ヘッダーイメージ
制作ブログ
Vol.8 2013.01~
日常用ブログ♪→
2013年12月30日 月曜日 
 * お多福 * 人コーナーに展示


一番、お多福ちゃんが作りたかったの♪
ひょっとして、自分にそっくりか?という出来です^^;

絵は、描く人に似るというけど・・・
立体も?かな~

最近、動物さんを作るにしても人間でも、
若干、ほっぺがぷっくり、下ぶくれ型を作ってます

赤ちゃんの落ちそうなほっぺ=可愛い
赤ちゃん=2~3頭身=可愛い
そういうところからの発想です
けっして、自分の下ぶくれほっぺが可愛いとはよう言いません^^;

今年は、徹底してリアルから離れて、
可愛い表現の追及しました

体調が悪かったので、制作の作業時間としては少なくなっちゃって
その代わりに、自分は何をしたんだろうと思ったとき
得たものは、表現力かな~

リアル追求すると、
時間ばっかりかかって数はこなせないという実情もありますので
時間はかからなくても、表現の工夫をすることで質を落とさなかった、
1年の締めに、そういう表現の集大成のつもりです

動物などの単純なボディだけでなく、着物を着ている表現でも
可愛くできました(*´ω`)b


カウントプレゼント3品目

馬はどちらかの色

ここ数日で、鞍と手綱付のものを3名様分用意できましたので
上の画像のものよりグレードアップ

ぜひ、カウントプレゼントでGETして
福をもらっちゃってください(*^ー^*)ノ



2013年12月28日 土曜日 
 * 福助 * 人コーナーに展示


いったい、何倍に写ってるのかにゃ~

ほんとは極小・・・
10mm弱です

人を作ると立ち姿は特に大きくなりがちなのですが
今回は座っている上に、かなり小さめの繊細な出来
あ、そうか、若干、前のめりでお辞儀中だから(*^ - ^*)ゞヾヾ

夏ぐらいから、ずっと、お正月用に作ろうと決めてたので
スムーズに完成
色は、直前まで悩んだけど、この後のラストの1本と色がかぶらない様に
調整してます
自分でもかなり出来がいいので満足していただけると思います
一見の価値あり!…(*^艸^)

カウントプレゼント2品目


2013年12月24日 火曜日 
 * 午(馬) * 干支と生き物コーナーに展示


今年も年賀状に、まち針の画像を使いました
もちろん、今年の干支

今年はずっと、可愛い系のリニューアルしてたので
馬も可愛く2頭身、ぬいぐるみ風です(= ̄m ̄=)
タテガミも、尻尾も毛糸でモコモコしてる風

手綱や鞍を乗せたもの、鞍だけ、裸馬(右端)
干支としては、裸馬をイメージしてたんだけど・・・もう、いっしょくたでいいや~

薄茶




薄茶のは、「栗毛」、茶色のは「鹿毛」というらしいです
葦毛(あしげ)の馬も作りたかったな~
※グレー→白に変わる馬
馬は、かなり大好きなモチーフなのです

↓リアル追及した馬(2010作)
馬2010
生き物コーナー(牧場)に展示中なのですが
だいぶ雰囲気が違います(*^ - ^*)ゞヾヾ

↓初期に作った干支の午


変われば変わるもんで・・・

当時の技術で一生懸命できる限りの作品を作ってます
今も



もう10年したら、もっと上手くなるかな

あ~~でも
目が悪くなってるか、手を痛めて、上達するか微妙かも(;´▽`A``

いかんいかん
明るい未来を想い描かねば・・・

がんばるべ~

今日の馬とあと2本をカウントプレゼント商品にします
一度手に取ってみたいと思ってもらえるほど、結構、良い出来だと思ってます
公開をお楽しみに(*^ー^*)ノ

2013年12月22日 日曜日 
 * 休憩中のサンタさん♪ * クリスマスコーナーに展示


いや~
昨日とは、こんなにも変わるのね~自分でもびっくり

気分はうっきうき~♪

2013年12月21日 土曜日 
 * 制作途中~♪ * 


さて・・・
これは小人さん・・・ではなく、この時期大忙しの誰かさんが
休憩する姿を作ってます

今年は、あまり取り組まなかったので、
来年は、いっぱい作ろうっと(*^ー^*)ノ

時間が無かったもんね~

それより、緊急!
年賀状を作らないと、だわ

今年も年賀状用のまち針を制作しました
来週、公開予定デス
カウントプレゼントが出るのは、年が明けそうですが
プレゼントにしてもいいかなと思ってます

乞う、ご期待!…(*^艸^)けっこう、可愛いです♪


2013年12月18日 水曜日 
 * オレンジカボチャ2013  * 季節の物コーナーに展示

今度こそ、今年ラストのハロウィン物

極小キャンディをいっぱい乗せて
カラフルで明るいハロウィンを演出~♪

極小のキャンディを表現するには台になるものが必要なんですが
オレンジカボチャの曲面につけていくのも、だいぶ慣れました

オレンジカボチャ自体のリニューアルと言って、作り方を変えたり
よりリアルな表現を追求しても、あまりに小さいものの小さな変化なので
わっかりにくい~~
そういう時は、こうやって、コラボ
小さなキャンディでも、色数が増えると存在感が増すんだもんね~~(= ̄m ̄=)

本日、NEWコーナー
「お客様作品展示コーナー」が、OPENしました
第一号のお客様、画像提供ありがとうございましたm(v v)m
手作りのピンクッションに飾っていただいて、嬉しい限りです

なんか、私もやる気をいただきました(*^ - ^*)ゞヾヾ
がんばろう~っと


2013年12月15日 日曜日 
 * 黒猫(ホウキ)  * 季節の物コーナーに展示


11日の後、そういえば、黒猫にホウキを持たせたのだと画像を探したら
すっごいピンボケ、1枚

舌を出しているのも、ビックリお目々も
何にも考えずに試作してたので、どうしてそうなったのか
覚えていません・・・(;´▽`A``

でも、今見たら、オバケに驚いてる図に使えそうでいいかも
…(*^艸^)

*********************************

そうそう、最近思いついた企画
飾りまち針を使って、ピンクッションなど手作りして
飾ってくださってる方が多いと聞いてまして
こんな風に飾ってるよ~って画像を提供していただける方に
粗品をご用意したいなと・・・
どうかな~
展示コーナーを一つ立ち上げて、画像とハンドルネームをいただいて
飾っていけたらなぁ(人*´∀`)♪
ちょっと夢見てみました

今日のブログをご覧のかたで
画像提供いただける方、
 め~る 」にてご連絡ください
この先反響が多数あれば、TOPページにて随時募集にしたいな~^^


「め~る」記載事項
・まち針を飾ってる状態の画像(うちの商品が含まれていること)
・ハンドルネーム
・粗品のお送り先とお名前


※画像とハンドルネームは公開してもいいものでお願いします
※粗品は、やっぱり、まち針です(*^ - ^*)ゞヾヾ
※期間は、無し、いつまでも
※1年で10以上作品が集まる場合、年末に大賞を決めてもいいかも♪
※複数のご応募可

(= ̄m ̄=)んま~
とりとめのない、妄想ですけど
今年、体調が弱って、前向き発言も少なかった私が
最後に、前に進もう企画の発言

よろしければ、ご一考を(*^ー^*)ノ


2013年12月11日 水曜日 
 * ホウキ  * 季節の物コーナーに展示


来年は、魔女のリニューアルもいいな♪
9月用にススキを持ったウサギを作ったけど
ホウキを持った魔女
いいかも~…(*^艸^)

ホウキにまたがった魔女とか。。。

2013年12月7日 土曜日 
 * コウモリ2013  * 季節の物コーナーに展示


コウモリのリニューアル作品
今年は、ほんと、同じテーマで作りなおすことが多かった・・・
ネタ切れとも言う


昔のも見て、思う・・・どうしても、リアルに作りたくないものもある・・・
怖~いものとか
気持ち悪~いものとか、ね

虫が嫌いなんだけど・・・彼らも、絶対、リアルには作らない
うんうん

子どもの頃、自然いっぱいの、ど田舎で育ったので
虫だらけだった
昆虫採集しまくってたし・・・生き物があっけなく死んじゃうのを見る・・・

この先、なるべくなら、死なさないで、関わらないでいたい
けど、
一昨日、バルコニーで、足の下で「グシャ」って(@_@;)
おーーまいがーーーー!!!
ふんじゃったのは、カメムシ
また、やってもうた~ごめんよ~(ごめんじゃすまんだろうけど)
死んじゃった虫はもっと苦手

今年も、カメムシが大量発生してて、たまに、やっちゃう
洗濯物に引っ付いて入ってきて、家の中を飛び回るし
畳んだ洗濯物の中から出てくることも・・・|||(;´Д`)|||
ほんと、虫は困る~~

自分の手で、虫っちゅう存在(粘土作品)を増やそうとは
なかなか思えない

2013年12月4日 水曜日 
 * キャンディ2013  * 食べ物コーナーに展示

ハロウィン時期に制作したものが3枚ほど出てきました
今年のうちに公開しておきまっす(*^ー^*)ノ

キャンディ2013

形を重視して、作り変えました
カボチャの上に乗せていたサイズよりだいぶ大きめです



*******************************

↓2008年制作


リアルに作りたいと、中身の丸いキャンディを作って
薄い板状に伸ばした粘土で包み込んでいました・・・
手間ばかりかかって・・・形はとれにくいし・・・
妙なこだわりでした

*********************************
昨日は、カウンターが故障していたようで、お騒がせしました
連絡をくださった方、本当に感謝しております
アナログ人間のσ(^_^;)にはお手上げで、メンテ担当(だんな)が帰宅するまで
放置と相成りました(+_+)
2007年にHPを作ってから初めてのトラブルでした
作った人間も設定やパスを忘れてて、夜中にすったもんだ~~

クリスマスコーナーの画像や文字が一部いじれなくなってたりと、
ここのとこなんだかおかしいし、HP作成ソフト自体を買い換えて
リニューアルするべき時期が来てるのかもしれません
そうはいっても、時間が・・・


SHOPコーナーについても
今年の体調不良で、在庫が激減して
ほぼ、受注生産なので勝手ながら、ひっこめておりました
見やすく買いやすいよう、変更するのも考えておりましたが・・・なかなか

寝込んでいたので、日々、何も進まず

ですが、どうしても欲しいと思ってくださるお客様のお問い合わせに
金額などの参考に必要と再登場

しか~し、現在でも在庫が増える気配もなく、注文に追われるのに疲れて
年明けぐらいまで引っ込めるか、思案中(@_@;)

