
| @ | ![]() |
シャビアナーしゃびあな 薄めの葉っぱで葉縁にフリルが現れます、この品種との交配で高砂の翁が作出されています。 |
| A | ![]() |
セトーサーせとーさ |
| B | ![]() |
霜の朝ーしものあした |
| C | ![]() |
白牡丹ーはくぼたん |
| D | ![]() |
ローラーろーら |
| E | ![]() |
パープルキングーぱーぷるきんぐ |
| F | ![]() |
女 雛ーめびな |
| G | ![]() |
女 雛ーめびな 同名です、栽培環境によりこの姿が上の姿か?? |
| H | ![]() |
フロスティーーふろすてぃ |
| I | ![]() |
紅輝炎ーこうきえん |
| J | ![]() |
トップスプレンダー ーとっぷすぷれんだー この木は葉っぱの表が茎の外側に、葉っぱの裏が茎の内側に現れる特異な姿です。 |
| K | ![]() |
金晃星ーきんこうせい |
| L | ![]() |
パールフォンニュルンベルグ ーぱーるふぉんにゅうるんべるぐ |
| M | ![]() |
パープルクイーンーぱーぷるくいーん |
| N | ![]() |
花うららーはなうらら |
![]() |
花うらら開花姿 簪の様な下垂した複数の花、黄色の鮮やかな色合で花弁のカールする姿もかわゆいです。 |
|
| O | ![]() |
エメラルドーえめらるど |
| P | ![]() |
久米の里ーくめのさと |
| Q | ![]() |
久米の舞ーくめのまい |
| R | ![]() |
紅稚児ーべにちご |
| S | ![]() |
大和姫ーやまとひめ 紅の散斑模様が葉っぱの裏に覆輪柄にも鮮やかに現れる特徴です、大和と呼ぶ無地 や 大和錦とは別種になります混乱状態も確認されます。 |
| 21 | ![]() |
ケッセルリンギアナ ーけっせるりんぎあな |
![]() |
ケッセルリンギアナの開花姿、朱色の花茎に朱色の花弁で花弁の先端に黄色が現れます。 | |
| 22 | ![]() |
神 童ーしんどう 神刀と呂千絵の交配作出品で一対の濃緑色の葉っぱが重なり小型種でも分枝して群生します。 |