長生蘭の登録品種では最多数の一群 大同小異の中間型的な 柄、姿、多芸多彩な『墨流系』の存在は 本芸 本元種の姿が確定出来ない状態です、現存する在城の現物姿を公開して 皆様の栽培品画像も加えて 一連の系譜完成させて 平成の時代の一つの資料として 後世に残し伝えたいです、一栽培趣味家として希望 夢です 伝承 保存 保護 現物も大切です 関係資料も大切に思います、 貧乏城でなかなか個体の確保は進みません 皆さんのご支援 ご協力により 系譜が完成出来ればと思います、栽培再開後 何回かの挫折 しかし 毎年新芸や柄の城内変移変化も多数で整理が進みません 気侭に追加更新訂正修正と思います、H 19年9月
変 移 変 化 品 現 存 画 像 旧説 定説
0 墨流斑 | 1 墨流斑 | 2 墨流斑覆輪 | 3 墨流斑覆輪 | 4 白 斑 | 5 白 斑 | 5-1紅隈 | 6 白 斑 | 7 白 斑 | 8 白 斑 | 9 白黄色斑 | 10 黄 斑 | 11 黄 斑 | 12 黄 斑 | 13 黄 斑 | 14 黄 斑 | 15 黄緑斑 | 16 黄緑斑 | 17 黄緑斑 | |
A | 墨 流 | 墨獅子 | 宝 龍 | 宝龍深覆輪 | 無 名@ | ||||||||||||||
B | 墨 流 | 宝龍本元 | 独H.19変わり@ | 無 名A | |||||||||||||||
C | 墨 流 | 金鵄の白斑千鳥芸変り青森の師匠からの個体城内変化 | 金 鵄 | ||||||||||||||||
D | 墨 流 | 泰山雪白大様 | 黒牡丹 | 黒牡丹5-1 | 黒牡丹 上柄 | 独 黒牡丹中透A | 福牡丹 | ||||||||||||
E | 墨 流 | 泰山雪白中様 | 黒牡丹 | 黒牡丹 上柄 | 独 黒牡丹中透B | 福牡丹 | |||||||||||||
F | 墨 流 | 泰山雪白中様 | 黒牡丹 | 白 虎 | |||||||||||||||
G | 仝 | 泰山雪白小様 | 黒牡丹 | (白王丸) | |||||||||||||||
H | 仝 | 黒牡丹 | 黒 龍 | 黒龍牡丹 | |||||||||||||||
I | 仝 | 黒牡丹 | 黒 龍 | 黒龍牡丹狭斑 | |||||||||||||||
L | 仝 | 黒牡丹 | 牡丹獅子中透 | 雲 龍 | 雲龍牡丹 | 黄斑うねり葉 | |||||||||||||
M | 仝 | 黒牡丹 | 牡丹獅子基本形 | 雲 龍 | 雲龍牡丹 | ||||||||||||||
N | 仝 | 泰山雪黄大様 | 黄 流 | 極黄流 | 宝山丸 | 金世界 | |||||||||||||
O | 仝 | 泰山雪黄中様 | 黄 流 | 極黄流 | 黄牡丹 | ||||||||||||||
P | 仝 | 泰山雪黄中様 | 黄 流 | 極黄流小川性 | 大 王 | ||||||||||||||
Q | 仝 | 泰山雪黄小様 | 黄 流 | 極黄流 | 玉孔雀 | ||||||||||||||
R | 仝 | 極黄流 | 布 袋 | ||||||||||||||||
S | 仝 | 泰山雪黄緑中様 | 貴公子 | 貴福神 | |||||||||||||||
T | 仝 | 泰山雪黄緑中様 | |||||||||||||||||
U | 仝 | 泰山雪黄緑小様 | |||||||||||||||||
V | 墨 流 | 黎明大将 | |||||||||||||||||
W | 墨 流 | 金宝閣 | |||||||||||||||||
A-1 | 墨獅子 | 大型葉 | 墨獅子黄斑 | ||||||||||||||||
N-11 | 極黄流 | 黎 明 | |||||||||||||||||
あ | 黒牡丹 | 翠 晃 | 岡田A(貴公子) | 貴公子(岡田)翠晃系 | |||||||||||||||
い | 極黄流 | 白斑変り | |||||||||||||||||
う | 墨獅子 | 独 墨獅子中斑 | |||||||||||||||||
え | 黄 流 | 黄流中斑雷電山 | |||||||||||||||||
お | 黒牡丹風さん | 柄抜無地風さん | |||||||||||||||||
か | 花○金鵄 | 雷電山墨獅子@ | 雷電山の金鵄@ | ||||||||||||||||
き | 花○金鵄 | 雷電山墨獅子A | 雷電山の金鵄A | ||||||||||||||||
く | 花○金鵄 | 雷電山黄流@ | 雷電山の金鵄B | ||||||||||||||||
け | 花○金鵄 | 雷電山黄流A | 雷電山の金鵄C | ||||||||||||||||
こ | 黄 流 | 黄色斑が白斑完成期 | |||||||||||||||||
凡 例 | 基本母種 | 現存流通品種 | 城内変化変移確認 | 旧説 絶種 推定種等 | 城外提供情報画像類 |
墨 流 | 墨獅子 | 牡丹獅子 | 黄 流 | 極黄流 | 貴公子 | 金 鵄 | 黒牡丹 | 金世界 | 宝山丸 |
宝 龍 | 宝龍深覆輪 | 陽明殿 | 玄 海 | 黄牡丹 | 雲龍牡丹 | 布 袋 | 雲 龍 | 貴福神 | 大 王 |
初雪獅子 | 白金鵄 | 泰山雪 | 白王丸 | 極黒牡丹 | 泰山雪黄緑中斑 | 玉孔雀 | |||
共通する墨流系統の開花姿は蕾の時期は春4月の緑色の蕾で開花は白い花弁に舌点は緑の素心姿の開花です、花弁の姿はこのがメラ姿が基本に成りますが葉面の芸により若干千鳥芸や寸詰り芸の宝龍などでは僅かに変化咲きも見られます。
三枚のがメラは長生蘭 黄流の開花姿と木姿です 変化咲きの獅子咲きと呼ぶ姿かな ?