居宅介護支援事業所
 介護保険制度において、サービスを受ける場合は、まず各市区町村において介護認定を受ける必要があります。
 ただ、この介護認定をうけて、要介護度と呼ばれる介護度が決まっても、サービスを受けるにはケアプランと呼ばれるサービス計画を作成する必要があります。当介護支援事業所はこのケアプラン作成を作成する事業所です。
 ケアプランを作成するには、ケアマネジャーと呼ばれる専門職員により、ご利用者の心身状況・家庭状況、ご利用者及びその家族の希望等を勘案し、必要なサービスを、提供事業者などを交えて、要介護度別の限度額に応じて計画を作成いたします。
 当支援事業所では、ケアプランを作成するケアマネジャーが、皆様のケアプランを作成・するとともに計画に基づいて居宅サービス事業者その他の者との連絡調整その他の便宜の提供をおこなわさせていただきます。
 まず、電話等でご相談ください。
 
  ご連絡先【岡崎市社会福祉協議会 額田支所(岡崎市樫山町山ノ神10番地1)】
   電 話 0564−82−2268
   FAX 0564−82−3706

1事務所の概要
  法人名 社会福祉法人 岡崎市社会福祉協議会
  代表者 会長 太田 俊昭
  所在地 岡崎市樫山町山ノ神10番地1
  指 定 平成11年8月31日指定 愛知県2376000374号
  管理者 簗P 将

2事業実施区域及び営業時間
  実施区域 岡崎市内
  営業時間 サービス提供時間 午前8時30分〜午後5時15分
  休  日 土・日曜、祝日及び12月29日〜31日、1月1日〜3日
 
 ケアプランの作成については、介護保険より100%支払われますので、ご利用者の負担はかかりません。 ただし、実際のサービス利用については、利用者負担が必要となります。

    トップページへ