【温泉の種類】

トップページへ戻る

種類 特徴 効能 代表的な温泉地
塩化物泉
(食塩泉)
日本の温泉で最多数を占める。
成分が体に付着して毛穴をふさぐため、保温効果が高い。
昔の海水が閉じ込められたもので基本的な成分は海水と同じ。
切り傷、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、神経痛、打撲、冷え性などによい。
飲泉は貧血、便秘、消化器病によい。
城崎温泉(兵庫)
単純泉
(単純温泉)
日本の温泉では2番目に多い。
無色透明でほとんど無味無臭。
含まれる成分が薄く、刺激が弱いため、入りごこちが良く、高齢者向き。
静養、手術後の療養、神経痛等によい。
飲泉は軽い胃腸炎に良く、尿量は増す。
下呂温泉(岐阜)
新穂高温泉(岐阜)
二酸化炭素泉
(単純炭酸泉)
無色透明で、入浴中、肌に泡がつく。
細小血管を広げる作用で保温効果が高く、血圧を下げる。
高血圧、動脈硬化、関節痛等によい。
飲泉は消化器病、便秘に良い。
有馬温泉(兵庫)
炭酸水素塩泉
(重曹泉、重炭酸土類泉)
汚れた皮膚の角質を洗い落とす効果がある。
浴後清涼感のあるものあり。美人の湯とも呼ばれる。
旧泉質では、ナトリウムを多く含むものを重曹泉、カルシウム・マグネシウムを多く含むものを重炭酸土類泉としていた。
重曹泉:滑らかな皮膚を作るほか、胃腸、肝臓、皮膚病、リウマチ、糖尿病に効果あり。
重炭酸土類泉:鎮静作用がある。
*
硫酸塩泉
(石膏泉、芒硝泉、苦味泉)
無色透明で、『傷の湯』とも言われる。飲むと特に便秘によく効く。 石膏泉:飲泉と入浴で高血圧、動脈硬化、皮膚病等によい。
芒硝泉:高血圧、動脈硬化、外傷、胆石、痛風などによい。
苦味泉:上記と同じ効果。
*
含鉄泉
(鉄泉)
湧き出したときは無色透明、空気に触れると褐色になる。
効能は、酸化して褐色に濁った湯より、源泉に近い無色透明の湯のほうが効き目が高い。
飲泉は貧血、消化器病等によく、入浴はリウマチや婦人病、皮膚病等によい。 *
硫黄泉 腐った玉子のような臭いがする刺激の強い泉質。
色は白かわずかに黄色味を帯びる。
飲泉と入浴で消化器病、糖尿病、痛風、動脈硬化、皮膚病等によいが、乾燥肌の人には向かない。 *
酸性泉 活火山の墳気口近くに湧き、強い殺菌力を持つ。
高齢者や乾燥肌の人には向かず、肌の弱い人は入浴後に真湯で洗い流す。
神経痛や皮膚病、婦人病、糖尿病等によい。
入浴と飲泉で消化器病、貧血によい。
草津温泉(群馬)
放射能泉
(ラドン泉、ラジウム泉)
湧出量は少なく、ラドン・ラジウムを含んだ無色透明の貴重な湯。
温泉に含まれる放射能は人体に効き、害は全く心配ない。
冷泉が多い。
痛風の原因である尿酸を尿から出すので痛風の湯と言われているが、
飲泉と入浴で動脈硬化、消化器病、皮膚病、神経痛、胆石等幅広い効き目がある。
三朝温泉(鳥取)
猿投温泉(愛知)
トロン温泉 地下水が「トロン」を放射する鉱石の間をくぐり、地底のマグマに温められて、地上に湧出した温泉。
湯水はミネラルがたっぷり、湯質は弱アルカリ性となる。その活性作用により細胞の隅々まで血液の循環が促進されて体の芯から暖まるその保温作用と効能効果は天然温泉以上に素晴らしいものだとか。
神経痛、肩こり、冷え性、痔、腰痛、うちみ、くじき、しもやけ、疲労回復など *
麦飯石温泉 上記トロン温泉同様、お湯を麦飯石を通すことによりミネラルが溶け出し、弱アルカリの滑らかな肌に優しいお湯となる。
※麦飯石とは昔から中国において薬効顕著な薬名として知られ広く利用されていたもの
疲労回復、神経痛、腰痛、リウマチ、肩こり、荒れ性、ひび、しもやけ、あせもなど 麦飯石は岐阜県の限られた地域で採取されている


