* 自閉症 総合
書籍名 |
自閉症治療の到達点 |
著 者 |
太田昌孝 永井洋子【編著】 |
出 版 |
日本文化科学社 |
発 行 |
1992/12 |
内 容 |
自閉症についての概説。太田ステージ、認知発達治療実践、薬物、生物学、遺伝など総合的なアプローチ。 |
|
|
* 発達 アセスメント
書籍名 |
自閉症治療の到達点2 認知発達治療の実践マニュアル 自閉症のStage別発達課題 |
著 者 |
太田昌孝 永井洋子【編著】 |
出 版 |
日本文化科学社 |
発 行 |
1992/12 |
内 容 |
太田ステージによるアセスメントと、指導プログラム。検査具は自作可能。本書があれば、アセスメントができる。 |
|
|
* 発達 アセスメント
書籍名 |
NCプログラム 認知・言語促進プログラム |
著 者 |
津田望 東敦子【監修】 |
出 版 |
コーレル社 |
発 行 |
1998/3 |
内 容 |
活用マニュアル(第1分冊)、発達アセスメント(第2分冊)、指導プログラム(第3分冊)の3冊組。検査具は自作可能。本書があればアセスメントができる。 |
|
|
* 自閉症 総合
書籍名 |
自閉症教育実践ガイドブック 今の充実と明日への展望 |
著 者 |
国立特殊教育総合研究所【編著】 |
出 版 |
ジーアス教育新社 |
発 行 |
2004/6 |
内 容 |
自閉症の概説。障害特性と支援。問題行動への対応。教育内容方法、環境設定、家族支援など。 |
|
|
* 自閉症 総合
書籍名 |
自閉症教育実践ケースブック より確かな指導の追求 |
著 者 |
国立特殊教育総合研究所【編著】 |
出 版 |
ジーアス教育新社 |
発 行 |
2005/10 |
内 容 |
前書、自閉症実践ガイドブックを受け、ケースブックとして実践事例中心にまとめられている。 |
|
|
* 自閉症 総合 教育課程
書籍名 |
自閉症の児童生徒のための教育課程の編成について 新たな指導の形態として「社会性の学習」の創設 |
著 者 |
東京都教育委員会【著】 |
出 版 |
東京都教育委員会 |
発 行 |
2006/3 |
内 容 |
自閉症の新しい指導内容について提言。社会性の学習、般化の学習、認知の学習、自立活動の指導など。 |
|
|
* TEACCH 自閉症
書籍名 |
自閉症療育ハンドブック −TEACCHプログラムに学ぶ− |
著 者 |
佐々木正美【著】 |
出 版 |
学研 |
発 行 |
1993/11 |
内 容 |
自閉症の障害特性と、支援のあり方。THACCHプログラム紹介。 |
|
|
* TEACCH 教材 自閉症
書籍名 |
見える形でわかりやすく TEACCHにおける視覚的構造化と自立課題 |
著 者 |
ノースカロライナ大学医学部精神科TEACCH部【編】 服巻繁【訳】 |
出 版 |
エンパワメント研究所 |
発 行 |
2004/7 |
内 容 |
視覚的な構造化を手がかりとした自立課題の事例集。視覚的構造化の考え方、課題について詳しい解説がなされている。 |
|
|
* ABA(応用行動分析) 自閉症
書籍名 |
自閉症へのABA入門 親と教師のためのガイド |
著 者 |
シーラ・リッチマン【著】 井上雅彦 奥田健次【監訳】 |
出 版 |
東京書籍 |
発 行 |
2003/9 |
内 容 |
自閉症のお子さんに対する応用行動分析のアプローチ。理論解説と、場面ケース毎の解説。基本は、BFスキナーの行動原理、オペラント技法。 |
|
|
* PECS コミュニケーション 自閉症
書籍名 |
自閉症児と 絵カードコミュニケーション PECSとAAC |
著 者 |
アンディ・ボンディ ロリ・フロスト【著】 園山繁樹 竹内康二【訳】 |
