石斛 朧 錦 紀州産 白〜萌黄色覆輪と弱い中斑 出芽時紅隈覆輪状 葉面艶有り散斑縞柄弱いが有り 詳細観察中 帝錦の系統、、 |
|
長生蘭 於多賀中斑 今年の春飴矢に成り 定説通り成育停止 天の助け二番芽が16,9,13此処まで、しかし天葉二枚縞柄に成ってます。。蘇生に成功葉六枚です。 下のがメラが春の新芽。。。しかし 残念飴は溶けて消えました、旧説は正しい。。。 |
|
今は無き晴れ姿 飴矢は成育出来ない 細腕の悲しさです駆け出し者では難しい 体験が最大の勉強しかしあまりにも勉強代高い 枯らしてなるものか しかし 葉落ちて既に寝んねしました 後は爺矢として期待は絶望ちっちゃい為 子は出ないような 来春に結果は | |
長生蘭 於多賀金剛 中斑の親種としてH16年の登録 此方が旧来後追い登 録です 俵軸で中斑と共通点多く 中斑の柄抜けとぴっ たりの草姿 |
|
長生蘭 於多賀丸 於多賀中斑の母種と言われた時期がしかし草姿に違いが多く別タイプとしている 於多賀黄覆の様な。。 |
|
長生蘭 於多賀丸 16,9の花長生蘭、、石斛、、 |
|
観察中於多賀黄覆の縞柄瞬間芸の一つ? 結果は来春以降の予定 |
|
長生蘭 於多賀黄覆 葉型丸葉の長め〜短葉黄色い覆輪は後冴え |
|
於多賀金剛黄覆輪にて購入斑抜け無地に | |
長生蘭 於多福 於多賀黄覆の変化種 出芽曙中斑 後黄色の覆輪にて完成 これも春にお多福風邪で一時は心配 現在は風邪葉取り去り元気回復秋芽伸長 |
|
長生蘭 長 舟 白色の覆輪で親種白石公 葉縁コンペが牡丹芸として現れるが白色の覆輪的な色合いはコンペです 下葉もコンペ牡丹芸です |
|
石斛 沖ノ島 大型の覆輪縞 赤条強く 紅覆輪的紅隈で展開 |
|
石斛 沖の島 白色の覆輪で完成期には黄色味が加わりますサイズは此方のの島は中型と思います |
|
石斛 大浦産(長崎県) ややうねりのある葉で葉面全体に白散斑が出ます |
|
石斛 翁 丸 黄白色の覆輪と中斑縞が出ます 大型の木です 一説によれば羅紗地合 現在この木羅紗は無いでーす 詳細観察中 雷電山の大将 青森の師匠早く観察結果公開してね 参考謎説 関連品種として 額丸、沖の島、沖ノ島 隠岐の島 翁丸白覆輪 等今後の栽培研究に期待。 |
|
石斛 翁 石斛花物らしい大きな木姿 花咲いたらアップ蕾が居ます |
|
長生蘭 大江覆輪 | |
大江覆輪の花 木姿でっかい花はちっちゃいな、、 |
|
石斛 大江丸 長生蘭大江覆輪の親木無地照葉 俵軸 |
|
石斛 大 栃 | |
石斛 大 虹 | |
石斛 大 虹の出芽17,4,2 覆輪状のコンペに紅が乗り、葉面の紺性も強く綺麗なコントラスト。 |
|
長生蘭 織 姫 平成5年登録 白色の中透け小型の飴矢葉にカール芸紅が乗る この品種疑問が有り、、、白中透けのがメラと別タイプとして中透けの狭いタイプが存在するような 未入城です。。 |
|
石斛 折鶴 伊豆山採の白王冠泥軸種の透け矢品種 |
|
石斛 大栃覆輪 大栃産とほぼ同じ違いは白糸覆輪が出ます、葉肉薄く細軸で自生品の姿 しかし 秋に成ると細い覆輪に紅色が鮮やかに入り何か長生蘭の原種的姿に思います。 |
|
石斛 黄輝宝 白中斑中透け飴矢様の軸が後暗みで完成期に泥軸に成ります。完全な飴矢とは成らないですね。 |
|
黄輝宝の蕾 緑色と紅色が現れる、、四国産? | |
17,3,10黄輝宝の蕾間も無く開花 | |
17,3,16黄輝宝の花 舌点は緑色含む、紅点で薄い色合い。 |
|
朧 錦 | 於多賀中斑 | 於多賀金剛 | 於多賀丸 | 於多賀黄覆 | 於多福 | 長 舟 | 沖ノ島 |
沖の島 | 大浦産(長崎県) | 翁 丸 | 翁 | 大江覆輪 | 大江丸 | 大栃産 | 大 虹 |
織 姫 | 折鶴 | 大栃覆輪 | 黄輝宝 | ||||