| 
       24 阿弥陀寺 鯖街道 志ば漬け本舗 京都 11km 2006/04/29 
  | 
    
|  大原付近の鯖街道を歩いてきた。
      
       ジパング倶楽部の割引の効かない期間だったので、青空フリーパスを買った。米原まで往復2500円。以前2040円だったが、区間が広がって値上げとなった。私には、値上げである。それでも普通乗車券よりも安い。 国際会館駅にて、1時間に1本のバスに乗る。大原より遠いところのためなり。最近は、インターネットで調べられるので、時間が正確に解る。  | 
    
![]()   古知谷光明山(こちだにこうみょうざん)阿弥陀寺。
      
      浄土宗のお寺。 参道登り口。1kmほどの坂道。ゆっくり登った。  | 
    
![]()   ようやく、到着。
      
      カエデの古木。樹齢800年。300本のカエデがあるとのこと。秋の紅葉は綺麗だろう。  | 
    
  本堂お参り。
      
      正面の仏さんには、開祖の弾誓(たんぜい)上人の髪の毛が植えてあるのだそうだ。確かに耳の辺りに毛が見えた。弾誓佛として本尊としている。 右側に、重要文化財の阿弥陀如来座像があった。 他に参拝者は居なかった。帰る頃1組坂を登ってきた。  | 
    
![]()   本堂前の庭。 | 
    
![]()   シャクナゲが見事に咲いていた。 | 
    
  若狭街道。昔は鯖街道と言われた。この辺りは、バイパスが出来、旧道の生活道路として残っている。 | 
    
![]()   手作りの道路標識。 | 
    
![]()   茅葺きの家。
      
      大原三千院近くの八重桜。 三千院、寂光院のお参りは省略。鯖街道を南に下る。 街道沿いの蕎麦屋さんにて昼食。  | 
    
![]()   志ば漬け土井総本家に寄り、漬け物を買う。
      
      歩く気持ちがどう言う訳か失せた。今日の歩きは、ここまで。 バスで、地下鉄駅に戻る。 京都駅の例の中華そばを食べ、東海道線で帰る。  | 
    
| 
       以 上 TOPへ戻る  |