10 吉原 原 沼津 三島 27 km 1995/10/07
|
東海道は浮島沼の海側と海の間になる。原には立派な昭和排水路がある。 |
海岸は、堤防が出来、1号線は最新式のバイパスに。東名高速、新幹線は山裾の高台の地盤の良い所に。東海道線、旧1号線と旧東海道が海岸と沼との間を通っている。 何々新田と言う地名が並ぶ。また、蒲原辺りから原宿辺りまでを歌枕の「田子の浦」。それから東は「千本松原」。 北は、「この辺り富士の正面なりの富士山」と田圃、南に深い海の駿河湾と松林。先人の努力、苦労が思いやられる。 贅沢に富士山を見ながら、沼津宿に入る。 |
頼朝、義経の対面石が八幡神社に。富士川の合戦の時、奥州から駆けつけた弟義経と対面した所。源氏再興の苦心を語り、懐旧の涙に暮れた場所です、との説明があった。本当にそう思った本当の涙だったと思う。 |
以 上 TOPに戻る |