16 愛知 蓮生院 滝山寺 真福寺 岩津天神 信光明寺 足助鈴木氏の墓 豊橋の瓜郷遺跡 田峯観音 1995/11/11,1996/01/02 作成 2003/07/12
|
1996.1.2 岡崎市北部のお寺の初詣りする。 |
滝山寺は天台宗。7世紀後半に創立され,源頼朝の従兄弟の寛伝(かんでん)上人がいたことで,頼朝によって大伽藍が建立された。その後、3代将軍家光が東照宮を造営し,幕府の保護を受けてきた。 |
家光が作った、東照宮がある。日光、久能山と共に権勢を誇った。 |
天台宗のお寺。7世紀の創立。三河最古のお寺で、聖徳太子建立46寺の1つと言う。本尊は水体の薬師様。水そのものが薬師様。身体健康、眼病を治す仏様として信仰を集めた。 |
1996.3.9 足助町 足助城鈴木氏の墓を尋ねた。 |
1996.8.18 豊橋の瓜郷(うりごう)遺跡を尋ねた。 |
1996.11.2 地元の人達が、田峯観音地狂言として歌舞伎を奉納している、設楽町の田峯観音を尋ねた。 |
以 上 TOPへ戻る |