こんなに宣伝もせず、ほそぼそ~とやってるHPを探して
購入しようとしてくださるお客様には感謝しかありません
HP上の『め~る』から、商品を選べるわけでもなく
問い合わせメールを送るとこからして、敷居が高いのに、ねm(v v)m

ひっこめる選択を考える自分の根性のなさ・時間を使う要領の悪さには
反省をしつつ・・・こんなところで、ぼやいてみる・・・ (′O`)~3
どうすっぺ・・・


2013年11月30日 土曜日 
 * お弁当包  * 食べ物コーナーに展示


紅葉狩りとか、キノコ狩りなど
行楽みたいに飾るときにいいかな~^^

っていうか、布の柄、
制作中は、水玉とか、可愛いのを思いつかなかった(@_@;)

2013年11月29日 金曜日 
 * キューピッド4種  * クリスマスコーナーに展示


弓矢が作れそうだったので、試しに作ってみました

しか~し、
強度に問題があるので、接着する際、ガッチガチにくっつけてあります

パッと見は、繊細です^^;

カウントプレゼント用
昨日の5本セット+どれか1本の合計6本をプレゼントします



久しぶりのエンジェル系の作品
といっても、だいぶ、フォルム、作り方は完成されてきた気がします
変化が、少ししかないかも・・・
2010製
2010製
2011製

2013年11月28日 木曜日 
 * ブタちゃん&ブルドックン  * クリスマスコーナーに展示


先日納品したクリスマス用特別セットです《売出し中》
おめかししたフレンチブルドック(タキシード)と赤いコートのブタちゃん
ぷくぷくのハート3色、
さらに、もう1種(次回ご案内予定)の合計6本をプレゼント商品にします



2013年11月25日 月曜日 
 *  リアルモミジ  * 植物・季節コーナーに展示


定番商品のアイビーの色を変え、切れ目の数を増やす形なのですけど
芸が無いので、赤みを加えたり、汚し色付け(= ̄m ̄=)
今年は、ドングリをテーマに、リアルに試作を作ったので
追加で、紅葉もリアルの表現してみました

↓2010年作

ツタ赤系大小・黄色系大小/モミジ♪

せっかくだから、撮影♪かくれんぼするタヌ吉とコン太、なんちゃって(= ̄m ̄=)


もう、晩秋~真冬になろうとしてたのね
昨日は、仕事のピークで夜の7時まで集中力そそぎこんでました
家事放置
時間なんか、止まれ~っていう気分だったわい!
季節なんか、わっかんにゃ~い!!

今日は、呆けてます・・・あ、やばい
まだ、尽きない仕事(;´▽`A``やんなきゃ

2013年11月21日 木曜日 
 *  切り株(キノコ付)  * 植物・季節コーナーに展示


きのこ繋がりで、ラスト
地味なキノコちゃん達を寄せ集めてみました
しいたけ、シメジをわらわら~~っと配置

けっこう、技が光る(?)1品となりました…(*^艸^)


2013年11月19日 火曜日 
 *  マツタケ(カゴ入り)  * 植物・道具コーナーに展示


マツタケのサイズが極小・・・なのです
カゴが、高さ10mmくらい

昔作ったマツタケ↓まち針を初めて作った頃なので、8mm位はあったはず・・・
食べ物コーナーの「野菜」に掲示


カゴに何かを詰めるというまち針を作ったことは、ちょこちょこあります
キノコ狩りのイメージで筆頭はマツタケでしょ~と作ってはみたものの
かなり地味、です
マツタケは、赤松林に出るので、
どんぐりと飾っちゃったらいけないかな~(*^ - ^*)ゞヾヾま、いっか


2013年11月16日 土曜日 
 *  ベニテングタケ  * 植物コーナーに展示


一番?有名な毒キノコ

普段、定番商品として作ってるキノコは、誇張してあって
リアルなキノコとは程遠いのだけど
いっぺん、リアルな縮小版を作ってみたかったの

でも、最近思うのは
リアルで綺麗でも、可愛いものの人気には負けちゃうのだ
単純なものほど、長い人気

どっちも好きだけど、
どちらかというと、本物っぽいものの完成度にこだわりを持つ自分・・・

画像を研究して、その画像のミニチュアを作るっていうこともします
食べ物とかも

生き物モチーフは、少し苦手
目が、本物にかなわないもん
リアルには難しいなぁ



きのこ 7色 (定番赤黄オレンジを含む)

2013年11月14日 木曜日 
 *  タマゴタケ  * 植物コーナーに展示

秋用のまち針作品
どんぐり拾い、紅葉狩り・・・食欲の秋だし、キノコ狩りっていうのもあったわね~
…(*^艸^)
テーマはいろいろ出てきたのだった


ドングリなどのシイやナラの林に生えてくるキノコには
有名なのもいっぱいありますが・・・
シイタケ・マイタケ・ナメコ・ブナシメジとかね

でも、食用のキノコって、地味なのよねぇ


と、思ってたら、タマゴタケは、食べられるキノコに記載

きれいな色なので作ってみたの
いい感じ~リアルに作れたかも♪

毒々しいので、食べる勇気はでそうにないけど・・・

2013年11月9日 土曜日 
 *  ドングリ(ハナカガシ)  * 植物コーナーに展示


  (( ドングリ2013 全6種 ))
 クヌギ
ハナカガシ
アラカシ ミズナラ
マテバシイカシワ

今日新たに紹介分は3種類
合計で6種類が今年の新作です(*^ー^*)ノ

今回は、リアル追求
可愛くないけど~~添え物的な飾り方ができるかなと思っています


秋の演出にいかがでしょう~か(*^ - ^*)ゞヾヾ



2013年11月7日 木曜日 
 *  ドングリ(ハナカガシ)  * 植物コーナーに展示



11月に入って、紅葉も見ごろを迎えているようですね(人*´∀`)♪

秋用の試作で、ドングリをいろいろ作ったのですが、
形は可愛らしいのに
色的には、とっても地味~なので、紅葉の葉も作ってみました

ドングリの葉も紅葉するのですね~~

赤・黄・緑をつくって、華やかになったかな^^


2013年11月3日 日曜日 
 *  ドングリ(カシワ)  * 植物コーナーに展示


柏餅のカシワ
ドングリができるのですねぇ
大昔、拾ったことがあって、
けっこうモジャモジャ帽子が可愛くって気に入ってたのに
名前を知ったのは最近

調べてたら、シイ科などドングリができる木はいっぱい
帽子の形、色、サイズ、葉もいろいろ
まち針を作るのに、作りやすそうなのはけっこうあるのですね^^

本物を見ようにも
普通に山道を通りがかって、杉やヒノキばっかりになってしまっていて、
ドングリの木もなかなか無いし
秋になって紅葉を見かけるのは名所ぐらいもんね
近場では、人が作った公園、人が植えたドングリ山とか・・・
開発のできない国立公園とかまで行く?
ハイキングコースとかがある山とかでもいいかな

そうそう、ドングリには、虫がすぐ入り込むので・・・
ドングリ拾いを楽しんで、しばらく飾った後は、お山に返して埋めてくるのがbest
中には、芽を出してくれるのもあるでしょうし^^;

冬があけると、イモムシだらけの恐ろしいバケツ!(@_@;)
穴が開いていないドングリも中に入り込んでたのよ~~
|||(;´Д‘)|||
見たくなかった~!!

2013年11月1日 金曜日 
 *  ドングリ(アラカシ)  * 植物コーナーに展示


リアル追及~!しました(*^ - ^*)ゞヾヾ
今日から、ドングリいろいろ、ご紹介していきます



みすや針さんで、初めて企画物(よく、特別セットと呼んでますが)を
初めて作ったのがドングリセットでした
稚拙な表現ながら・・・お茶目な表情をつけた面白いセットでした
04年

9年も前・・・
早いなぁ・・・

お茶目なのって、あまり技術が要らなかったの^^;

画像では、上のほうが大きく写っていますがドングリの葉が10mm弱
ドングリ自体は5~8mm位なのです

逆に、下の画像のはドングリが10mm近く
昔は、意図して小さく作れなかったのでした(*^ - ^*)ゞヾヾ
精一杯

今は、大きさは米粒サイズ~いろいろ


2013年10月30日 水曜日 
 *  ニホンリス2013  * 生き物/野生動物コーナーに展示

リスとしては2種類目

シマリスをよく作っていましたが、メジャーだと思っていたら、
あれは、ペットとしてはメジャーだったのかも

ニホンと冠のついたリスなので、こっちの方が分布範囲が広いようです
けど~~
地味!!
クルミを持たせなかったら、もっと地味

野生動物だから、ね
目立っちゃダメなのはわかるけど
かわいい路線で作ると、〇ルバニアファミリーみたいになっちゃいそうで
もう、作るのストップ~~ε-(ーдー)

歯をつけてみたり、試行錯誤はしたんだけどね~~^^;
2013年10月28日 月曜日 
 *  タヌキ2013立 葉1  * 季節の物コーナーに展示


体をねじって、物言いたげ?

