13 静岡 蓬莱橋 御前崎 法多山 小國神社 森の石松墓 秋葉神社 梅ヶ島温泉 1994/07/03 作成 2003/06/20
|
島田の蓬莱橋は、明治12年に大井川に架けられた橋で、木造の橋では日本一の長さ。橋の長さ 897m、橋の幅27m。 |
「仰ぎ見る銀河に想うは古里の大井の川の揺れる木橋」
|
1996.8.18 遠州森町の小國神社、森の石松墓を見てきた。 |
1996.11.2 遠州秋葉神社をお参りする。 |
1997.8.24 静岡市の梅ヶ島温泉を尋ねる。 |
ここから、富士山がよく見える安倍峠に向かう。峠の手前に「鯉ヶ滝」があり、その名の由来が書かれた看板があった。「恋仇」と括弧書きしてあった。 安倍峠は、見通しがきかず、富士山は確認出来なかった。標高1416m。峠を越えれば、山梨県だ。道は悪いが、不安はない。冬は交通止めとの事。身延町に降りる。 |
以 上 TOPへ戻る |