出 版 |
二瓶社 |
発 行 |
2006/7 |
内 容 |
自閉症児の障害特性をに合ったコミュニケーション手段PECSの解説書。ベースとなっている考え方はABA。フェイズが進むにつれじっくりとした取り組みが必要となるだろう。 |
|
|
* コミュニケーション 支援技術
書籍名 |
自閉症や知的障害をもつ人との コミュニケーションのための10のアイデア |
著 者 |
坂井聡【著】 |
出 版 |
エンパワメント研究所 |
発 行 |
2002/11 |
内 容 |
構造化、機器活用など、主に自閉症児を対象としたコミュニケーション受容、表出にかかわるアイデア。障害者の自立観や支援のあり方にも触れている。 |
|
|
* コミュニケーション 支援技術
書籍名 |
電子機器やシンボルを使った クラスルーム・コミュニケーション −知的障害や自閉症児とのコミュニケーションのポイント− |
著 者 |
坂井聡【著】 |
出 版 |
こころリソース出版会 |
発 行 |
2000/11 [第2版] |
内 容 |
自閉症や知的障害のあるお子さんの、学校での取り組みを中心とした、VOCAやシンボルをつかったコミュニケーションの手引き。 |
|
|
* コミュニケーション 支援技術
書籍名 |
自閉症や知的障害をもつ子ども達との ファミリー・コミュニケーション |
著 者 |
高原淳一【著】 |
出 版 |
こころリソース出版会 |
発 行 |
2001/11 [第2版] |
内 容 |
自閉症や知的障害のあるお子さんの、家庭、日常生活の中のコミュニケーション機会作り。VOCAやシンボルをつかったコミュニケーション。 |
|
|
* コミュニケーション 支援技術
書籍名 |
コミュニケーションへの小さなヒント 〜シンボルとVOCAのコミュニケーションへの活用〜 |
著 者 |
中邑賢龍【編著】 |
出 版 |
こころリソース出版会 |
発 行 |
1999/10 [第2版] |
内 容 |
AACの考え方。VOCAやシンボルをつかったコミュニケーションの手引き。 |
|
|
* 感覚統合法
書籍名 |
子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A |
著 者 |
佐藤剛【監修】 永井洋一 浜田昌義【編集】 |
出 版 |
協同医書出版社 |
発 行 |
1998/3 |
内 容 |
3部に分かれ、1部は子どもの行動理解、2部は感覚統合に関するQ&A形式。3部は理論解説。図も多く具体的。日本感覚統合障害研究会。感覚統合がエアーズ中心に学習障害児対象に進められてきた流れをくむ。肢体不自由児へのアプローチは否定的。 |
|
|
* 自閉症 家族支援
書籍名 |
サポートブックの作り方・使い方 _−障害児支援のすぐれもの− |
著 者 |
丸岡玲子【著】 |
出 版 |
OMEMEDO |
発 行 |
2005/6 |
内 容 |
障害のあるお子さんのことを、支援者に伝えるためのサポートブック作りに関する手引き書。 |
|
|
* 自閉症
書籍名 |
自閉症の手引き あなたは隣のレインマンを知っていますか |
著 者 |
日本自閉症協会【著】 |
出 版 |
日本自閉症協会 |
発 行 |
1995/3 |
内 容 |
自閉症について、一般の方々の理解を深めてもらう目的で書かれており、その特徴について具体的にわかりやすく説明されている。 |
|
|
* 自閉症 家族支援
書籍名 |
自閉症ガイドブックシリーズ1 乳幼児編 |
著 者 |
日本自閉症協会【著】 |
出 版 |
日本自閉症協会 |
発 行 |
2001/12 |
内 容 |