ブンブク茶釜を作ったのは何年前だったかな~
いつか、可愛らしい狸さんを作ろうと思ってたのが、やっと形になりました♪

自分で決めた期限をオーバーしてでも
追加で制作した2匹が、採用されて
今回の特別セットになってます^^;
絞り出したというより、神様が下りてきて、自然とできちゃった感・・・
葉を持たせた理由も思い出せません

なんか地味だったし、かな

アメーバさんのほうのブログ
に、いっぱい画像を載せようと思います
だって~~~♪
自分で作ったんだけど・・・むっちゃ可愛い♪自画自賛~~(人*´∀`)♪


2013年10月26日 土曜日 
 *  キツネ2013立 葉2  * 季節の物コーナーに展示


ばったばたですけど、体調をみながら、仕事こなしてます

ハロウィン後の秋、何か、ないかな~って作った中の一つ

昨日から、
みすや針さんにて売出し中の3本セットの中の1本です
最近、ハイペースで特別セット作ってます^^

2頭身の動物さん、受けがいい気がします
どんどん、そんなのばっかり・・・
ま、いっか

今回のは葉を持たせて表情つけて

次回紹介の動物さんも体をねじって、物言いたげ、です


2013年10月23日 水曜日 
 *  マトリョーシュカ 赤/緑/青  * 道具コーナーに展示

3種類の色の他、大中小の大きさの差をつけてみました

でも、だいたいね~っていうサイズの違い感
もう、感覚の世界です・・・

極小サイズは、米粒クラス

針山に刺さってたら、かなり可愛かったので、使う目的で刺しておいてもいいかも♪
使いやすそうなフォルムだし^^

赤いのは、粘土の色はオレンジ
緑のは、黄緑
青は、水色
更に、顔の色の粘土を乗せて形作ってから
後の色はすべてペイント

米粒に昔、文字を書いたけど
針の先は固定しやすいので、米より楽にいろいろ描けました
コメより凸凹が少ないし
ペイントは楽チン(*^ー^*)ノ


いただきものの針山に♪(ありがとでっす)(*´ω`)b


これがやってみたかったので、カラフルにしました\(*^▽^*)/
たまには、賑やかに(= ̄m ̄=)

2013年10月16日 水曜日 
 *  オレンジカボチャ試作  * 季節の物コーナーに展示

試作のご紹介

中央のが最初
色味がさびしいので左ので葉をのせてみました
収穫祭つながりで、トウモロコシをのせたのも作っていました
でも・・・
目鼻口の穴あけの都合で、カボチャのサイズが10mm近くになるので
トウモロコシまでのせちゃうと、まち針のTOPとしては大きすぎるやろ~って
右のはボツとなりました^^;

**********************************

本日、カウントプレゼント33000番がでました~!ヾ(〃^∇^)ノ♪
3名さま、ご連絡ありがとうございました
今日は、とってもカウンターが進んだので
いつもよりGETは厳しかったかもしれませんね
欲しいと思ってくださって、ありがとうございましたm(v v)m
明日、発送します

珍しく、住所書くだけの状態で準備終わってま~す(*´ω‘)b


33000番

2013年10月12日 土曜日 
 *  オレンジカボチャ2013  * 季節の物コーナーに展示


去年も同じようなデザインで作ったオレンジカボチャがちょっとだけ進化してます
巨大化しちゃったけど、その分面積を広げて
目・鼻・口を凹ませてあるので~す
ほのぼのとしたお顔になってます(*´ω‘)b


去年のハロウィンの画像、右端が去年から持ってたイメージ




特別セット用ケースには、手描きで
かぼちゃを描いてます

カウントプレゼント商品6本目

2013年10月9日 水曜日 
 *  オバケ  * 季節の物コーナーに展示


ハロウィンをテーマに作ると思って、最初に浮かんだのが
これ

目の離れた・・・どこか可愛らしい、微笑みを浮かべたお顔
ほっぺのオレンジもポンポン思いついて
作っていても、最初から決まっていたかのように
作り方に困らなかった1品です

できたとき、「今回の一押し」間違いなしと思えたお気に入り^^


どの子も可愛くできてますヾ(〃^∇^)ノ♪


カウントプレゼント商品

2013年10月5日 土曜日 
 *  黒猫リボン付R  * 季節の物コーナーに展示


秋をテーマに試作してて・・・
ま~た、猫を作ったと言ってたのは、これで~す

立ち姿の猫も、だいぶ作り慣れてきました(*^ - ^*)ゞヾヾ


カウントプレゼント商品

2013年10月3日 木曜日 
 *  カボチャ1/2・カボチャ(キャンディR)・カボチャ1/4  *


ハロウィン2013、今年の秋の特別セットのご紹介
リアルかぼちゃ(前にも作ったことはありますが・・・)に、キャンディをのせてあります

かぼちゃの種が、あまり行儀よく並んでいないので
上等ではないカボチャかな~

黄色粘土で形作ったカボチャの中身をくりぬき
別に作った種を詰め込んであります
皮の緑の粘土を薄くかぶせた後、外側の白い斑点をペインティング
かなり、手間をかけてあります(*^ - ^*)ゞヾヾ

中央のカボチャは、実は緑の粘土だけ
カットしたら、緑の塊なのでした(;´▽`A``


カウントプレゼント商品です

2013年9月30日 月曜日 
 * ネコ、京都へ行く (針)  *


東海道最終地の京都のお土産は、「針」
嵩張らないもんね
軽いもんね
徒歩で江戸に帰るのに、重たいと大変よね・・・

秋の特別セットの試作に悩んで
秋といえば、観光
観光といえば、京都でしょ~
京都のお土産をネコに持たせる、な~んて思いついちゃって
種類の少なかったネコの模様のバリエーションもついでに増やそうなんて
とっても安易に作り始めたのでした(*^ - ^*)ゞヾヾ
だから、猫はみんな白地
白い粘土で、ネコ量産してから、思いつきでペイント
安易にも程がある?
お土産も、思いつきのペイント(;´▽`A``

ま、これから、おいおい、まだまだ取り組んでいけばいいかな~♪

結局、秋の特別セットは、「収穫祭」がテーマとなり・・・
今日から、みすや針さんで、ネット販売が開始~!
今なら、まだあるよね~

いっつも、売り切れた頃に、紹介しちゃってるので
今日は、タイムリーに(= ̄m ̄=)
そうそう、ネコつながりで
試作した黒ネコちゃんが含まれてます



秋の特別セットは、また、ご紹介していきまっす
お店で売り出されている内容を一部変えて、次回のカウントプレゼントに予定中
画像がそろい次第、TOPページのカウントプレゼントコーナーは
ご案内しまっす(*^ー^*)ノ

2013年9月29日 日曜日 
 * 手芸セット2013 カラー見本  *



体調崩してから、新作が少なくって
ちょっと前に撮った画像を引っ張り出してきました

最近の手芸セット
定番商品として売ってるものなので、かなり作り慣れています
たくさん作っているうちに、少しずつ作り方を変えていまして・・・

糸巻きは、糸をペイントしていたものが、粘土で糸を表現するようになりましたし、
ハサミは、持ち手の部分の色の粘土で形作って、銀色を塗ってます
メジャーは、変わってないかな
写ってないけど、ものさしは、竹製をイメージした黄土色のまま
針山は、クッション部分の混色をカラフルに♪
変わったのは3種類かな

すべての変化は、ペイントを減らし、粘土の表現を増やすことで
粘土の持つカラーの発色を生かしていきたいと変えました

最近、目を持つ作品が多くなってきましたが、
人や動物の表現でも、ペイントに頼らず
できる限り粘土で表現しとります

ペイントなら、筆先で1mm以下の線が引くのは簡単だけど
最近は、粘土でも1mm以下の表現ができてきたからかな~
それでも、できないことはあるのですけど・・・


↓初期の手芸セット(9年くらい前かな~)



2013年9月23日 月曜日 
 * 柴犬(仔犬)  *


柴犬の仔犬を作りました
TVでも、コロコロした可愛いの見かけるし~

でも、毛の表現は挫折(+_+)短毛種はむずい~~


前に作った柴犬・・・親?

前のは、白い粘土に薄茶のペイント
今日の仔犬は、薄茶の粘土に白のペイントで~す


2013年9月17日 火曜日 
 * ネコ、京都観光へ行く(財布/和ロウソク/扇子)  *



2~3頭身くらいでしょうか・・・
短い手足で、微妙な動きをつけ、表情を加え・・・面白がって作っています
顔の向きとかも、ちょびっと工夫してるの^^

ロウソクや扇子の柄が思い浮かばなかったので
いつか、練り直そうっと♪

********************************

台風18号で、大雨で京都が大変ってニュースでやってたけど・・・
がんばれ~~~京都!!

愛知県は直撃コースで、うちの前の用水路が少しあふれてました
平野部で、土地が低いので、ポンプで汲み上げて大きい川に流すのだけど
市内の所々の低いとこはいつも冠水、我が家もヒヤヒヤ(@_@;)

6年ぐらい前の集中豪雨ではニュースになったけど、
今回、雨は台風の中心部より外側が多かったのか~
我が町のニュースはあまりなかった
後からわかるんだよね、降水量って

気象庁が言う「ただちに命を守る行動を」って言われても・・・どこへ行こう

集中豪雨の時はおろおろしてたっけ
雷は近くに落ちまくって、土砂降りで消防車が何か言ってるなあとはわかるけど
雨音にかき消されて、わかんなかったです

逃げ遅れるタイプ?

2013年9月11日 水曜日 
 * 福猫2013 (小判3/小判4)  *



福猫3番目は、小判ゲットでご満悦♪にゃんこ
4番目は、うたた寝にゃんこ

ほのぼのニャンコ好きになってしまった^^

癒されたい・・・

我が家のおこりんぼワンコも、最近はおとなし目
たまに寄り添って、寝てる
「腹だし熟睡スタイル」が可愛いです
おばあさんになってきたから?よく寝る
見た目は若いけど・・・よく、熟睡しとるなぁ

いつもこんな感じ、画像は数年前のもの

2013年9月6日 木曜日 
 * 福猫2013 (小判1/小判2)  *


まだまだこだわり続ける招き猫シリーズ
今までほんとに、猫を作らないできたので、今年はせっせと猫の新作増産中
福猫は、やっぱり「ぽっちゃりニャンコ」だよねぇ♪

*********************************
寝込む日が少なくなりました
少し元気が出てきたので、また新作作りに精を出してます(*^ー^*)ノ
小麦アレルギーなのに、小麦の含まれてる粘土を使う・・・
多少、怖いのですけど・・・
為るように成る!
いけるとこまでやります~~~あはは(;´▽`A``

2013年8月29日 木曜日 
 * 月見ウサギセット *

ディスプレイしてみました♪




ほんとの色は、下図です
上のほうが、月明かりっぽくて気に入ったので、
ディスプレイコーナーに掲示中♪

*****************************
昨晩、カウントプレゼント32000番でました~!
3名様、ご連絡ありがとうございました
主が、もたもたやってる中、
カウンターは、いつになく早く進みました
想定外で、今も、もたもたやってますが、無事、発送できそうです
お届けまで、少々お待ちください(*^ー^*)ノ

2013年8月28日 水曜日 
 * 月見ウサギ (ススキ) *


月見ウサギのセットのラストで~す

カウントプレゼント32000番が来る前に紹介しないといけないのに、ねぇ・・・
遅くて、どうもすいませんm(v v)m

月見ウサギセットです(*^ - ^*)ゞヾヾ


4本全部そろえて、ディスプレイしたところを撮りたいねぇ・・・
4本の中では、ススキのがお気に入り♪


2013年8月26日 月曜日 
 * 月見団子台 *


団子の数って15個らしいんだけど・・・(15夜だから?)
下段9個+中段4個+上段2個だって  ←2個~!

