6 土山 水口 石部 22 km 1995/08/19
|
大黒屋本陣跡、土山宿問屋場跡の碑を見て、旧道を行く。 旧道が、よく残っている。 |
伊勢に出る道だったのだと思う。(伊勢大路と後で知ることが出来ました) |
この辺り、右の山並みは、「三里が間嶺に高低なく、誠に布を曳きたるごとし」と言う布引山。古来有名だったそうです。歌によく読まれているようです。 |
新しい「東海道 土山 今宿」の石碑を見て、歩く。 |
久しぶりの一里塚。泉一里塚。土盛りされ整備してあった。 |
三雲の集落を抜けると、視界が大分開けてきた。野洲川が氾濫したので山際に造ったのであろう、その道を行く。 石部宿。碑のみで何もない。 |
以 上 TOPに戻る |