ヘッダーイメージ

制作ブログ
 Vol.4 2010.01~06


                     日常用ブログ♪→

  • 独り言・・・?


6月27日 日曜日                    2010年
カウントプレゼント情報3♪
3本目は、白いハト♪
実は、今日作ったものです(;´▽`A``

プランだけ、あって、
ほぼ、手順も自分の予想通りに形を取ることができました
予想より簡単にクチバシができたので、とってもスムーズ!


後付けのクチバシよりリアルに口元ができたかも~~

今まで、鷹とかフクロウとか後から粘土でくっつけていたのですが
わずかなものだし、少しの量の狂いで台無しになることも多かったのです

今回はひとつの粘土の塊から引き出すようにして
わずかな突起を作りました
首や尾の近くのくびれは、道具で押したりして形作りました

アヒルママは、手で凹凸をつくったし、
また、別の面白いやり方を覚えたぞ~~っと♪HAPPY!



さ~
これで、3本のカウントプレゼント商品の公開が終わりました!
ドレスの女性は、どれを作るかも決まったし (まだ、ないしょっ)  (*≧m≦*)

3本揃った素敵な画像を取りたいな~ヾ(〃^∇^)ノ♪


6月24日 水曜日                    2010年
カウントプレゼント情報2♪
今日の公開で、女性バージョンの6種類みんな出しました
人コーナーで、全員の前後の姿を載せました
ご覧ください~\(*^▽^*)/
めちゃくちゃ華やかで~す

初めっからドレスやお花の飾り方など決まっていたわけではなく、
行き当たりばったりで、髪の色や形が決まりました
できてみてからの比較で、プレゼントはどれにしようか決めます
・・・そう、まだ、決めたわけではありません
こ・れ・か・ら・・・


どうしようかな~~~
茶色の髪の子がいいかな~~(*^ー^*)>

いっぱいできちゃうと迷っちゃうな~


6月23日 水曜日                    2010年
カウントプレゼント情報♪
カウントプレゼントの女性バージョンは
髪型、髪色、ドレスの飾り、ブーケやお花の形などなど
さまざまにこだわってみました
ティアラなど光物も入れたかったくらい(*^ - ^*)ゞヾヾ

どれも1点ものの6種類♪

で、時間的にまだ余裕があるので
その中から気に入ったものを作り足して
前後賞の3セット分を作ろうと思っています
どれもお気に入りだけど・・・どれにしようかな~~~

ただ・・・
時間がどのくらいかかるかとか、いくらくらいになるかとか
将来的に販売できるかなどの打算的なことは、
な~~んにも考えず贅沢に時間を使って作ってあります

あと数本だけなら作れるかな~って


なので、
今回の花嫁さんのシリーズは、今回限り
非売品の予定です(^-^;)悪しからず




6月21日 月曜日                    2010年
カウントプレゼント♪
テーマを決めかねていました

多分、7月に入っちゃうよね~~とは思いましたが、
毎年取り組んでる6月のテーマはやっぱり結婚式かなっ(*^ー^*)

もう少し、できるはずと花嫁さんのドレスにこだわってみたかったのです
続いて公開予定の「花嫁さん」は必見で~す!

もう、これ以上できないよっていうくらい、がんばりました
カラーはお気に入りのサーモンピンクで統一してあります
試行錯誤したので、いろいろなバリエーションで
まるで、ファッションショーみたい(*≧m≦*)


今日、公開したのは花婿さん
いつもと代わり映えしないですが・・・一応、カウプレ予告の添え物・・・
去年までとの違いは・・・左手には、手袋を持たせてみました




6月18日 金曜日                    2010年
委託販売・・・
市内のブリザーブドフラワーなどを扱うアレンジメントのお店でのセールに
委託販売をしませんかというお話をいただきました\(@_@)/
来週から・・・
今まで、あんまり乗り気じゃなかったんだけど・・・
(友達には営業して来いと言われていたのに) (^_^;)

なぜか、勢いで、ハイ置かせてくださいみたいな返事をしてしまった
(だって、前振りも無く、いきなり聞かれたんだもん・・・いきなりに弱い・・・)

値段付けをして袋に入れて渡すだけ、だって
名詞とか、案内の紙も置いてくれるんだって
(印刷しなきゃ・・・)

気取らなくていい?