なんか・・・1個のイメージなんだけどな~

1つずつ団子を乗せつつ・・・
少し偏ったりして・・・
なんとな~くピラミッド型にしてあります


2013年8月24日 土曜日 
 * 月見ウサギ(団子1/団子2) *


今日のご紹介は、団子を持って、月見をするうさちゃんズ
団子を1個持ってるのと、2個持って威張ってるのと2種類です

来月の中秋の名月は、9/18頃だったかな
珍しく、かなり早めの季節の先取り!(いばれないけど・・・)^^;

リニューアルした団子台と、もう1匹のウサギを順次UPします

・・・考えたんだけど、次のカウプレ商品は、
「ひまわりは、もう季節終わりだよ~」という方のために
今回の「月見ウサギ」セットを選べるようにしようかな~

GETの連絡の際に、このブログを読んだ方は
どちらか選んでご連絡ください
月見ウサギセットは4種類です(そうなの、減っちゃうの) (´・_・`)

でも、4本そろえると可愛いのよん(= ̄m ̄=)

※秋用特別セットとして卸しました
お店になかったらごめんなさ~い (*´ェ`*)>
HPでは、売り切れになってました・・・

*******************************
体調が悪くて、UPが遅くてごめんなさい
できるだけ頑張ります

2013年8月16日 金曜日 
 * 麦わら帽子(miniひまわり付) *
カウントプレゼント用ラストは、麦わら帽子


一応、リニューアルですが、飾りにミニひまわりをつけたかった
そこから、始まった、今回の商品企画
14日の紹介のひまわりより、かなり小さいです

そんでもって、帽子のふちが擦り切れた感じにボソボソっとさせてあります

今年のギラギラ太陽の下で、傷んじゃったような~~


カウントプレゼントは、夏の間に成立するかな・・・
前回の商品に間に合わなかったの。。。(;´▽`A``すみませぬ~

2013年8月14日 水曜日 
 * ひまわり2013 *

カウントプレゼント用4品目

久しぶりにひまわりを作りました
花弁は相当の数、形成しましたねぇ(*^ - ^*)ゞヾヾ
絞り袋で1枚ずつ増やしました

今回のカウントプレゼント商品は、ピンクッションのワンポイントを意識して
上から見てきれいに見えるようにつけてあります


*****************************
↓前に作ったひまわり

花弁は、ハサミで切りだすのに粘土の量の限界があって花弁は少な目・・・
それを、平たくしたりと手間はかかっているのですけど~~^^;

↓斜め上を向けているので完成したら向日葵畑

前に作ったときは、注文生産だったので、数がありました
******************************


今回はカウプレ用なので、3名様分+予備程度
さびし~~~

次回ご紹介は、一番初めに夏用に思いついた近年にない
お気に入り作品となりました
今日のひまわりは、ついで的にできちゃったけどぉ

…(*^艸^)
お楽しみに♪


2013年8月10日 土曜日 
 * 帽子(水玉) *



落ち着いた水色で作ったんだけど
光源が黄色が入ってたみたいでグリーンに写っちゃってます

フリル状にレースが付いてるように縁取ってみました


ピンクッションに飾るとき、帽子と裁縫セットシリーズの
ハサミや針山と飾ったら面白そうかも…(*^艸^)

カウントプレゼント用3品目

2013年8月08日 木曜日 
 * 帽子(小菊) *


夏の季節に、カウントプレゼントは~~
って、何か探してて
花を飾った帽子を作ろうと思いついたものの
時間が足りなくて、前回のカウプレには間に合わず
コツコツ、丁寧に作りすすめました

2品目のこちら
今回のカウントプレゼントでは、押し2番目
ピンクッションの上で、かわいいワンポイントになりそうです


以前作ったスナフキン(ムーミンのキャラの)
参考に調べたとき、帽子には、いろんな野の花や葉が飾ってあったので
そういう季節の楽しみ方っていいなあと思いました

我が家では、たまに、外で花をむしってきて
一輪挿しにポイッ!
小さいながらも空間が華やいでいいです♪


*****************************

心がだいぶ落ち着いたので
HPの新作紹介は、今日からテンポアップしていきます

体調が悪い原因のアレルゲンは、たぶん。。。コメか小麦か油
もともと緑黄色野菜を主とする食物アレルギー持ち
そこへ、一年中の花粉症になって、体調の悪いときのほうが増えて
心が不安定になってたところへ、さらに何を食べてもいつもアレルギー
(@_@;)
調味料でも反応してるみたいです
醤油の小麦か・・・味醂や酒の中の米か・・・野菜原料の植物油
全部の可能性大・・・

検査の結果は盆明けだけど
結果が明らかになって落ち込みなおすまで、今はもう涙も出んとこまで来ました
何食べて生きていくのかね、自分?

あきらめの境地に入りかけ~( ̄_ ̄|||)

TVのアレルギー特集に出れちゃうわ ε-(ーдー)ハァ

2013年8月03日 土曜日 
 * 小菊 *

小菊です
名前は、地味~ですが、
かっこよく「スプレーマム」とつけようか悩んじゃった

ほんとは、フランスギクをイメージしたんだけど

花びらを付け足してるうちに、どんどんイメージから離れて・・・(;´▽`A``
ま、総くくりの「小菊」でいっか~


今は、花材としていろんな色や形が充実してて
いろんなスプレーマムでアレンジメントをしました
たくさん花がついているし、隙間を埋めるのには超便利♪
長持ちするので、アレンジメントが枯れて形が崩れたときに
再構成して、スプレーマムの多いアレンジになったりしてました
自分で買いに行っても安いし

でも、
ヨモギのアレルギーが判ってから、どんどん教室にも行かなくなっちゃった
1年中の花粉症で、外出も少なくなってきたし~

お花は癒されるから、いいんだけどなぁ
生花で飾った空間ってとっても空気が違う
(いや、O2が多いとかいうんじゃなくって・・・)清涼感ね

カウントプレゼント用の作品です
5種類中1作目(*^ー^*)ノ

2013年7月30日 火曜日 
 * 犬 A.コッカスパニエル *

1週間ぶりの更新ですいません

先週は、アレルギーの状態が悪く、病院行って薬を変えたりとバタバタしてました
心も凹んじゃってて・・・
でも、昨日くらいから、アレルゲンや薬の付き合い方をわかった感じで
体調はだいぶましになりました(;´▽`A``

制作はマイペースですが進めております(*´ω`)b

*****************************************************************

 今日の1枚は、毛むくじゃらを作りたくて探したワンコ


アメリカン コッカスパニエル
が、正式名称

アメリカでは定番人気ワンコだそうで・・・
カットの具合なのか、ウェーブの毛並が下のほうにワサワサしてる

歩くと、モップになってないか、ちょっと心配^^;


2013年7月23日 火曜日 
 * ペンギン2013 *


久しぶりのペンギンです
HPのトップのカウンターに使っているペンギンは、
ホームページを作った年に作ったので2007年製
作り方なんかすっかり忘れちゃってるわ~ぃ

敢えて、見ないように作ったら
全然違う出来(*^ - ^*)ゞヾヾ

ペンギン2007

モデルは、皇帝ペンギンの赤ちゃんなんだけどね・・・
どっちも、お茶目なのは一緒なんだけど、ね

夏になると、涼しそうだろうなと作ってしまうのだった
氷山が、簡単に作れて楽しかった^^

2013年7月18日 木曜日 
 * 猫ファミリー  *


ネコのサイズは、 小・大・中となっています

右側のネコの体部分に粘土を盛って、バランス調整してみたりしてます

ネコって、柔軟な動きをするので
どうも、こうだと思って作った後、線の出方が違うような気がして・・・
その時その時で出来が違ってきます

でも、
けっこう、面白い…(*^艸^)

猫の作品が少なかったけど、最近やたら作ってます(*´ω`)b

2013年7月13日 土曜日 
 * 犬 ハスキー  *


以前リアルで見たハスキー犬は、とっても綺麗な水色の瞳をしてました

右目と左目の色が違うのもネットで見たなぁ
綺麗だな~緑っぽいのも

私の中では、だんとつの西洋っぽさ



↓カウプレ31000番商品の一部

画像を撮るのを忘れて発送してしまいました(*^ - ^*)ゞヾヾ
全部で11本
あと2本、思い出せない・・・(;´▽`A``

2013年7月10日 水曜日 
 * 犬 セントバーナード  *



先日から、アルプスの少女ハイジを使った
学習塾家庭教師の〇ライのCMにバカうけ~
娘と爆笑

クララが全然勉強してないって言うのに対し
場面が変わったとこで、絶対してる、と言うハイジ  ε=(>ε<)

犬の名前は、なんだっけなぁ
ヨーゼフだったよね
セントバーナードだったはず

大きなわんこは、気立てがいいのかな
温厚そう

っていうか、素朴な疑問
こんな大きな犬はよく食べるはず
おじいさんも大変だ

フランダースの犬のパトラッシュも貧乏な家でどうしてたんだろう
死んじゃうとこで、あの毛皮の下は骨と皮だった?

www

2013年7月6日 土曜日 
 * 白猫 立 / 座 *  カウプレ31000番成立

カウプレ31000番が成立しました~ヾ(〃^∇^)ノ♪
3名様、ご連絡ありがとうございましたm(v v)m
明日、発送させていただきますね


白猫 立 / 座 

黒猫の首輪付があるので、白猫の首輪付も作ってみました

今の家に引っ越してきたころ、こんな猫ちゃんいました
美猫でしたが・・・のらちゃん
ある日、首輪をしてもらっていたっけ
それでも、のらちゃん

ずいぶんなお年寄り猫だったみたいで、
数年後にだいぶ調子の悪そうな様子を目撃しました

もう、見かけなくなってずいぶんたったなぁ・・・

美猫だったので、エサをあげる人がいたみたい
でも・・・のらちゃんの猫生は、きびしかったろうなぁ

そういえば、引っ越してきたころ、猫会議を見たけど
最近は見ない
人が激増して、猫は減ったんだね

2013年7月5日 金曜日 
 * パピヨン 黒 ハート模様 * 



黒いパピヨンが、ご近所に居て、ときどき見かけます
うちの高慢なワンコは、どこの犬とも仲良くできないので
パピヨンも遠目に眺めるだけ~~^^;

遊び心で、背中の模様はハートにしてみました

定番の茶色のパピヨンにもたまにハートが混ざるようにしたので
ご購入の方も見て楽しめるかも(*´ω`)b

そうそう
ダルメシアンのブチにも
たまに、ハートや足跡模様をしのばせています
超レア?…(*^艸^)

楽しいじゃん♪うはは

2013年7月1日 月曜日 
 * 南国の少年② * 


少年①より、少しだけ日焼けした感じにしました
とっても簡素な服・・・^^;
子供の頃、ど田舎ばっかりで育ったのですが
みんな、真っ黒に日焼けして外でシャツ1枚になって遊ぶ~
そんな時代でもありました
ちなみに、私は、インドア派
鬼ごっこことか、頭の回転が悪く逃げるのも下手&足が遅いので
鬼ばっか
おもろくなかったのだヾ(。`Д´。)ノ

小学校時代から粘土好き♪
室内が暗くなって見えにくくなるまで、時間を忘れられるくらい
そして、作ったものを、そ~っと、形を壊さないようにケースにしまうのだった
次回、取り出して、制作途中から作り直せるように、分解収納もしていた・・・

やっぱ、変わってたのかナ
自覚なし(;´▽`A``

今でも、変わってる人の自覚なし

上手に普通のおばちゃんのふりができてるつもり
と、
人に言ったら、笑われた
そう考える時点で、すでに、「変わってる」そうな




 焚火 / 肉 / ヤシの実
ついでに作った南国用の小物

これにて、南国シリーズ終了(*´ω`)b
次は、動物の新作いきまっす!!

