4月29日(祝) ’12 OMFC 軍用機の集い 舞木運動広場

 岡崎模型飛行倶楽部の年に一度の祭典!「軍用機の集い」を開催しました。
 聞くところによると、今日は明治時代の航空機研究者、二宮忠八さんが従軍時に始めてゴム動力の「烏型模型飛行器」を飛ばした日だとか・・・。
 時代は変わっても、岡崎に模型バカがたくさん集まり、丸一日、風船割り、着艦、コンバットとしっかり楽しみました。

1 新造艦「舞城」・・・小谷さんに感謝!

 着艦空母「舞城」も10年にわたる航海?で、かなり老朽化してきていました。そこへ岡山・倉敷ののプライマリー15@小谷さんから連絡が入り、氏の着艦空母「タキザワ」が保管庫の都合で困っているとのこと。その後、メール上でやり取りしているうちに、小谷さんから空母に「マ」の文字を入れた状態で岡崎に送付されてきました。
 旧「舞城」より、少し小ぶりな感じですが、表面も綺麗に塗装がされています。今後は岡崎でしっかり活躍できそうです。
 いつもどおり、参加者・スタッフに関係なく、皆で空母ほか会場の準備、そして(いい加減な?)会長のあいさつで、軍用機の集いは幕を開けました。

2 戦闘風船割り
 今回の風船割りは、戦闘風船割り。早い話がスタント風船割りのルールとし、水平飛行なら係数1、宙返りや逆宙返りで割れば、点数にそれぞれの係数がかけられます。
 第1ラウンドで伊藤さんがいきなり宙返り割りに挑戦し、風船手前の空母に激突大破。これを見ていた参加者は戦意喪失気味。風もなく絶好のコンディションなのに、その後もほとんど風船は割れず、飛行機が消耗するばかり。
 「軍用機の集い」では、飛行機の消耗を考慮して、風船割り→着艦→コンバットの順にしているのに効果なし?って感じです。
 海軍機は空母から発艦、陸軍機は空母の前から離陸・・・空母の前って大海原じゃない!?

3 着艦その1 エアブレーキ?
 着艦競技の第1ラウンドで、尾崎怪鳥の彗星に異変が・・・。ギャラリーは爆笑の渦。「見えとるゾ」とか「骨が見えとる」とかの声。しかし問題は外翼に発生していたため、本人は必死で操縦していました。
 飛行機の老朽でフィルムが剥がれ、完全にエアブレーキ効果となっていました。これでも一応ギリギリ飛んでいました。

4 着艦その2 完璧
 風船割りで2ラウンドとも割れなかった私も気を取り直して着艦に挑戦。左の写真は低速飛行計測中の零戦。フックが下り、ワーヤガイドのスライダーは最後部へ、フラップも効いています。
 着艦も2ラウンドとも完璧!でもボチボチ新作の着艦機を作らないと。

5 着艦その3 体も老朽化?
 怪鳥は高速飛行後の低速飛行のジャッジへの合図は、毎回、足を上げています。3ラインのハンドルを両手で操作しているためですが、本人は大きくジャッジにアピールしていると思うのですが、足上がってないじゃん!? やさしいジャッジ(CLWing@河合さんとドクトル辻さん)は、しっかり確認していましたが・・・。
 転倒する機体や着艦フックのない陸軍機は甲板を駆け抜け、海に水没していました。

6 コンバット 今後はドーピング検査が必要か?
 やっぱりコンバットは燃えますね! 裏話として、今回のルールはコンバットピリオドを4分→3分にしました。もちろん体を気遣ってのことです。3分でもフルに飛ばすとかなり疲れます。
 いつもどおり、紙テープカット競技というより、撃墜撃破サバイバルゲームになっていました。
 最終、決勝前に「ドーピングだ」の声に振り向くと、伊藤さんが「赤まむしドリンク?」を飲んでいました。うーむ、今まではアルコールさえあればテンション上がりましたが、これからは薬物?の助けが要るかも(笑)。
 決勝は伊藤さんと私(99艦爆@なるせ)の組合せとなりましたが、コンバット開始早々、正面からお互いに激突大破。久々の派手な空中戦でした。近々、動画がアップされるかも。楽しみ!

7 競技結果

 風船割り、着艦、コンバットの3種目の総合ポイントで競い、優勝は三宅さん。各種目ともコンスタントに上位でした。
 準優勝は99艦爆@なるせでした。風船割りは2ラウンドとも「0点」でしたが、着艦は2ラウンドともトップ。コンバットは運も味方し優勝したため総合ポイントで2位。
 第3位はTONY@塚本さん。3位となってしまったのは、得意のコンバットでポイントを稼げなかったこと。考えてみれば、今日は「必勝ハチマキ」してませんでしたから、それが敗因じゃ?
 競技結果(得点)は、後日、追記します。

8 その他

 今回もたくさんの方から賞品をいただきました。毎度の竹内さんのほか、久々に舞木に遊びに来たドクトル辻さん、豊田の竹岡さん、ありがとうございました。
 小さな倶楽部の大会というか、集まりの割に、他の大会に引けをとらない豪華賞品だと思います。
 今日はジャッジの合図に太鼓を使いました。これは竹内さんが持ってきたものですが、こんなものまで自宅にあること自体、フツーじゃないですよね。