いいかな~~~やっちゃって
昔やった、フリマみたいなもんだと思おうっか


作る人と、売る人の両立が難しそうで・・・今まで、二の足を踏んでいた
(売る人はしないわけだし)
返事しちゃったから、やる!か~~~(^▽^;)>


来週は、ハンドクラフトフェア(in 名古屋吹上ホール)にも行くし
市内のカントリーフェスタにも行きたいし
名古屋博物館の催しのチケットも買ってあるから近々行く予定
結構、梅雨の時期としては、外に出る予定がい~~っぱい!

み~んな勉強のつもりではずせない

気合入れなきゃ!!(/`□´)o  お~~~!



先頭へ


6月16日 水曜日                    2010年
晴天じゃ~~
天気予報、当たんない・・・
今日は、なんと、朝の5時半に携帯電話の緊急情報で起こされた
何事かと思ったら、大雨・洪水警報~!
慌てて、気象庁の気象衛星の画像を確認して
「?」
本当に~???雨雲は、来ているような、かすめて行っちゃいそうな???

案の定、降らずにどんどん晴れてきた
晴れすぎだ~~
暑い・・・・
昨日の天気予報では雨だったのに、どんどん変わってて
0%!(いつの間に?)
洗濯物にとってはおかげさまでよく乾きそうだけど

粘土は・・・昨日までとはぜんぜん違う
うっへ~~(>_<)


今、室内で29度!!
夕方までこれから気温は下がるかもしれないし、我慢我慢・・・

しっかし、天気予報の嘘つき

警報のお知らせメール登録削除しようか悩んじゃう
朝五時半はきついよ

2年前の集中豪雨以来、怖いっちゃ、怖いしな~~~~




6月14日 月曜日                    2010年
湿度♪
梅雨に入りましたね~~
今年は、はっきり入梅ってわかるくらい、晴れがピタッと無くなって
雨~~続く~~みたいな予報です

そう、今日は、とっても湿気が多くて粘土が良く伸びました
とっても扱いやすくて形は取りやすいのですが・・・・

いつまで経っても乾かないわけです
洗濯物と同じく
そして、そのうち手や道具に粘土の湿気が移るのか
時々ベットリへばりつく
適度な湿度って微妙~~

TOPページの道具紹介の画像で
左手前に、逆さになってるプラスチックケースが写っています
あれは、湿度調整のために粘土に被せたりするので、逆さまなのでした

晴れの日に良く使いますが、
今日は、いい硬さになった粘土の状態をkeepするため♪




6月12日 土曜日                    2010年
乾燥♪
梅雨の季節は、気温もちょうど良く、湿気も最適
いつもなら
粘土の伸びが良くなって固まりにくく、扱いやすいのですけど・・・

ここ数日は、あっという間に乾燥しちゃってカチコチ!

速乾性を利用した作業も間に合わないよ~~~
手に持ってすぐから、ひび割れていくよ~~\(@ο@)/

練り直しもしたりはするのですが
指が痛くなるので、早めにあきらめて処分することになります

練り直ししたり、調整する時間の分もさらに乾燥が進んでいるのかな

先頭へ

6月09日 水曜日                    2010年
1mmのお花♪
昨日から、1mmほどのお花のパーツを作っています
お花に見立てて、飾りに使おうと思って(*´∇`*)
だんだん、さらに細かいものを使いたくなって、またパーツが増えます

もっと小さいものを作りたくなってきているの

春に作った2~3mmのハチさんやテントウムシさんは
超お気に入り♪
あれに使った半透明の羽のパーツも大切に保存!
ちっちゃいんだな~
吹けば、飛んじゃう・・・埃、ゴミみたいなんだけど

