![]() |
![]() |
東名の大垣インターチェンジを下りて、南下すると津屋川堤に出る。 10月4日の午後、ブラリと初めて出掛けたが、 想像以上のスケールで彼岸花が堤を彩っていた。 |
![]() |
小舟がゆったりと小魚を捕る演出も加わって、 趣味のカメラマンのレンズの砲列が並んでいた。 |
![]() |
![]() |
|
堤と川の境界線にはススキが生え、夕日に映えて風になびく。 その一方には彼岸花の絨毯があった。 |
![]() |
堤の遊歩道に沿って、S字カーブを描く彼岸花が風で揺れていた。 |
![]() |
![]() |
|
時々差し込む夕日に、しっかりと彩りを主張する彼岸花たち。 |
![]() |
堤の斜面が、一層群生の美しさを見せる。何万本生えているんだろう? |
![]() |
![]() |
|
まかっかの彼岸花。 赤色と緑色は、色彩で言うと補色関係だからコントラストがきつい。 |
![]() |
![]() |
|
そろそろ、赤色に飽きてきましたので、ススキとの共演を載せておきます。 |