6 亀山 関 三重 15 km 2009/05/24
|
岡崎駅〜関駅までの運賃は、ジパングの方が安くなるが、事前に買うことを忘れたので、今回も、青空キップにした。
名古屋〜四日市まで、快速みえに乗ってみた。始めての乗車。 快速みえは、伊勢鉄道経由で、鳥羽まで行っている。 |
![]() |
![]() 二宮金次郎さんがいた。 薪を背負い、本を読んでいる。一人で寂しげ。 |
![]() |
![]() 道は、直角に曲がっている。 |
![]() ![]() |
![]() 城下町だった。 坂道が多く、鈴鹿川は、遙か下に。 |
![]() |
![]() ここから西は、亀山の西町、と説明があった。 |
![]() 亀山の西の入り口。京口門跡。 広重の亀山宿の絵のモデルとなった、坂道という。 |
![]() 立派な、椋(むく)の木。一里塚築造時、植えたものという。 |
![]() 立派な神社だったが、お参りせず。 |
![]() ![]() 鈴鹿川沿いの畷(なわて)道。昔からの道という。 遠くの山は、鈴鹿峠。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 伊勢神宮への道分岐点と道標。 |
![]() ![]() ![]() 電線はない。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 昔は旅籠だったという。 食堂は満員で、断られた。 |
![]() ![]() |
![]() 昼間は、1時間に1本。 月に1回、第2土曜日は、昼間はすべて休むんだそうだ。保安工事のためという。代替えもないそうだ。 鉄道を廃止する積もりなんだろう。ひどいものだ。儲からないものは、やらないと言う事。 |
![]() ![]()
|
![]() 関〜亀山は、西日本鉄道。亀山以東は、東海鉄道。 接続が、全然悪い。約、1時間待ち。 |
帰りは、待ち合わせを含み、4時間を要した。 |
以 上 TOPへ戻る |