2013年6月30日 日曜日 
 * 南国の少女② * 


このシリーズは、お顔の表情が癒し系のが多いなぁ
おじさんが、一番ゆるいお顔だと思うのだけど・・・好きなのよねぇ♪
ほのぼの~っと暖かい存在感

普段、リアルにこだわってるのに
今回は、写真とか、ネットで検索をあまりせずに、スケッチもしないで
頭の中のイメージだけで作ったからかなぁ(*^ - ^*)ゞヾヾ

2013年6月28日 金曜日 
 * 南国の少女① * 

子どもは、やっぱり、ずっと動いてるから・・・いろいろチャレンジしてます

レイ(花飾り)を作って、ご機嫌なお顔、
女の子座りにするつもりが、ぴょんと飛び跳ねてるような足になっていますけど
(*^ - ^*)ゞヾヾ


一応、親子っぽい設定で↓作ったのでした


「ママ、見て見て!おそろいのレイができたよ~」って


2013年6月22日 土曜日 
 * 南国の少年① * 


お兄さん、お姉さんに比べ、一回り小さいので水着が・・・でかい
手足曲げたら足首手首の曲げるとこが厳しくなる
手足の長さ的に背丈限界サイズかな~

元気な僕のイメージで、手足を思いっきり動かしたいのに
体から離すとポッキリいっちゃいそうなので、ポーズもこれが限界

制限との戦い(;´▽`A``

2013年6月20日 木曜日 
 * あじさいのディスプレイ * 


今年のあじさいセットの5種類を使ってディスプレイ
飾って、記念に画像を残しとかなきゃね(^_-)-☆

ついでに、昔の作品いじって使えそうなのもプラス↓

いい感じ~♪(*´ω`)b

2013年6月19日 水曜日 
 * アジサイの葉に蝸牛 * 


先月の「バラの葉にテントウムシ」の続きのつもりで
極小カタツムリ、です

小さすぎて、おまけに、地味すぎて
いるのかいないんだか、わっかんなさ過ぎちゃった(*^ - ^*)ゞヾヾ

顔あたりのツノは、柔らかい粘土を多少凸凹させてるだけ


2013年6月15日 土曜日 
 * ガクアジサイ2013葉付 * 


紫 白緑 ピンク 水色

去年作ったガクアジサイを小さくして、葉をつけてみました
花の厚みが無くて、透けて感じます
花全体の色が、薄く感じられるのですが
雨がかかってるようでしっとりしてて、これはこれでいいかもと思ってます

ガクアジサイの花一つずつに細い茎があるのですが
それが、細すぎて弱いので、葉をつけてガード
ちょっとだけ、強度UP♪

右端の水色バージョンが売出し品です
売れるといいな^^

2013年6月10日 月曜日 
 * ジョウロ赤 / 水差し * 


えらく久しぶりのジョウロでした
アジサイと組むので、試作ではお花をつけてみました

売り出し品は、お花はついていません

今まで、ジョウロはどんなんだったかな~と
今更だけど、集めてみました
↓初期はシンプルなおもちゃ風

↓右:春らしく思いつきでピンク

↓左:縦長ホウロウ製をイメージしたけど・・・実物なら重いよね^^;


その時その時で、変わってきたなぁ(*^ - ^*)ゞヾヾ

2013年6月9日 日曜日 
 * アジサイ2013 * 


アジサイ2013 葉付   ピンク/青/紫/白緑

今年もアジサイに取り組みました
更に小さくなって・・・葉をつけてみました
葉2枚の両端までの長さが、ほぼ10mm
どんだけ~~ちいさいの~~ん

もちろん、花弁4枚一つの花も今までよりかなり小さいです

一つ一つ、針を手に取って、花を足していきました
乾燥してきて、隙間があくところにも重ねづけ
だいぶ力作となっております\(*^▽^*)/
ちょっと高めで許してね~~~あんまり量は作れません

個人的には、年を追うごとにアジサイ好きになってます
作り方のせいなのか
妙に花が透明感が出てて、水にぬれてるような艶があります


うちの庭の山アジサイ

数年ぶりに咲いたので、植えたことも忘れていたけど
地植えなのでなんとか生きながらえてくれてた
地味で、スカスカの隙間なのに花弁が多重咲きで面白くて購入したっけ・・・

2013年6月6日 木曜日 
 * 海辺のお姉さん * 


お兄さんとお姉さんを並べると・・・
会話を楽しんでそう~…(*^艸^)

海に行きたいなぁ
誰もいない、マリンブルーの海
ヤドカリさんが、白い砂浜でカサコソ動いて、湿気のある浜風が吹いてる
いいなぁ♪

うちは、海から30kmくらいあるけど
一度だけ、海の匂いを感じたことがあったの
みんな、この話、スルーするけど・・・ちょっと心がウキウキ♪

どうしようもなく海に行きたくなる
年に1回は、何も予定がないのにフラッとドライブに行きます
波しか見えないとこでもいいの
ぼけ~~~っと、時間を忘れて、波を見てます
命の洗濯♪

2013年6月2日 日曜日 
 * 海辺のお兄さん * 



海と白い砂浜のイメージで、2色のピンクッションに水着のお兄さんとお姉さん
そして、遠くに、双子ヤシの島↓

だいぶ前に作ったけど、いいかも~!(人*´∀`)♪

なんと、島は季節の物コーナーの夏のところにジャンル分けしてました
いつも、どこいったってHPの中を探すんだけど・・・
この、島のまち針、まち針のほうも
一体どこにシマったかな・・・(*^ - ^*)ゞヾヾ


2013年5月31日 金曜日 
 * 南国のおねえさん * 


「ya!元気~!」って明るく話しかけてきてる感じかな

おじちゃん、おばちゃんも、見て笑えるけど、
こちらも笑える要素ちょびっと


一生懸命、お仕事してました
更新が、10日ぶり?!
すいません~~m(v v)m
新作、近々公開します
クオリティは、だいぶ高くできたと思ってます(*´ω`)b

2013年5月21日 火曜日 
 * フラダンサー 男性版 * 

すこし。。。笑いが起こりそうな??お茶目な仕上がりとなりました

むか~し、見たのは
マッチョなお兄さんが、松明に火をつけて振り回していた
けど、席からは遠くて、あまり過激なショーとは感じなかった(*^ - ^*)ゞヾヾ
熱そうなことしてたんだけど



花粉アレルギーが、ひどくなったので
南国に行くのもいいなと感じ始めた今日この頃(日本脱出?)

1年中の花粉と戦うこの体、もう、壊れかけざんす(+_+)

上に戻る
2013年5月21日 火曜日 
 * フラダンサー② * 


上下で比べると、①と②でだいぶ違うな~
分かりにくいかと思っていました(*^ - ^*)ゞヾヾ

ハワイに行った時、(20年近く前ですが)
ホテルで焼きプリンを食べました
恐ろしく、黄色い(つまり、黄身がたっぷり入ってる)濃厚な固い焼きプリンでした
フォークで食べれるくらいのカッチカチ!
それから・・・その味が忘れられない~~(@_@;)どこにも売ってない~
自分で作ったりもしていましたが、作れない~~
20年間、あの味のプリンを探す日々
プリンを見かけると、つい、買っちゃいます
愛犬の名前も、プリン
真っ白い犬ですが・・・いいの

子どもの頃、死ぬ前に食べたいものは「うなぎ」でしたが
昔食べたあの味のウナギ。。。無いの~
今のウナギはバカ高くて薄くて細くて食感が全く違ってて、
この先、食べられる見込み薄なので
「焼きプリン」に変更しました(人生の締めに安上がり。。。)

てなわけで、南国、で、連想するのは、ぷ~り~ん♪
2013年5月17日 金曜日 
 * フラダンサー① * 


南国シリーズ、しばらくぶりの再開

もともと、去年作ったもので
作ったころ、フラダンスなど検索した記憶によると。。。
腰を落とした動きは、けっこうハードそうだったな~って覚えてます
この作品も、足を曲げて多少腰を落として動いてるとこ
手も足も意味がある動きがあるらしいのだけど、あまり、詳しくはない・・・

そう、たしか、フラガールって、あまり言わない表現だった
ので
ネーミングは「フラダンサー」にしておくことにする

え?
調べろと?
いや~~
今更・・・・(;´▽`A‘‘

*****************************
今日、カウントプレゼント30000番がでました ヾ(〃^∇^)ノ♪
よかったよかった

昔、連絡をもらえなかったことがあるので(トラウマ)、( ̄_ ̄|||)
無事、今日が迎えられたことの感謝!

大きな数字ですもん\(*^▽^*)/wa-i

2007年の終わりに、念願だったホームページを開いて←ここで何年かかってんだか…
つたないまま数年、途中、見やすくリニューアル1回
※ホームページ作成ソフト買ったんだもん

細々~~っと、続けてきたかいがありました

ほっとんど、宣伝もせず、
リンクを張ることもせず(自分でするのがめんどくさい)
趣味の世界の延長(*^ - ^*)ゞヾヾ

あんまり、売ることを目的としてない感があると自覚しつつここまできました

カウントプレゼントをすることで、
欲しいと思ってくださる商品を作っているんだって実感できて、
ありがたいと思っております

これからも、この調子だと思いますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(v v)m  主

上に戻る
2013年5月13日 月曜日 
 * リボン紫 * 


カウントプレゼント30000番用に作った新作のラストは
ラッピングを盛り上げるリボン
巻き巻き飾り、白いフリル付きヾ(〃^∇^)ノ♪
芸が細かい?

