58 駒山 小馬寺 芝桜 福沢桃介(恵那市上矢作町) 逢妻川の彼岸花 平谷の湧水(恵那市上矢作町)     愛知 岐阜

8km       2010/02/23 2009/09/28 2009/04/21 2007/01/27

 

その他


 
 豊田市旭地区(旧旭町)牛地町にある、駒山(こまやま855m)山頂に小馬寺(しょうばじ こまでら)があった。

 古くは天台宗の山岳寺院だったが、延宝年間(1673〜)に臨済宗に替わり、南朝伝説と馬の信仰でで知られた寺院だった。現在は、廃寺で、本堂が朽ち崩れている。

 ここには、大きな千匹大絵馬(縦1.8m 横3.9m)があり、図柄は遠景に山々、手前に根上りの老松と満開の桜の大木、大草原に馬の群棲を遠近で描いた、壮大な構図だ。650匹程度の馬が描かれている。時々、公開されているようだ。

 馬を扱う人びとが、繁殖、病気平癒、家業繁栄、家内安全を願って奉納した物。東濃地方を含めたこの地方が馬産地として隆盛を極めていた。駒山という名から見ても、昔からの馬の産地である。

 小馬寺へは、小さい4駆の車で、林道を行くしかない。山登りの人びとも車らしい。
 本堂、庫裏。

 崩壊して、そのまま放置。

 直径3mの切り株。

 杉の古木が数本ある。

 近くに山門もあるようだ。

 本堂に登る石段の際に、石仏。
 2009.04.21 奥三河 恵那市上矢作町
 芝桜が盛ん。

 長野愛知の県境にある茶臼山の芝桜も盛りという。

 福沢桃介銅像。

 福沢桃介は、木曽川に次いで、矢作(やはぎ)川についても、矢作水力株式会社を作り、水力発電所を作った。

 下村、上村、飯田洞、島、押山、真弓の発電所が、今も発電し続けている。

 逢妻川の彼岸花(豊田市宮口町)

 人の植えた彼岸花です。

 平谷の湧水(恵那市上矢作町)

 湧き水です。新聞に出たので、有名になってしまいました。

 この橋の向こう側は、長野県平谷村。平谷発電所がある。

 
 
 
 
 
 

以    上  TOPへ戻る