日本自閉症協会から、自閉症児を育てるご家族に向けて書かれた本です。1 乳幼児期編、2 学童期編、3 思春期編、4 成人期編とライフステージ毎に順次発刊され、専門的な内容に加えて、実際に自閉症のお子さんを育ててこられた方々の体験的内容も書かれています。わかりや> |
|
|
* 自閉症 家族支援
書籍名 |
自閉症ガイドブックシリーズ2 学齢期編 |
著 者 |
日本自閉症協会【著】 |
出 版 |
日本自閉症協会 |
発 行 |
2003/3 |
内 容 |
日本自閉症協会から、自閉症児を育てるご家族に向けて書かれた本です。1 乳幼児期編、2 学童期編、3 思春期編、5 成人期編とライフステージ毎に順次発刊され、専門的な内容に加えて、実際に自閉症のお子さんを育ててこられた方々の体験的内容も書かれています。わかりやすく参考になる書籍です。 |
|
|
* 自閉症 家族支援
書籍名 |
自閉症ガイドブックシリーズ3 思春期編 |
著 者 |
日本自閉症協会【著】 |
出 版 |
日本自閉症協会 |
発 行 |
2004/5 |
内 容 |
日本自閉症協会から、自閉症児を育てるご家族に向けて書かれた本です。1 乳幼児期編、2 学童期編、3 思春期編、6 成人期編とライフステージ毎に順次発刊され、専門的な内容に加えて、実際に自閉症のお子さんを育ててこられた方々の体験的内容も書かれています。わかりやすく参考になる書籍です。 |
|
|
* 自閉症 家族支援
書籍名 |
自閉症ガイドブックシリーズ4 青年期編 |
著 者 |
日本自閉症協会【著】 |
出 版 |
日本自閉症協会 |
発 行 |
2006/3 |
内 容 |
日本自閉症協会から、自閉症児を育てるご家族に向けて書かれた本です。1 乳幼児期編、2 学童期編、3 思春期編、7 成人期編とライフステージ毎に順次発刊され、専門的な内容に加えて、実際に自閉症のお子さんを育ててこられた方々の体験的内容も書かれています。わかりやすく参考になる書籍です。 |
|
|
* 自閉症
書籍名 |
篁一誠 講演記録T 自閉症の人とのかかわり方 |
著 者 |
日本自閉症協会東京支部【著】 |
出 版 |
日本自閉症協会東京支部 |
発 行 |
2004/10 |
内 容 |
よこはま自閉症支援室で心理相談と担当される篁氏の講演記録。わかりやすくまとまっている。 |
|
|
* 自閉症
書籍名 |
篁一誠 講演記録U 自閉症の人の考える力をどう育てるか |
著 者 |
日本自閉症協会東京支部【著】 |
出 版 |
日本自閉症協会東京支部 |
発 行 |
2004/10 |
内 容 |
よこはま自閉症支援室で心理相談と担当される篁氏の講演記録。わかりやすくまとまっている。 |
|
|
* 自閉症
書籍名 |
篁一誠 講演記録V 自閉症の人の働く力をどう育てるか |
著 者 |
日本自閉症協会東京支部【著】 |
出 版 |
日本自閉症協会東京支部 |
発 行 |
2004/10 |
内 容 |
よこはま自閉症支援室で心理相談と担当される篁氏の講演記録。わかりやすくまとまっている。 |
|
|
* アスペルガー症候群
書籍名 |
アスペルガー症候群をしっていますか? |
著 者 |
日本自閉症協会東京支部【著】 |
出 版 |
日本自閉症協会東京支部 |
発 行 |
2002/7 |
内 容 |
アスペルガー症候群について、一般の方々の理解を深めてもらう目的で書かれており、その特徴について具体的にわかりやすく説明されている。 |
|
|
* LD ADHD 高機能自閉症
書籍名 |
LD・ADHD・高機能自閉症の子どもの 指導ガイド |
著 者 |
国立特殊教育総合研究所【著】 |
出 版 |
東洋館出版社 |
発 行 |
2005/3 |
内 容 |
LD ADHD 高機能自閉症の概論と、よくある指導場面における対応の解説。 |
|
|