4 法金剛院 北野をどり 北野天満宮 平野神社 京都 8km 2002/04/25
|
|
|
待賢門院が堀河の局らとお経をあげたりした、重文の平安の仏さん、阿弥陀如来、文殊菩薩、十一面観音、お参り。 貰ったパンフレットの案内に、待賢門院御陵がお寺の北の部分にあるとあったので、お寺さんに聞くが、宮内庁の管轄なので詳しくは知らないと言われた 。行ってみることにした。 一度、表へ出て、裏山に行く。住宅地になっていて、整地され、狭いゆるい坂道を上がって行った。 こんもりとここだけが樹木のある、小さなお山状の御陵があった。入り口は、鎖が施され、入れなかった。ここの西には、双ヶ丘があり、北に仁和寺。ここから北は、山の中であった のだろう。 昔は、法金剛院を含めて仁和寺の境内だったそうです。 北野天満宮まで、昔からある、細い道を選んで、歩く。妙心寺前に出た。門前に「志留久楼土]と言う、作務衣の店があったが、無くなっていた。 妙心寺境内を行く。 |
|
|
フラッシュ無の写真撮影は、OKとの事で、周りの人の苦情が出ない程度に、撮ってきた。 |
粟餅の土産を買って、バスで、二条駅に出て、帰る。 |
以 上 TOPへ戻る |