| 
       81 「いのちの対話」 松阪 三重 8km 2009/09/21 
  | 
    
|  21日、8:45 松阪市市民文化会館にて、「いのちの対話」「がんばらない介護」の公開生放送があったので、行ってきた。
      
       希望者が多いらしく、競争率2倍とのことでした。今回、始めて当選。 朝1番電車に乗り、8時半到着。さすがに席はずっと後ろの席だった。  | 
    
  松阪(まつさか)駅 | 
    
![]()   松阪市市民文化会館。
      
      「いのちの対話」「がんばらない介護」 ホスト 鎌田實 司会 村上信夫アナウンサー 孫が2人いる。 放送時間 9:05〜11:50  | 
    
  貰ったパンフレット。
      
      ゲスト 綾戸智恵 現在、母親介護中。今日も、名古屋まで、母親を連れてきているとのこと。 荒木由美子 結婚2週間目から、20年間、義母の介護をした。 吉田一平 愛知たいようの杜理事長 15年のサラリーマンを止め、「みちくさをくえるところ、みちくさをゆるせるこころのあるところ」をモットーに、幼稚園、介護施設、学校などを営んでいる。愛知県の有名な人。 3時間、楽しく聞いてきました。アナが、ホスト、ゲストにやり込められて頭をかいていました。今日は、村上アナを泣かせてしまった。いつもの通りです、上手だな。  | 
    
![]()   村上信夫アナウンサー、荒木由美子、鎌田實、各氏
      
      販売著書のサイン中。  | 
    
![]()   松阪の町を歩いてきました。
      
      12:00 松阪城。 歴史民俗資料館 松阪城内。 松阪商人、小津安二郎ら文化人の商会。伊勢白粉、松阪木綿の紹介。  | 
    
![]()   木綿問屋 長谷川邸
      
      本居宣長旧宅跡。72歳まで暮らした場所。建物は、城内の本居宣長記念館の方にある(鈴屋)。  | 
    
  松阪牛の牛銀本店。 | 
    
![]()   参宮街道。
      
      三井財閥の三井家発祥地。  | 
    
  松阪牛の和田金。 | 
    
|  13:00 松阪駅ホームで、鎌田實さんと村上信夫アナに行き会った。「楽しく聞かせて貰いました」と挨拶だけした。
      
       彼らは近鉄特急へ。何処にも居るおじさんとサラリーマンでした。 私は、急行で名古屋へ。いつも通り寝てきた。  | 
    
| 
       以 上 TOPへ戻る  |