121 大須 伏見 名古屋駅前 愛知 10km 2012/06/27
|
大阪鶴橋のコリアンタウンを見たせいか、若い時から親しんだ名古屋大須を歩いてみたくなり行ってきた。
大須から伏見、名古屋駅まで歩く。 |
![]() 素人も出品できるギャラリーあり。今も健全。 フイルムの写真もあったが、デジタルの方が多くなっている。 |
![]() ![]() 英語と中国語、朝鮮語の看板が多い。鶴橋では朝鮮語の看板はあまり目に付かなかったな。 右 アメ横ビル ジャンク品、パソコンで、よくお世話になりました。今は、岡崎で調達している。 |
![]() ![]() ![]() ひちや。 とんかつの矢場とん。 |
![]() ![]() 本屋。名前を失念。 まだパソコン関係が多いのかな? |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() 青柳ういろう。 |
![]() ![]() 昔の大須ういろの店先。 |
![]() 桂珍念が出ているが、今日は素通り。 西国33所回りで、熊野本宮大社瑞風殿に止まった時、桂珍念落語を楽しむ会があり、幾らでもよいと言う、高い寄付をしてきたことを思い出した。 珍念は、大阪が多いと聞いていたが、名古屋にも出ているらしい。また出掛けよう。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() プラネタリウムの名古屋市科学館。 まだ、新しいプラネタリウムは見てないまた、出掛けよう。 |
![]() 赤字で大変らしい。 |
![]() 昔は大きな映画館だった。 |
![]() ![]() 左岸には、新名古屋ミュージカル劇場 劇団四季の劇場という。 見たこと無し。ここもまた出掛けよう。 昔、ダンスホールがあり、よく出掛けた。 |
![]() 朝は、ごちゃごっちゃ。今でもそうだろう。 |
![]() 私の山装備の購入店。店員が親切。値段は安くないようですが。 このビルが取り壊しだそうだ。前の新築ビルに入るという。 |
名古屋駅前のシネマスコーレにて、「11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち」若松孝二監督を見て帰った。
シネマスコーレは、若松孝二監督の映画館という。 コメダにて、かき氷を。そして帰った。15千歩 10km。 |
以 上 TOPへ戻る |