仔犬の景色(平成18年12月13日生まれ:峠ノ紅法師×藤姫の仔犬達)
1日目(平成18年12月13日誕生) |
10日目(平成18年12月22日) |
20日目(平成19年1月1日) |
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
・30日目(平成19年1月11日) 動きが速くなり、写真が撮り難くなってきました。 |
|
||||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
・40日目(平成19年1月21日)いよいよ我が家の庭は、チビッコギャングにめちゃくちゃにされそうです! |
|
||||||||||
・長男の始めての散歩 |
・花好きな長男(養子に最適では?) |
・長女とホトトギスの綱引き |
|
||||||||
・遊び上手な長女 ・参女とカエル |
・わが道を行く次女 ・参女と靴紐 |
・何となく迫力ある次女 ・次女と参女の真昼の決闘 |
|
||||||||
|
|
||||||||||
・〜50日目(平成19年1月31日) 一番人気の長女の白柴が嫁入りし、チョット淋しくなりました。 |
|
||||||||||
・長女の嫁入り前に、最後のオッパイ! |
・長女の嫁入り前の大暴れ! |
・長男&次女も、ついでに大暴れ |
|
||||||||
・一番元気な長女が居なくなって、みんなが、なにやら淋しそうな、今日この頃です。
|
|
||||||||||
|
|
|
|
||||||||
・60日目(平成19年2月10日) |
*K1の日:賑やかく楽しい一日でした |
|
|||||||||
*母犬×長男・参女組=引分け |
*母犬×次女・参女組=引分け |
*母犬×参女=参女のフォール勝ち |
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
*里帰り記念イベント:長女×次女=3本勝負・・・・1勝1敗1分け |
|
|
|||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
70日目(平成19年2月20日) |
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
紅子 |
|
紅王 |
|
||||||||
|
|
|
|||||||||
80日目(平成19年3月2日) 1人娘になった「紅子」は、お山の大将です! お母さんを虐待します!! |
|
||||||||||
|
|
|
|
||||||||
一方、婿入りした「紅王」は、“べにお”と呼んで貰い、“とてもオトナシク、おりこうさん”だそうです! |
|
||||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
90日目(平成19年3月12日) |
3ケ月になりました。人間にたとえると5歳くらいだそうです。 |
|
|||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
100日目(平成19年3月22日) 4ケ月目からの外出に備え、引き綱に慣れる“稽古”を始めました。 |
|
||||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
||||||||||
110日目(平成19年4月2日) “稽古”の甲斐? 引き綱に慣れて来ました。 お母さんとの遊びは変らず。 |
|
||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
||||||||||
生後4ケ月:生まれて初めての外出は「お花見」でした。 “稽古”の甲斐あって、上手に散歩が出来ました。 |
|
||||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
生後5ケ月 |
|
||||||||||
展覧会風景 |
紅王:体高37cm |
紅子:体高34cm |
|
||||||||
5月6日、静岡県小山町巣走にて 幼犬参加数:雄=16頭、雌=18頭 紅王、紅子は、見事「幼犬賞」をゲット! |
|
|
|
||||||||
賞状 |
賞品 |
紅王の女性ハンドラーに |
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
||||||||||
生後1年 |
|
||||||||||
紅王 |
紅子 |
|
|||||||||
|
|
|
|||||||||
|
|
||||||||||
|
|||||||||||