下の画像は、私なりに飾ってみたもの


細いレースを巻き巻きしてリボンのまち針で押さえるのも
華やかさがアップしていいかも♪
当った方は、ぜひレースで飾ってみてね~(*^ー^*)ノ
上に戻る
2013年5月12日 日曜日 
 * バラ2013* 

色違いやら、定番商品の形の新色(ピンクベージュ)、縁取りの色違い etc.~



上段(カップ咲き)
ピンクベージュ赤縁取り 大・中・小

上段右:クリーム黄縁取り(カップ咲き)
******************************
中段
ピンクベージュ(カップ咲き) 大・中・小

中段右:クリーム赤縁取り

*******************************
下段
ピンクベージュ(定番形)
大・中・小  小(葉付き)

バラ園に行って
カップ咲きも華やかでいいな~って作ってみました
クラシックローズともいうのかな
ぼりゅーみー!
上手く粘土を重ね合わせられなくて、試行錯誤の結果
粘土を盛って、ヘラで成形して形を整えました
試行錯誤が多すぎで、ピンクベージュのお花がいっぱいになってしまった分
ぜ~んぶプレゼントにしちゃおうとして
同じような花がいっぱいになっちゃいました
区別つかないと言われてもいいのだ・・・

新色のピンクベージュは、茶系ピンクなのですが、
画像では若干渋さが出てません(;´▽`A``

まあ、時間をかけて表現の工夫をしたので
自分としては満足です(*^ - ^*)ゞヾヾ

せっかく、シーズンだし
トライすることは、だいじ~~!(*^ー^*)ノ

定番のバラの形にしている、縦ロールの高さのあるバラが好きです♪


↑我が家の玄関先で咲いてるお気に入り
色も形も香りもBEST(人*´∀`)♪名前、忘れちゃったけど・・・

よく枯らしてしまうのですが、今年は9種類残ってて、5種類が咲いています
やっぱ、バラはいいわ~
上に戻る
2013年5月11日 土曜日 
 * バラの葉&テントウムシ * 


そもそもは、バラ園の温室を見てきたことから始まったのじゃっ(*^ - ^*)ゞヾヾ

今の時期、バラだよね~って

お祝いだから、まず、バラの花束をイメージしたのでした

そんでもって、背景にグリーンをと思った時、
いつものバラの葉じゃ、つまんないのでテントウムシ付きにしてみたのじゃっ

とっても、単純~♪

明日は新色のバラをいろいろご紹介予定
色を変え、形を変え・・・


2013年5月9日 木曜日 
 * ミニケーキ(イチゴ) * 

南国シリーズは、一時中断
今日から、カウントプレゼント用の商品の紹介をはじめます


ミニケーキにイチゴを乗せてみました
直径7mm
イチゴは2~3mm
一番目立つ、目玉商品となってます(*´ω`)b
いいよね(^_-)-☆
こりゃ、自分でも欲しいもん~~(人*´∀`)♪
できたてほやほや。。。テンションmax!
上に戻る
2013年5月6日 月曜日 
 * 南国のおばさん * 


おじさんに比べて、かなり簡単な作りです・・・(;´▽`A``
だって、ムームーは、がばっと着るだけの服ですし

実は、自分に似てたりして・・・うはは(*^ - ^*)ゞヾヾ

**********************************

GW中は、ず~~っと家
平穏な、な~~んにも変化のない時間はいかんでしょって
ずっと制作してました
30000番カウントプレゼント用に新作を作っています
前後賞を含め、けっこうな数
「こんなの見たことない!」って驚いてもらえるかな~~
かなり細かい作りのものもあるのよ~ん(人*´∀`)♪
色は少し抑えめ、大人カラー
でもって、女子に受けそうな可愛らしさなのだ~!UHAHA^^
上に戻る
2013年5月2日 木曜日 
 * 南国のおじさん * 


すこ~し、目を離してみました…(*^艸^)

ぽこぽこお腹で太めの足のボディを作ってから、服の粘土を乗せて成型
襟とかも、後から乗せていって
最後に柄をペイント
愛嬌があって、楽しい存在でっすヾ(〃^∇^)ノ♪

2013年4月30日 火曜日 
 * テナガザル * 


ずいぶん長いこと公開せずに、デスクトップに残しておいた画像
確か、オーダーで南国風テーマでした
動きのある動物さんを作るのって好きだな~♪
今日のは、コミカルで見てて飽きない~(= ̄m ̄=)
上に戻る
2013年4月27日 土曜日 
 * マルチーズ2013 * 

↓下を見ていくと、どんどんアップ画像






作り方を公開しようかと検討中
画像を撮ってはみたものの・・・進んでません
アメーバピグやってる時間があったら、早く進めなさいと叱られそうだけど^^;



そもそもは・・・
うちのワンコ見てて、いつも目が見えなくなるほど毛がかぶってるのを
表現したかったので、いつもの定番商品に毛を盛ってみたのでした
バランスを考えて体もモリモリ盛ってたら、全然別物が完成
長めの手足もあって尻尾もふさふさ
目元だけかろうじて、そのまま・・・

どんな作品でも、可愛くしようと努力してます
次の作品。次の作品。
上達もして、慣れもあって、細かくなって小さくなって~~~
つまり、どんどん変わります

う~ん

納品したけど、いつもの定番に戻そう
たくさんは、同じお値段では無理です
っていうか、時間がかかる
今までは、同じ値段で、かわいらしさは増していってる、という流れでしたが
今回初めて、ここまではやめよって思いとどまってます
目元口元の毛を盛るのは楽しくってしょうがないんだけどね(*^ - ^*)ゞヾヾ

針屋さんで、見かけられた方は、ラッキー?かも
限定50個、今回限りです
あ、でも、だいぶ前に納品したから、知らない。。。もう無いかな~
上に戻る
2013年4月22日 月曜日 
 * カモ * 


カモ ( 茶:メス / 緑:オス )

川面にカモを見ました
朝ごはんなのかな・・・せっせと顔を水につけてチャプチャプ
水面に波紋が広がっていきました

今日は、カモの紹介にしよう~♪


諺つながりで、作った「カモ」です

定番商品のひよこちゃんのボディと形は一緒です
最近は、どんどん小さくなってるので
カモも小さくできてました
昔作ったネギを出してみたら、どんだけでっかいのだ・・・(@_@;)
15mm?

逆に、カモ、ちっちゃ!!

ネギも、今作ったら小さくできるかな~(*^ - ^*)ゞヾヾ
上に戻る
2013年4月18日 木曜日 
 * 黒猫2013 * 

追記:下方のばれるという表現は、ちょっとよくないかな
弟子(?)と手分けして制作してたのが、
分かる人にはわかるということだったんだけど・・・

弟子に逃げられちゃったε=(・д・`*)ハァ…もう1年になります
数種類だったけど・・・影響は有り|||(;´Д`)|||

私は、人の上に立つには失格なのかなと悩んだりもしました
まあ、向いてはいないです(;´▽`A``
教えるのも下手だし

やっと、できる人が育ったのに。。。惜しいことでした

Wショックとなって、引きずることとなりました・゜゜・(>_<;)・゜゜・

過去を振り返っても戻らないからね
もう、吹っ切ってる~書き込みしちゃう~~~

  「前をむくんだ!自分」    ε=Σ(´ )β  喝!!

********************************


ずいぶん前に撮り直ししたけど、HP公開は初のはず





黒猫です、定番商品になっていた黒猫で~す
(*^ - ^*)ゞヾヾ
いっぱい並んで可愛いじゃん♪と・・・画像を撮りなおしました
(名前は黒猫2013にしとこう・・・)

↓販売当初からの姿
あまりにも変わっちゃったね~~
だって、可愛く作りたいんだもん・・・


去年まで、制作委託してて、発売当初のままの姿でしたが
最近は、また自分ですべての作品を制作してます
(その分、忙しくなって納期が遅れがち)
黒猫は、定番商品なので、元々、よく売れる商品の一つなのですが
自分で作るように戻ってからは、も少し売れ幅が伸びたかも
上手くなったからと言いたいところだけど、あまりにも違うその姿に
お客様が買っておこうと思ってくださってるのかな

制作委託が終わってから、手が違うとばれて
ヒンシュクだった商品もあるので
一概に上手くなったとは言えないんだな・・・これが( ̄_ ̄|||)
可愛さがいろいろあるのね

上に戻る
2013年4月15日 月曜日 
 * 鯉の滝登り * 


鯉のぼりの試作の時に、ついでに作ったものです

鯛にしぶきがかかってる作品と同じで、鯉を作っちゃってから
ブルーの粘土や白の粘土で水を表現してます
見えない部分に下ヒレとかちゃんと作ってあります

・・・しかし・・・地味だわ・・・(*^ - ^*;)ゞヾヾ

2013年4月12日 金曜日 
 * 鯉のぼり2013 * 


久しぶりの特別セットです

日本の文化として、「THE KOINOBORI」と間違いなく紹介できる
ありきたり、平均像を目指しました
単純に、わかりやすく~ヾ(〃^∇^)ノ♪
風にたなびくように、動きがあります

↓こちらは、過去の鯉のぼり (多分2007作) 

画像が未整理で、登録されていなくて、ディスプレイ集で見つけてきました

これを作った頃は、お客様が女性なので男の子の節句は、反応があまり・・・と
聞いていました
今年のは、もうすでに完売みたいです(by みすや針様HP)

よかったですぅ\(*^▽^*)/
上に戻る
2013年4月9日 火曜日 
 * ハチの着ぐるみBABY * 

ハチの着ぐるみ風、赤ちゃんです


↓以前作ったミツバチ〇〇風

細々と細工してあるので、
そんなに差を感じないかな。。。

今度こそ、赤ちゃんシリーズ最終デス
赤ちゃんは、楽しかったナ(人*´∀`)♪


飾った感じのイメージ図(ディスプレイコーナーに展示中)


2013年4月4日 木曜日 
 * チョウの着ぐるみBABY * 

追加でチョウチョの着ぐるみ風、赤ちゃんです




↓以前作ったものは、「モンシロチョウ」として生き物コーナーに分類してました

擬人化、したつもり
だいぶ、趣が異なる・・・ようです

虫のつもりで、足6本( ̄_ ̄|||)

