1 | 京の華 | 41 | 品種名?H21,2,13の呼称として | ||
2 | ハオルチア・ファスキアタ 園芸種名は白 蝶葉っぱは白緑色の特色です、緑色に白色の混色 葉柄ではなく地色のコントラスト 多肉にも和の姫に似た芸が感じられる 。 |
42 | バリエガタ | ||
3 | パラドクサ | 43 | ランチクラタ | ||
4 | 錦 鏡 | ||||
5 | 赤壽殿 | ||||
6 | リネベルディ | ||||
7 | 銀 河 | ||||
8 | ? 銀河の姿に似たタイプです が 葉っぱの裏の突起も無く?で、葉っぱの反りが無く何でしょう?。 | ||||
9 | 宝草錦 | ||||
10 | 玉 扇 小林ブルー×JW−33 交配種で葉っぱの幅も広くなり威風の作品と思いますね玉扇と万象の中間的な姿が見られます。 |
||||
11 | 万 象 | ||||
12 | 静 鼓 | ||||
13 | 玉 扇 | ||||
14 | 万 象 MKT | ||||
15 | 万 象 故宮(S)×稲妻(N) |
||||
16 | リミフォリア | ||||
17 | 竜 鱗 | ||||
18 | 光り星 | ||||
19 | 銀胡蝶 | ||||
20 | スプレンデンス(hyb) | ||||
21 | オブツーサ トルンカータ | ||||
上の親株〜今年H,19年新子白い葉っぱ誕生観察変化の可能性有り | |||||
22 | オブツーサNO2 | ||||
23 | 祝宴錦 葉っぱに鮮やかな白斑が入りシースルー半透明な姿が冴えます |
||||
24 | 双 眉 | ||||
25 | 縞グモ 葉っぱの裏側に紋様が見られます、表面は何にも無いね何故?。 |
||||
26 | 不明品です 誰か名前教えてね、、 | ||||
26の角度変えてがメラです | |||||
2008年欲張り連れ帰りの追加公開に成ります。 |
|||||
27 | チョベリーバー | ||||
28 | 太縞 十二の巻 |
||||
29 | フィード バンド |
||||
A 成 長 2 0 0 8 年 3 , 14 |
城に来てから初の冬越しです が 意外にも増殖出来てる奥の子株が無事生育開始してる、葉っぱの地色は他の十二の巻に比べ 淡い緑色で 白緑の色合いが 好きです。 | ||||
30 | シンビ ホルミス |
||||
31 | グラキリス | ||||
32 | サブ グロウカ |
||||
33 | コクラータ 軟葉系の長葉にシースルーと白暈し中斑縞柄 |
||||
34 | ベーク マニー 永岡 最大型 |
||||
35 | 龍鱗 Teia | ||||
36 | 黒 トカゲ 象さん 扇さん 牛さん に 続き トカゲさんもH21年入城しました・・、 |
||||
37 | クーぺりー | ||||
38 | オブツーサ 22の同一種かな ? | ||||
39 | 青雲の舞 ホワイトグリーン葉っぱは尖がり姿 好きな色合い シースルー光を浴び輝く白緑。 |
||||
40 | 鮮明窓 特美紋 竜 鱗 選抜品種です網目の幾何学的紋様の冴え、ふふふの斑柄でーす。 |
ユリ科.アロエ科?とされる、南アフリカ原産で分類により流動的な状態です、 大きくは硬質葉系と軟質葉系に大別出来ます.前者には十二の巻が中心的になり、後者にはオブツーサ等の軟質葉系に大別されています、後者は成長が早いし栽培もし易いようです.栽培はやや光を弱めて水を多めに栽培が無難のようです 日本の冬にはやや不向きですが 霜に当てなければ丈夫に成長し増殖もします。らしい、、、 |