「善界」だ。 |
以 上 TOPへ戻る |