そういう小さいパーツを
よく、掃除機の紙パックの中で見かけます(^_^;)
コロコロ中で音がするし


っていうか、本当に吹き飛ばしてるのかな~~



6月08日 火曜日                    2010年
・整理整頓
HPもパソコンの中のファイルや画像の整理整頓もしなくちゃいけないけど、
実際に使う制作道具やパーツ類も使いやすいようにしなくちゃいけなくなってます
小さな粘土のパーツなども数百種類!
ビーズ用の仕分けケースに入れてあるのが、ぐっちゃぐちゃになってきました
あれどこやったっけ、から始めてたらいかんもんね~(^_^;)



6月07日 月曜日                    2010年
・ホームページ修復・・・
いっぱいいっぱい、変わっちゃってる・・・

PCが壊れてから、リニューアルも兼ねて、画像の整理をしようにも
字の色ですら変わっちゃってて、修正しまくって・・・今日の一日が過ぎていく・・・

時間が早いな・・・

先頭へ

6月02日 水曜日                    2010年
・カエルの試作♪
お茶目バージョンです
擬人化~♪

カエルの試作もいろいろとやってみました
今年は、試作はいつも前向きです
楽しんで、笑えるものも v^m^


6月01日 火曜日 パート2                2010年
・みどりセット♪♪ 
みすや針さんで、みどりセットと命名されて、販売が始まりました
カッパさんを採用していただいてうれしい限りです♪
私が好きなんだも~~ん



カエル:「だんな、もうすぐ梅雨ですぜ」 
カッパ:「うむ、地球温暖化してるから最後かもしれんけどな~」

カエル:「どっしゃ~!どうなるんですかい?」\(@ο@)/
カッパ:「梅雨がなくなって熱帯になると君の恋の季節は1年中かも」

カエル:「はっぴ~~♪」

カッパ:つぶやく・・・「カエルだらけになるのか?」

先頭へ

6月01日 火曜日                  2010年
・パソコンが壊れて・・・1週間経っちゃった
先週の水曜日の早朝、パソコンが壊れました( ̄_ ̄|||)

原因は、自分~~

電源入れて立ち上げている途中に、慌ててていて
クリックしまくって・・・
止まった!\(@ο@)/

さらに慌てて、強制終了

一度は、壊れかけのまま、立ち上がった
ぐちゃぐちゃになりかけて、操作の反応が遅い・・・・

そして、またフリーズ!\(@ο@)/

2回目の強制終了

そして、終わった・・・(T∇T) ウウウ・・・

・・・もう2度と立ち上がることなく、黒い画面が繰り返される
・・・

どうしたらいい???
ハードの設定は、さっぱりわかんない
な~んにもできない

しょうがな~い
他力本願だ~!

ありがたいことに、
だんなさまに脅威の速さで情報復旧していただきました

PCショップで、書いてあったこと
↓↓↓
設置料や出張料もろもろ壊れた時、復旧にかかりそうな人件費が、
最低でも数万円(たぶん5万以上かかるような修理時間)
ハードディスクの部品代、1万円~
読み込めない壊れたハードディスクの読み取りソフト7千円


私・・・大変なことしちゃったんだ~~(;´Д`)
よくわかってなかったかも

人件費の部分が0円だったのが、ありがたやありがたや~~m(_ _)m
(当分、頭が上がりません・・・)

ところで、
買ってきたHDは、今までの数倍の処理能力、容量いっぱい~!
取り付けしなおしたPCで見るTVの鮮明なこと!
おや~~~
アドレス帳やお気に入りHPのアドレスとかなくなっちゃったのは痛いけど
良いこともあったじゃ~~ん♪


先頭へ

5月25日 火曜日                  2010年
・可愛くなった?カッパ♪♪
 
2頭身のカッパで~す
これはこれで、可愛いじゃんと気に入っております(*≧m≦*)

右側の画像は前に作ったもの(昔話コーナーにあります)で、
最近、みすや針さんに納品したものです
リアルカッパとカエルとサトイモの葉の3本セット、只今、売出し中~!
(*^。^*)ノ

