【一口コメント】
お盆の頃によく見られるトンボです。 このトンボの写真を見て気付いた事が一つあります。 トンボの頭はカラなんですね。 目の後ろは大きな空洞になっています。 脳はどこについてるんでしょうかね? 不思議な頭の構造です。 これであの鋭いトンボの動きをコントロールしているのは又すごい。
あまり関係ないですかね? 市街地から里山の池沼、小川、水田等に広く分布しています。 世界で最も広く分布するトンボで、渡りをするトンボとしても有名です。
【データ】
@出現時期; 7月上旬〜10月上旬
A体長; ♂ 44mm〜52mm
♀ 45mm〜54mm

成熟♂ 岡崎市須淵町 2004年8月7日