8月3日(日) 大人の遠足 2日目 河口湖飛行館〜コーヒーブリックス
1 河口湖飛行館
 前回訪問はは隼完成時の2018年なので7年ぶりの飛行館。 今回の目玉は彩雲。
 開館時間の10時少し前に到着すると駐車場が満車?!
 凄い人気と思いきやフェアレディーZ軍団が駐車場を占拠。 イベント?なのか併設の自動車館目当てのようでした。
 銀河のプロペラの前で集合写真。
 
2 彩雲
 彩雲らしい細い胴体全体を見たかったのですが、会場が狭いのでiPhoneの広角でも全体は写せませんでした。
 と、いうより、そもそも公開2日目の日曜日、人も多すぎですね。
  
 後部座席の中を覗こうと背伸びしているところを激写されてしまいました。
 レシプロエンジン機最高速を誇る誉エンジン。
 
  
 独特な形状の垂直尾翼。 かなり前傾してますね。 
 
  
3 その他
 過去に何度も見ているので、今回は細部を確認。
 ホームページですべては紹介できませんが、画像データをしっかり確保しました。
  
4 朝採れフルーツコーン 産地直売・休輪
 毎回、飛行館の帰りには必ず寄っていた産地直売のお店。
 生で食べられる朝採れコーンの炭火焼きをみんなで食べました。
 7年ぶりなので、おばあちゃん元気かな?と心配していましたが、元気そうでお土産もいただきました。
   
5 コーヒーブリックス 八王子
 鳥居さんが23年前の雑誌を見て、ぜひ行こうと思い立った模型飛行機マニアの集まる喫茶店。
 そう言えば2001年に30年前の「Uコン技術」を見て、突然、我が家へ訪ねてきたのも同じパターン(笑)
 お店は大正時代の米倉をリフォームしたアンティークな雰囲気で、店内は珍しい模型エンジンでいっぱい。
 オーナーによるとエンジンはざっと400個。 写真はたくさん撮りましたが、とても紹介しきれません。
 
  
 R1340フラット&ホイットニーのピストン。
  
 古いエンジン、特にイグニッションエンジンが多数ありました。