25 柏原宿歴史館 泉明院晋山式 永明寺 清瀧寺徳源院 成菩提院 滋賀 13km 2012/04/15 |
滋賀県柏原の泉明院(せんみょういん)で晋山式(しんざんしき)があるので出掛けた。晋山式とは、僧侶が新たに寺の住職となる儀式とのことです。極めて珍しい儀式でしたので、地元の謡曲の会を欠席して参加した。
天台宗のお寺で、、昔から有名な寺であったが、住職が居らず荒れていたという。 江戸時代の「やくし道」の道しるべが建っている。 |
![]() |
![]() ![]() 中山道柏原宿の町並み。 中山道沿いに、映画監督吉村公三郎の実家。柏原宿の庄屋だった。
|
![]() 隣接して喫茶店あり。唯一の食事処らしい。今日はむすびを持っている。 |
![]() 隣に応神天皇(4世紀の15代天皇)の息子を神とする王子神社あり。 |
![]() |
![]() ![]() 明星輪寺(みょうじょうりんじ)とも。 天台宗。 |
![]() 江戸、明治のこの地方の教育者という。境内にあり。
|
![]() ![]() ![]() 新住職は、尼さん。 霊水を汲んで、本堂に持ち込む儀式あり。 |
![]() ![]() 目の病に効くという。平成24年3月31日水質検査合格の表示あり。 1杯飲んだ。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 黄檗宗(おうばくしゅう 禅宗に一派)の寺院。 |
![]() 山頂に雪が残る。 |
![]() ![]() 清滝(きよたき)の桜。 |
![]() ![]()
|
![]() ![]() 清瀧寺徳源院お参り。京極氏の菩提寺。天台宗。 ばさら大名の佐々木(京極)道誉(ささき きょうごく どうよ)の一族。浅井3姉妹の次女初の嫁入り先。 本堂と三重の塔。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 椿がきれいでした。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 中山道沿いにあり、信長始め武将の宿泊所だったという。 |
2万歩の歩きでした。まだ、四国遍路は大丈夫だろう、と思う。 |
以 上 TOPへ戻る |