| 
       100 岐阜駅前 津屋川の彼岸花 大垣駅前 ぎふ信長まつり 岐阜 12km 2010/10/03  | 
    
|  岐阜県海津市(養老の滝近く)の津屋川彼岸花を見に行ってきた。
      
       名鉄で岐阜に出て、JR岐阜駅から大垣駅、養老鉄道美濃津屋駅に。 若い時から欲しかった名鉄の年間無料乗車券は、1500万円の株購入が必要。残念ながら、年12枚の無料乗車券の株主になった。今日は、その乗車券を使用した。 名鉄岐阜駅で、ぎふ信長まつりを知った。帰りに見ようと、予定1本前のJRに乗った。実は、これ以降、いろいろな大失敗の連続になった。反省。 予定を気安く変更するな、という事を学びました。これから気をつけよう。  | 
    
![]() ![]()   8:30 名鉄岐阜駅。新しくなっている。
      
      JR岐阜駅前。ここも整備済み。  | 
    
  9:50 本慶寺お参り。
      
      津屋城址。寺が本丸という。 関ヶ原の戦い頃まであったという。伊勢方面から関ヶ原に出る道筋にある。東は、すぐ、木曽3川の湿地。  | 
    
![]()   10:00 ハリヨの生息地。絶滅危惧種。
      
      トゲウオ科の5cmくらい。 20度以上にならない、湧水地区にしか住めない。岐阜、滋賀県意外にはいない。 
  | 
    
![]()   10:10 いつもより、2週間遅い。暑い夏のせい。
      
      満開で、丁度良い見頃だ。  | 
    
![]() ![]() ![]()  | 
    
![]()   彼岸花満開。
      
      ただし、いつもの満開ではない。疎らな咲き方。 津屋川の投網漁は行っていない。  | 
    
![]() ![]()  
      
      地元の人に聞くと、 人出が少ない、量が少ない、満開になった感じはしないが、もう、終わり。  | 
    
![]() ![]()  | 
    
![]()   向こうの山は、養老山脈。養老の滝がある。
      
      
 養老山脈は、断層でせり上がった山です。津屋川の右は10m下に水田が広がる。木曽3川の堆積地で、どろどろの堆積物が60mも積もっている。  | 
    
![]() ![]() ![]()  | 
    
![]() ![]()  | 
    
![]() ![]() ![]()  | 
    
![]()   11:00 川蝉は見つからなかった。 | 
    
  一級河川 津屋川。
      
      河床が揖斐川より10mほど高い。津屋川は、山際にあり、左岸はこの堤防道路の下が田んぼ。右岸は上りの斜面。 5kmほど下流で揖斐川に。  | 
    
  11:20 養老鉄道 美濃津屋駅。無人駅。1時間に1本。片道450円。 | 
    
![]()   12:10 大垣駅前。お祭り。
      
      昼飯 とんちゃんの定食、500円。  | 
    
![]()   13:00 ぎふ信長まつり。 | 
    
![]()   岐阜駅前の信長行列。歩き出した所。
      
      岐阜市役所まで、車を止めて、行列とのこと。 濃姫。信長の女房。  | 
    
![]()   信長。
      
      ルイス・フロイス。  | 
    
![]() ![]()   市。
      
      斉藤道三。 柴田勝家。  | 
    
![]() ![]()  
      
      竹中半兵衛。 前田利家。 木下藤吉郎。  | 
    
![]()   岐阜の繁華街、柳ヶ瀬
。 | 
    
  金神社(こがねじんじゃ)。 | 
    
  14:30 外国人の太鼓。
      
      迫力有り。 久しぶりの岐阜の町歩きでした。 18千歩 12km。  | 
    
| 15:00 名鉄で帰る。 | 
| 
       以 上 TOPへ戻る  |