9 薬師寺(奈良) 田辺観音寺 田辺一休寺 薪能金春芝跡 能楽発祥の碑 1995/03/05 作成 2003/07/03 14 薪能金春芝跡 能楽発祥の碑 1995/03/05 作成 2003/07/03
|
奈良西の京の薬師寺お参り。良い梅があった。 |
薬師寺の西、大池からの薬師寺を確認した。皆さんが良く写真、絵、にする所だ。 |
田辺の観音寺お参り。天武天皇の頃の創建。京田辺市内で唯一の国宝に指定される十一面観音立像は、顔立ちはとても柔和で、豊麗な健康美にあふれており、天平時代の華やかさを今に伝えているとの事。実物は拝まなかった。桜の名所。 |
一休寺お参り。一休和尚のお寺。 |
薪能金春芝跡。世阿弥の能の後継者と考えていたらしい、娘婿の金春禅竹が、一休和尚に能を演じ見せた所とのこと。ここは、薪村と言う村だったこともあり、薪能という言葉が広く使われたそうだ。なお、金春流は観世流よりも古いとの事。
一休が応仁の乱を避け薪村の酬恩庵にいた時、禅竹もここにきて、一休に付いて禅の修行をした。一休も能に関心があり、謡曲「山姥」、「江口」は、一休の創作とも言われている。 |
薪神社に、能楽発祥の碑があった。 |
以 上 TOPへ戻る |