| 
      126 掛川花鳥園 掛川城 小国神社   静岡
      
       8km 2013/05/09  | 
    
| 恒例の短歌教室のバス旅行。今回は、ゆっくり出来るということで近くの静岡県に出かけた。 | 
    9:40 静岡県掛川市に花鳥園あり。初めてだ。 もちろん、鳥たちは籠の中。人間がその籠の中に入っていく。  | 
    
![]()      鳥たちは、すっかり人間になれている。 | 
    
 ![]() ![]()   天井に植物。すべてに、水の配管が付いている。 ハス。  | 
    
 ![]()   鳥を頭に集めて、写真を撮っていた。クジャクがサービス。  | 
    
 ![]()   フラミンゴ。 | 
    
   12:00 掛川城近くで昼食。 | 
    
   12:30 掛川城址。天守閣と 江戸時代の建物の御殿。 山内一豊 10年城主で。  | 
    
 ![]()   大手門。 | 
    
 ![]()   天守閣 平成5年、木造の再建。 | 
    
    記念写真撮影。 | 
    
 ![]()   天守閣から御殿を。江戸時代の建物。城の事務所。森の石松の森の小国(おくに)神社に向かう。  | 
    
   15:00 遠州一宮。 | 
    
 ![]() ![]()   鳥居から300mほどの参道。お参り。  | 
    
   森町民俗行事大会にて献詠3首より勅使行列を読める歌しきしまのやまと想ほゆ森町の小國神社に勅使出で立つ 勅使参向について 大宝元年春18日、勅使参向し十二段舞楽を奉奏、以来毎年勅使奉幣し舞楽を奉奏せられた。当時の勅使参道跡である。  | 
    
   菖蒲園あり。花は6月。 | 
    
|   帰り、第2東名を通る。高低差が少なくカーブの少ない立派な3車線の道。東名の建設の3倍は掛かっていよう。人口が減るというのに無駄なことを。 それでも財政の再建が出来ると政治が宣伝している、既設設備の維持管理費用もないくせに。とか思う内に岡崎帰着。 みなさん、ご苦労様でした。  | 
    
| 
       以 上 TOPへ戻る  |