当時は、可愛くできたつもりだったんだけどなぁ



上に戻る
2013年4月2日 火曜日 
 * カウントプレゼント29000番 * 

無事、お届けできたみたいでよかったでっす♪


どれかが当たる・・・という企画
新作で組み合わせるセットを作ったものの、途中、インフルエンザで
1週間も寝込んじゃって、新作のご紹介が間に合わず
先週は、せっせと画像をアップしてました(;´▽`A``
そして、気が付く・・・

ペット用水
新作としてご紹介をしていなかったということに・・・

だって・・・目立たなかった・・・

実は、この中に入ってる水(に、みたてているもの)は
初めて扱う「UV硬化樹脂」
数年前から流行ってます
ペンダントを作ったり、コラージュを固めたり、
押し花などを劣化せずに長期飾れるという優れもの

買ってみたものの。。。初めて使うので、紫外線で硬化するっていうのが
どれだけ時間がわからず、じっくり家の中で様子見たり、
外光の当たるところに置いてみたりと実験を兼ねて使ってみました

硬さとか、透明具合は、思ってたより綺麗

人とか、細かいものを作るとき手足が折れるのも嫌だし
丸ごと上から液をつけて、ニス代わりに補強と艶出しで使えそうです

しか~~し
外光は時間やほこりが気になるので
紫外線を出す機械を買おうと思いつつ、いまだ、忘れてる・・・
サイトをチェックしなくっちゃいかんのに~~~
寝込んで、家事とか家の用事などしてないことが山積みで~
仕事もたまっちゃって~~~

いかんいかん、値段が安くなってきてるようだし、近々、買わなくっちゃ
上に戻る
2013年3月30日 土曜日 
 * BABY-O * 


赤ちゃんと呼ばれるには卒業っぽい歩き出したころの姿がモチーフ
表情も出て、言葉をしゃべりだした・・・そんな感じ

パステルカラーは薄いので、色の違いが出しにくいのもあって
赤系、青系、黄色系、紫系、緑系、オレンジ系の6色でおしまい


物語コーナーの小人さんたちは、おじさん~おじいさんっぽいので
だいぶ違う「小さい人作り」でした

同じ3頭身くらいなんだけどね~~(*^ - ^*)ゞヾヾ

2013年3月29日 金曜日 
 * BABY-G * 


すやすや~~~
寝ている子も作ってみました

パステルカラーで、ピンク、ブルー、クリーム(黄)、グリーン
次は、オレンジでラスト予定

体調が戻ってきて、画像UPも毎日順調、
めずらしくマメに。。。
もうしばらく、新作画像があるので心にちょっと余裕~(*^ー^*)ノ
上に戻る
2013年3月28日 木曜日 
 * 造花&葉 * 




赤ちゃんを作ってみて。。。どうやって飾ろうかなって思った時
まず浮かんだのが、お花

親指姫のイメージで昔、花の精を作った時も
お花の上で微笑んでたら可愛いな♪って思ってました

今日のお花は、特にこのお花と思ったわけじゃないの・・・だった

親指姫。。。作ってみようかな。。。そのうち。。。(*^ - ^*)ゞヾヾ

2013年3月27日 水曜日 
 * BABY-PUR. * 



薄い紫です
座っているように作ったのだけど・・・歩き出そうとしてるようにも見えるかも
動きが感じられる方が愛着が湧いて好き(*^ - ^*)ゞヾヾ

子どもは、じーーっとなんかしてないもん

いっぱい作って、
わらわら~ごそごそ~~てんでバラバラ~っと動いてそうな様子って
面白そうかも
上に戻る
2013年3月26日 火曜日 
 * BABY-Y * カウントプレゼント29000番


赤ちゃんは、泣くのがお仕事?
泣いちゃってる子も1種類、いるかな・・・


今日は、29000番カウントプレゼントが出ました~!!
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
おめでとう~~ございま~す
嬉しいです\(*^▽^*)/
当たりの皆様、ご連絡ありがとうございました
今回は、梱包も済ませて、発送するだけなので今から発送に行ってきま~す
お届けまで数日お待ちください
何が届くかお楽しみ企画なので・・・画像の公開はまだちょっと先で~す(= ̄m ̄=)


2013年3月25日 月曜日 
 * BABY-P *


ハイハイポーズ&羽つき

リアル子育て中なら、背中に飾りのある服は
取り外しができないと困るなぁ・・・

しっぽ付の服なら、着せたことあるけど

上に戻る
2013年3月24日 日曜日 
 * BABY-b *

赤ちゃんシリーズはじめます
やっと、つかまり立ちができるくらいまでの赤ちゃんをモデルに
いろいろなポーズで、パステルカラーの服を着せてます



この子は、スタイをつけて、後ろでリボン結び
耳付き帽子


天使を作ったころから、数年温めていたテーマです


先週ずっと体調悪くて寝込んでました
カウントプレゼントの準備もままならなくって
どうしようって思ってましたが、ようやく復活
もたもたしてた新作紹介、どんどん進めます


2013年3月20日 水曜日 
 * テントウムシ(リーフ) *


テントウムシは、極小が人気♪
小さすぎて、虫らしくないとこがいいのかな~
ちょこんと、葉に乗せるのも、楽しいの

クローバーに乗せたのも人気はあるんだけど
春がきて、新しくテントウムシの新作が作りたくなったのでした

益虫だし
私も、リアルに本物も好き~\(*^▽^*)/

でも・・・
彼らは、グロテスクな外見の幼虫時代から、アブラムシを捕食して
大人になってからも捕食しまくる・・・
バリバリッっと虫が虫を食べる図 (>Д<)ゝ”!
嫌かも~~~!!
上に戻る
2013年3月18日 月曜日 
 * 硬式野球ボール&ドッグフード *


小さい粒々が作れるようになったので、ドッグフードも作れるかなって挑戦しました
器をステンレスのピッカピカ銀に作ったら、味気ないので、
色味のあるホウロウ製をイメージしてペイントしてみました


野球のボールは、↓下のわんこの傍に転がってるといいなと作ってみたものの・・・


地味すぎてボツ

でも、野球が好みの人には必需品だし^^
せっかくだから、画像は残しとこうっと


2013年3月14日 木曜日 
 * フレンチポテト(ニンジン付) *


カットジャガイモの素揚げ、とでも言ったほうが
飾り切りのニンジンには合うかな~(*^ - ^*)ゞヾヾま、いっか


以下の画像は、ランチセットの撮り直し
ちょびっと、鮮明になったので、凸凹感とかわかりやすくなったと思ってます^^



今日で、最近作ったランチがテーマの作品紹介は終了~~

食べ物を作ると、明るい配色とかのせいか
「美味しそう~♪」とか思っちゃったりして、HAPPYなので
また、そのうち、作りたいと思います

日頃、見てるものなので、あえてデッサンもいらないし
作るのも、早く完成形が見れるので楽しいものです
粘土初心者には、食べ物がおすすめ~~(*´ω‘)b
上に戻る
2013年3月10日 日曜日 
 * オムレツ2013 *


微妙に茶色に焦げ目をつけています

前にランチセット2013でご紹介した、ハンバーグ(ケチャ)も
大き目画像を撮り直したのでご覧ください(*´ω`)b


焦げ目~~こちらは黒っぽく

ほんとに、ほんとに些細な変化なんだけど、リアル追求中

同じ形に作ろうとしてないので、全部違います(*^ - ^*)ゞヾヾ
いいの~


2013年3月8日 金曜日 
 * ウィンナー2種リニューアル? *

ランチのテーマで、作ってみたものは、まだ、あるのだ
と、いっても、今日の紹介分はリニューアル


カニさんウィンナーと、タコさんウィンナー

↓昔の


どこが違うかというと・・・大きさ
作り方も色もほぼ変わらないけど
小さく作れるようになったのでした
昔は、だいたい平均8~9mmが多かったけど
最近は、何を作っても一回り小さいのです^^

いいことなのかにゃ?

まだ、老眼がでてないので
今のうちに、できる限りのものを追求しとこう~

ピントが合いにくいのと
疲れ目は、出やすいので、程々に仕事をする昨今(;´▽`A``

最近オーダーを控えてるのは、1月からの花粉症で
目の状態が悪かったのでした(多分、角膜に傷つけちゃってた)
けど、徐々に良くなってます
自信がでたら、オーダー受付を再開しますので、
このシーズンが落ち着くまで待っててください m(v v)m


上に戻る
2013年3月3日 日曜日 
 * 常設SHOPコーナー変更 *

先ほど、見やすいように、少しだけ変更するつもりが・・・
だいぶかかって、値段見直し、個々に値段付け等々いじりました
個々の値段がはっきりしたほうが、お買い得感もわかるし
そもそも、欠品が多いのだから・・・ばら売りをしたほうがいいのか?などと
考えてました
うはは・・・(*^ - ^*)ゞヾヾ終わんないや・・・
とりあえず、春だけの特価つけて
春以降に、ばら売りの準備していこうかな

まいぺえす♪

2013年3月3日 日曜日 
 * うさぎりんご2013 *

リンゴ自体が、だんだんリアルになって
フジや陸奥など品種の違いを表現するようになってきたので
このあいだ、半分に割ったりんごも公開しました
中央には枝や、種までつけて

で、今日は、
さらにカットしちゃったりんごです
皮も粘土を最薄にかぶせて、リンゴらしいペイントを施してみました


↓昔作ったもの・・・8年くらい前だったかな

皮は、赤いペイントでした
そのころの精一杯だったんですけどね~~(;´▽`A``

今は、もっと粘土の扱いに慣れて
色も、だいぶ本物に近いです
粘土って、制作中の色とか体積とか、乾燥後は小さく濃い色になって
色によっては、変化がだいぶ大きいので
試作して、乾燥待ちをすることは今でもあるのです
上に戻る
2013年2月27日 水曜日 
 * チキンライス *


ランチプレートに乗せたくて作ったけど・・・
これまた、プレートに1品乗せてちょうどっていうサイズです

これ以上小さく作るのは無理~(*^ - ^*)ゞヾヾ



薄いオレンジの粘土をタオルで包みながら
カップ型に形を整えます

それから、多少、赤いペイントで凸凹を強調
グリーンピースは、緑の粘土をくっつけてあります

パセリを添えて完成♪


2013年2月21日 木曜日 
 * コーンスープとランチプレート *

ランチセットをご紹介して思い出し。。。
ランチがテーマの作品の紹介を再開!!(って、1カ月ぶり)(*^ - ^*)ゞヾヾ

コーンスープは、お子様ランチに添えられないかなって
作ってみました

で、気が付いた

食器いるよね・・・(@_@;)
ランチセットのハンバーグとか乗せたいなぁと

食品より一回り大きめで制作してあります

でも、でも・・・1品しか乗らない( ̄_ ̄|||)

