| 
       110 自然科学研究機構生理学研究所の一般公開 愛知 5km 2011/11/05  | 
    
|  岡崎市には、創立30年以上になる大学共同利用機関法人自然科学研究機構の
基礎生物学研究所、生理学研究所、分子科学研究所の3機関があり、毎年秋に1日、一般公開している。今日は、
生理学研究所の一般公開日。
       自然科学研究機構には、その他 に国立天文台、核融合科学研究所が、別にある。  | 
    
|  生理学研究所は、「人体の機能とその仕組みを総合的に解明することを究極の目標」とした人体基礎生理学の研究・教育のための大学共同利用機関、現在は、「ヒトのからだ、とりわけ脳、の働きとそのメカニズム」にかんする世界トップレベルの基礎的研究を、大学と共同で行い、この分野で世界で活躍する若手研究者を育成している、とのことです。
       外国人を含め若い人達が説明してくれました。 見て聞いて感じてきました。まだまだ判らないことが沢山ある、とのことでした。  | 
    
![]()   生理学研究所一般公開の案内。 | 
    
![]()   生理学研究所
、山手キャンパスから。
      研究室でパネル、機械を使っての説明あり。  | 
    
![]()   コンファレンスセンター。 | 
    
  コンファレンスセンターの展示場。 | 
    
![]() ![]() ![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()   基調講演 向井万起男先生(慶応大学医学部)
      「米国でドライブしながら思うこと」 パネリスト 香坂玲先生(名古屋市立大学) 
 向井先生 「女房は、楽しい人ですが、度胸の据わった人で、とても太刀打ちできない」と嘆いていました。  | 
    
![]()   付近の学校です。
      三島小学校。 岡崎高等学校。  | 
    
| 
       以 上 TOPへ戻る  |