9 興津 由比 蒲原 吉原 25 km 1995/03/21、1995/09/30
|
95.3.21、さった峠の写真を撮ったので、ここに追記する。(追記 2003/07/03) |
峠道は4つあり、下道、昔からの古い道、親知らず子知らずの道で海岸の波打ち際の道。安政の地震で隆起した後、良く使われるようになった。中道、海沿いに山に入った道。上道、大名が通った道。脇道、今の東名高速道に沿った道。 今回は、写真の地図の1番上のルートである脇道を登る。峠はすぐだった。ここは古戦場でもあった。峠からの富士山は実に綺麗ですが、今回は霞み、見ることが出来なかった。下に、東海道線、1号線、東名高速が通っている名高い構図の場所である。 |
|
蒲原東木戸の辺りから山に入る。富士川町の中之郷、岩淵の集落を通り、富士川の渡船場へ。山に入る理由があったのだろう。多分、富士川の水を避けた道と思われる。 |
この碑は、大正13年地元青年団が建てたと説明があった。 |
周りは工場と住宅地になっていますが、松が1本残っていました。
|
以 上 TOPに戻る |