【温泉の感想など】

インプレだけです。温泉の詳細は御自分でお調べください。詳しく書いてあるのを読むよりも、一度、自分で行ってみるほうが絶対楽しいですよ。
ちなみに評価は、開放感・お風呂の雰囲気・入りやすさなどで決めました。

 ★★★★★…最高!!そこを目的地にツーリングしてもいい
 ★★★★  …近くを通るときは寄り道してでも入りたい
 ★★★   …ツーリングルート上にあり、時間があれば入りたい
 ★★     …通りかかったら時間があれば入ってもいいが、入れなくても残念ではない
 ★      …一回でいいや…

行ったときのタイミングでよくなったり悪くなったりすると思いますので、あくまで参考です。

温泉名 インプレッション 料金 評価 ムフフの
混浴
(愛知)
湯谷温泉 ゆ〜ゆ〜ありいな
お風呂と温水プールを併設した日帰り温泉施設。レストランもあり。
お風呂は洗い場が15ヶ所ほどで、全体的にきれいな印象だった。
露天風呂もあるが眺めはそれほどでも…湯船の周りに少しだけ植栽があるので狭さは感じない。
ごろ寝できる休憩所があるともう少しよかったかな。(09.3.15)
600円
(お風呂のみ)
★★ ×
(愛知)
湯谷温泉 ゆかわ
料理屋の奥にある半露天風呂。湯船から見る板敷川が涼しげ。
冬は湯が非常にぬるく、寒くて出るに出られなかった。
天井・壁があるため開放感はイマイチかな。
800円 ★★
(岐阜)
下呂温泉 噴泉地
よく知られている下呂大橋から丸見えの露天風呂。開放感は抜群。恥ずかしささえ克服すればとてもいい温泉。
ただし夏(6月〜8月くらい)は湯が激熱で、入るとまるで熱湯コマーシャル。
また、観光客が一度にたくさん入ってくることがあるので、そのときはうるさい。特に週末の夜。
無料 空いていれば
★★★★
(岐阜)
新穂高温泉 新穂高の湯
ここも下呂温泉同様、上の橋から丸見えの露天風呂。よく橋の上から写真を撮られる。
湯船はとても広いので早朝などはゆっくり一人の世界に浸れる。

