11 笠寺観音 見晴台遺跡 愛知 7 km 2003/01/06
|
名鉄本笠寺駅から旧東海道に出て、10分もかからずに笠寺観音に到着。1月6日、さすがに人出は少なく、出店も片付け始めていた。 笠寺観音は天林山 笠覆寺(てんりんざん りゅうふくじ)と言う真言宗のお寺。弘法大師の姿が余り見えないお寺である。 |
ここは、弥生時代から、古墳時代の集落跡。鎌倉、室町時代は、笠寺観音の寺地となり、僧坊などの住居群があった。 |
濠の断面が作ってあった。名古屋市見晴台考古資料館があったが、今日は休館だった。 |
以 上 TOPへ戻る |