中央の穴に刺して、いろいろ食品を取り換えてディスプレイするのもいいな^^

上に戻る
2013年2月17日 日曜日 
 * ランチセット2013 *


こちらも、百貨店用に制作しました
左から、
ゆで卵1/2 ハンバーグ(ケチャップ) ブロッコリー エビフライ(キャベツ添え)
おにぎり(アルミ)
ハンバーグやエビフライ、おにぎりをちょっとずつ変えました
っていうか、脇に足したものとか、そういう変化なので
そんなに大して変わっていません
あ、でも、エビフライのしっぽが小さくなったとか
ハンバーグの色合いが複雑な粘土の混色でリアルに近づいたとか
ケチャップは絞り出し袋で時短
アルミの表現などなど、技術的な向上はちゃんとしたつもり(*^ - ^*)ゞヾヾ

でも。。。やっぱ、地味~~な変化だわ

2013年2月12日 火曜日 
 * 犬用ガム/犬セット *


犬の骨ガムの画像って、これだけじゃ、「なにこれ?」状態だったので
販売した3本をセットした状態の画像を撮影してみました↓





ボールがないと、地味すぎ・・・
だけど、ま、ほのぼの癒し系の画像になりました(*≧m≦*)

試作の時より、ぽっちゃりしたお顔がいっぱいできて
お客様受けいいだろうなって、安心して送り出しました
どこかで笑顔が生まれてるかな^^
たしか・・・80

ワンコが、ちょっと難しくて時間がかかって、
その分、お値段がいっちゃうので売れないわよね~~~
貴重品?
上に戻る
2013年2月7日 木曜日 
 * ボールいろいろ *


紙ふうせん以来ですが
球にペイントするだけ~という作品

曲面なので、実は難しくはあるのだけど・・・慣れです
けっこう、楽しんで作ってます
しかしまあ、なんて実用的なのでしょう

形が、まんま、「THE まち針」です

一番下の段の3色ボール(左)を昨日の犬とセット販売しました
ついでに、極小も作ってみました
数mmのボールにペイント・・・
見てみて~~~ってだれかに見せたくなりました(*^ - ^*)ゞヾヾわはは^^

2013年2月6日 水曜日 
 * 犬も歩けば・・・ *

百貨店販売用と聞いております(*^ - ^*)ゞヾヾ

去年の秋に試作したものだから、ずいぶん経っちゃって
HPで公開したかも怪しかったので、動物コーナー確認しちゃいました



百貨店の方とやりとりはないので、果たして
販売が終わっちゃったかどうかもわかんないので、恐る恐るの公開
納品からだいぶ経ったし、さすがに、もう、終わっちゃってるかな~

そんなに数を作ってはいないので売ったっていうほどのことはないのですが
置いてもらえるほどの作品って認められたようで
嬉しかったのだった(*^ - ^*)ゞヾヾ
なんか、百貨店って、高級品を百貨、取り扱うっていうイメージだもんね

私より後からまち針を作った人が、本を出してもらってて
正直、羨ましい気持ちもあったので
「技術を認められる」っていう経験に飢えてるのかも

お客様とのやり取りで
お褒めの言葉をいただけるのが嬉しくて
本当に元気が出て、次への活力になります
※だいぶ、お調子者かも・・・

さてさて、
この作品のプチ紹介
昔飼ってた実家のワンコの子どもがモデル
生まれて1週間ほどで目が見えるとよちよち歩きを始めます
なんでもない段差でも動けなくなって困った声で親を呼ぶ・・・
可愛い可愛い盛りです
そう、歩いてって棒に乗っかっちゃって困ってるのだ
足取りフラフラ~とか、何だって、あんなに短足なんだろうとか、
垂れてる耳が立っていくのとか、日々の成長をついつい観察してました

ブタちゃんに真珠、猫に小判へ続く、ことわざシリーズの初めの作品で~す
次作るとしたら、サルかなぁ。。。
上に戻る
2013年1月31日 木曜日 
 * 28000番カウントプレゼント商品 *


もう、2名様には届いたかな(*^ー^*)ノ
おまけは2本
ブタに真珠と四葉のクローバーでした
福猫と合わせて、ハッピーがやってきますようにという気持ちです
ヾ(〃^∇^)ノ♪

ブタちゃんは、とってもリアルに上手にできてる作品と思ってます
(プレゼントに使うのは2回目)
この笑いを誘うネコとブタちゃん
なかなか、見れないよ~~~
だから、あと1名様・・・連絡くださいね
ご案内先の「め~る」で、送信先が開かない場合は
手入力でご連絡ください
カウント数を申告していただければ、だいじょうぶでっす
もうちょっと、お待ちしてます

2013年1月29日 火曜日 
 * 28000番カウントプレゼント成立 *

ぎりぎりに作って画像載せて、数日後に成立・・・(;´▽`A``
ごめんなさ~い
でも、良かったです~行き先が決まって

さっそく発送させていただきますね


↓今日の一枚は

15mm×30mm×h13mm

ミニチュアダックスがモチーフ
実物も画像もないままに・・・こんな感じ~って
いつもより粘土が多い分、柔らかすぎて、
へらで押すと大きく形が変わっていってしまい
途中、あきらめて、乾燥を待つことにしました
最初は顔の位置は、持ち上がっていたはずなのに、
最終的には前足の上に斜めを向いています
だいぶ違ってきちゃったけど
1日、乾燥後に肉付けならぬ、毛盛りをして
目も黒い粘土を乗せた後、瞼をかぶせたので、だいぶ生き物らしくなりました

(;´▽`A``
もちろん、犬にしか見えないはず・・・
いつもより大きいといっても、3cmじゃ、毛並みがぼさぼさに感じられて
丁寧な仕上げじゃないんだけど
でも、楽しんで作りました
上に戻る
2013年1月25日 金曜日 
 * トラ猫3種 カウントプレゼント商品 *



上段/猫に小判
おちゃめバージョンです(= ̄m ̄=)
胴長短足で立ち上がって、小判片手にポージング

中段/猫に小銭
小判ならぬ、小銭で遊ぶ猫
はっしっ!!っと捕えた小銭・・・どうせなら。。。高額な銭を掴んだ図が
福猫っぽかったかな~(*^ - ^*)ゞヾヾ
一応、リアルなトラ猫にしてみました

下段/トラ猫の仔猫
極小サイズの猫です(5~6mm)
並べると親子に見えるほど一回り小さくしてみました


今まで作ったことのない色・柄が作りたかったのよね~~
しかも、まだ、福猫・招き猫にこだわってます
犬は、種類が多いのに、猫はまだまだ少ないので
開拓の余地あるもんね(*^ー^*)

28000番カウントプレゼントの商品に決定!!
かわいく飾れるようなおまけもお付けします
上に戻る
2013年1月19日 土曜日 
 * 焼きプリン *


固い、焼きプリンが好き♪
少し、焦がし気味の表面に、苦みがちょっと入ったカラメルソース

色をかなり混ぜ込んで、渋い色合いにわざとしてあります
黄身が多そうでしょ

手作り~~っていう感じ(*^ - ^*)ゞヾヾ

昔は自分でも作ったんだけど。。。最近、あんまり料理しない・・・・
好きなプリンも。。。(;´▽`A``

粘土で作って、プリンを作った気になってる
ほんとのお料理より、簡単~~~がはは

2013年1月15日 火曜日 
 * 乳酸菌飲料 *


よく見なくても・・・微妙に凹んだくらいの凹凸
ペイントしたら、多少は気にならなくなったかも

食べ物を作るときって、食いしん坊だからか、次々アイデアが浮かんじゃう
今回のランチがテーマの食べ物シリーズでは、集めると、
お子様ランチができちゃうように考えました
実は、ランチプレートも作ろうとしたんだけど…
全部は乗らないと、途中で気がつきました(;´▽`A``

今日の、乳酸菌飲料は、横に添えるつもりで^^
上に戻る
2013年1月10日 木曜日 
 * アメリカンドッグ *



食べ物系は、お得意♪
食物アレルギーで食べられないものが多くたって。。。
食べ物を表現することに、一生懸命、情熱を注ぐことはできる~!!
美味しそうだもんヾ(〃^∇^)ノ♪

正月を挟んで、仕事に集中
(家事放棄・・・でへへ・・・)(*^ - ^*)ゞヾヾ
やっと、落ち着きました
そろそろ、28000番も出るし、カウプレ商品を考えなっきゃ

2013年1月3日 木曜日 
 * 靴下 *


靴下が欲しい・・・底面が分厚いお部屋用
冷え症なので、足先がどうにも冷たい( ̄_ ̄|||)
そりゃ、動かんもんネ
血流量がきっと、とっても少ない・・・
そういえば、腕の血管は細いし、脂肪に埋没してるんだ(;´▽`A``
病気のせいもあるんだけど、
む・・・むくんでるし・・・

ちょっとは動いた方がいいのはわかってんだけど
いきなりは嫌だし
靴下買いに、あちこち、ショッピング~~とか

最近、なんでもネットで買うから、ますます動かんかったもんね


上に戻る
2013年1月1日 火曜日 
 * 明けましておめでとうございます *


今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(v v)m

朝から、夕方までゴロゴロ寝正月で
更新する元気がなかったことをお許しください
夜になっちゃった(*^ - ^*)ゞヾヾ


昨日まで
年が終わるということをあまり自覚せずに、
時間に追われていました
大晦日ぎりぎりまで一生懸命制作
年末に、1年で一番働いたかも(;´▽`A``

そして、翌朝、放心~

心が腑抜けちゃって、何にもできんゾ~~
ってな具合でして

でも、自らそうすると決めてたことですから
そんな風に制作に追われたことは、
疲れはするのですが、
充実した時間で、自分の時間の使い方としては最高!
満足です

今年も、たぶん、忙しくなりそうですが
生きた証的な、存在の証明みたいな
いいものを作り出して、いい技術も見つけて
素敵な時間の過ごし方をしたいと思っています


1年を振り返った時に、

「力尽きた~でも、ちゃんとがんばったよ」

っていう、昨日の1年の終わり方って
気持ちが良かったから(*^ー^*)b



FROM mamamiimii
上に戻る


フッターイメージ