湯船の底には砂利が敷いてあるので歩いていても気持ちがいい。夏でも湯はぬるめで長湯ができる。
寸志
(200円ほど)
★★★
(岐阜)
栃尾温泉 荒神の湯
新穂高温泉に行く途中にある公共露天風呂。湯船が2つあるが、今まで一度に両方とも湯がはられていたことがない(片側だけだった)。ちょっと寂れ気味か? 寸志
(200円ほど)
★★ ×
(岐阜)
平湯温泉 神の湯
平湯温泉街から少し離れた林の中にあるが、結構入りに来る人が多い。
男湯は女湯の下に作られていて、男湯からは女湯はぜったい覗かれません!
湯船の広さは下呂の噴泉地ほど。脱衣所が狭かった。
400円 ★★★ ×
(岐阜)
新平湯温泉 古宝館
混浴のお風呂がひとつと、鍵付きの貸切風呂が2つある。貸切のほうはテレビチャンピオンの放送時に作られたもの。どちらも500円で入れる。
貸切風呂はどちらも木製のお風呂なので、ヌルヌルと滑りやすい。
500円 ★★★
(岐阜)
濁河温泉 旅館御岳
旅館の裏手の約150段の階段を下りていくとある渓谷の露天風呂。秘湯気分が味わえる。お湯はその名の通り薄茶色に濁ったお湯。
谷底にあるので陽が当たりにくく、『森の中の温泉』という感じ。お値段が高いのが気になる。
1000円 ★★★★
(岐阜)
桟温泉 旅館桟温泉
ひなびた感じの旅館のお風呂に立ち寄れる。単純炭酸泉なのに、鉄泉のような薄茶色をしたお湯で、非常によく温まる。
寒い日にツーリングをして、ここに立ち寄って体温回復♪露天風呂は小さいが、なんとなく落ち着くから好き。女将さんも愛想が良い。
800円 ★★★ 露天のみ
(岐阜)
塩沢温泉 無名の湯
河原にある寂れた露天風呂。もともと近くにある建物で管理されていたようだが今は廃墟。
湯船は林間にあり、すぐ横には川が流れている。
湯船は時々清掃されているそうだが、底がヌルヌルすることもあるので入るときには注意が必要。飛び回っているアブにも注意。傷にいいお湯らしい。痔も治ったと聞いたこともある。
湯温は低く、夏以外は寒くて入れない。(がんばれば入れる)
無料 入れれば
★★★★
(岐阜)
板取川温泉 バーデェハウス
R157を北へ北へ走り、県道52号に入ってさらに北へ。広い駐車スペースにレストラン・お土産やとともにある日帰り温泉施設。
広い脱衣所と大きな無料ロッカーがある。広い内湯と外には半露天風呂。湯船からの眺めは塀で遮られていてほとんど見えない。
個人的には開放感が少ないのでこんな評価だ。でも施設はきれいで気持ちよい。
600円 ★★ ×
(岐阜)
道の温泉駅 かれん
道の駅『飛騨金山ぬくもりの里』の向かいにある日帰り温泉施設。脱衣所・湯船とも清潔感がある。それほど広くない湯船だが、露天風呂からは立ち上がって塀の向こうをみると馬瀬川を見下ろせる。湯船に黒い石を使ってあるので体がくっきり浮き上がって見えて、なんかイヤ。
駐車場前の道路を挟んで向かい側にも日帰り温泉施設『ゆったり館』がある。
450円 ★★ ×
(岐阜)
大白川温泉
国道156号から横道へ入り、『誰か来るのか?』と思える林道を進むこと約12キロ。白川湖を望む開放感のある露天風呂がある。湯船は石造りで清潔感もあり、20人は入れる大きさ。日当たりもよく、のーんびりできる。 300円 ★★★ ×
(岐阜)
フォレスパ木曽 恋路の湯
男女別の風呂には、遠くに木曽駒ケ岳など中央アルプスを見渡せる露天風呂がついている。水着で入る温水プールもある。風呂とプールのセット料金なので、風呂だけだとちょっと割高感がある。
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(06.1.8)
800円 ★★ ×
(岐阜)
中尾温泉 合掌の森キャンプ場
キャンプ場に併設してある露天風呂。周りが木に囲まれているので自然の中にいる気分満点。久しぶりに感動した露天風呂だった。(06.9.30) 500円 ★★★★
(岐阜)
福地温泉 昔ばなしの里
福地温泉旅館が共同で運営する日帰り温泉施設。古民家風の建物にお食事処、お風呂、化石博物館を併設し、機織体験もできる。
お風呂はそれほど広くはないが、空いているときはのんびりくつろげる。露天風呂もあり。(06.9.30)
500円 ★★★ ×
(三重)
湯ノ山温泉 ヘルシーパル湯ノ山
街なかのスーパー銭湯と同じような作り。健康施設なのでこんなもんかな。 525円 ×
(長野)
飯田温泉 湯里湖
崖の上にあるような広い露天風呂。天気のいい日は陽が燦々と降り注いで本当に気持ちいい。
飲泉もできる。
600円 ★★★★ ×
(長野)
阿南温泉 かじかの湯
ツーリングマップルには『500人も入れる大浴場』と書かれているが、大きいのは内湯のほうで、露天は結構小さい。温めの湯は長湯するととても温まる。無色透明のアルカリ単純泉。(10.10.10) 500円 ★★ ×
(石川)
白山スーパー林道 親谷の湯
有料道路の白山スーパー林道の途中にある『ふくべの大滝』のちょっと西にある無料の露天風呂。パーキングエリアから15分ほど歩くと滝(ふくべの滝ではない)を見ながら入れる湯船がある。
滝を見に来る人から入浴姿が丸見えなので、ほとんどの人は入らず帰っていっていく。
間近に滝を見ながら湯に浸かれるなんて、なんとなく優越感を覚える。ただし、バイクでは来られない。
無料 ★★★
(岡山)
湯原温泉 砂湯
ダムを見上げて入る開放感抜群の露天風呂。温度の違う3つのお風呂を順番に入ると長生きできるそうな(だったかな?) 無料 ★★★★
(岡山)
奥津温泉 河原の風呂
旅館街の間を流れる河原にある露天風呂。周りは建物たくさんで、入っていたら丸見え間違いなし!
しかし、到着したときは入浴時間外だったので入れず。無理やり入ってやろうかとも思いましたが、そこまでの勇気はなかった…
湯船の隣の建物は内湯みたいですがどうやら洗濯する場所?奥津の足ふみ洗濯が有名。
無料 ★★★
(鳥取)
三朝温泉 河原の風呂
ここもチョ〜有名だと思う。温泉界では貴重なラジウム温泉。
噂によると、いつも混んでてゆっくり入れないそうだが、朝7時に入りに行ったら貸しきり状態だった。河原なのでもちろん丸見え覚悟で。(入っていたらすぐ上の家から人が出てきた)
かじか橋の足湯(無料)だけでも入る価値あり!足の疲労回復にとても効果がある。
無料 空いていれば
★★★★

トップページへ戻る