へへへ・・・宣伝



5月22日 土曜日                  2010年
・カントリー(男の子バージョン)♪
カントリーの女の子(園芸or農作業イメージ)が気に入っているので
合わせて、男の子バージョンも作ってみました

何を持たせるか、ちょっと悩んだけど・・・釣竿と魚を持たせてみました
小枝に、テグスをくっつけてあります

たま~には、凝っているのを!と思って\(*^o^*)/

あ、でも、2010バージョンのお内裏様とお雛様も
多かったかな

試作は、本当に、数本なので、
凝っても楽です


・・・

(いつもいっぱいは、嫌~)
↑やる気無し発言?(^▽^;)>

先頭へ

5月20日 木曜日                  2010年
・2010のバラの試作は・・・
花びらのペイントは、塗りやすい縁を赤を入れてみたりしていましたが
急に思いついて、ピンク地の花びらの中心部に紫をさしてみました

おもしろいですね~

ピンクのバラが、どっからどう見ても
深みのある紫に♪
ちょっぴりリアル!



5月18日 火曜日                  2010年
・お待たせしちゃってたカウプレの画像
ようやく画像も撮影してアップすることができました!
よかったよかった・・・

華やかに赤系のバラを4種類
お手入れする女の子もいれて、セット完了なのだ

本当は、三つ編みの「カントリーガール」目指してたんだけど・・・
難しかったです

いつか、「大草原の小さな家」風の女の子を作ってみようっと




5月15日 土曜日                  2010年
・慣れすぎると・・・
バラ園に行ってきました
やっぱり、本物のバラはいいな~♪

バラを粘土で作っていて、作りなれてしまったのか、
バラはこういうもんだという固定観念みたいなものができてしまっていました
色も形もいろいろなバラがいっぱいで、
気に入った実物を見ながら作りたくなりました

しかし・・・
ここのところの寒さと強風のせいか、数が少ない~~

見た目にパッとしない、キズだらけのバラばっかり(^-^;)

ピンクなどの薄い色のバラは、所々、茶色に変色しているし、ひどい・・・



唯一、綺麗に撮ることができたバラ


我が家の近所では、すでに終わってしまっていたサツキが綺麗でした

クレマチスもシーズンIN!
今度、粘土で作ろうと思います
白くて小ぶりな株をひとつ購入してきました
早く、咲かないかな~♪

先頭へ

5月11日 火曜日                  2010年
・表現の限界?
表現の限界・・・
って、その時その時の精一杯知恵を出して
作り方を考えて、
その時できる限りの細かさで、作業をします

何年かして、積み重ねてきたいろいろな作業方法を
もっと細かくできるようになってきて
同じテーマでも、別の形の商品にしたりします

干支のウサギやネズミなどは、昔は
簡単なしずく型の胴体に平たい顔がついていて手足が無かったのですが
(それはそれで、可愛いみたいで、変えないほうがいい?)
何年かして、四肢のある立体的な顔のものも作ってみました

最近でも、バラをはじめ、リニューアル作品もどんどん増えております
これからも、まだまだ増やせるかな~~


実は・・・
逆も作ってみました

カッパが気に入っているのですが、
手足のあるカッパをリニューアル?
しずく型の胴体で可愛いバージョンも作りました
近々公開しま~す♪(*^ー^*)ノ



5月9日 日曜日                  2010年
・バラ2010♪(その2)
バラは、ティーローズとかいう香りのあるものが好きです♪
粘土で作ったって、香りは無いんだけど・・・
あるだけで、癒されます(*´∇`*)~3

針箱を開けたときとかに華やぐかなって (人*´∀`)♪

表現の限界で、今回、試作に取り組んだのは10数種類
カップ型とかオールドローズなどの花びらの枚数がいっぱいあるものは
失敗してしましました
重ねていく課程で形を取りにくいわ、崩れてくるわ・・・(^_^;)

いずれは、できるようになりたいな~



5月7日 金曜日                  2010年
・バラ2010♪ \(*^▽^*)/
いい感じのお花って、バラでした♪

来週、バラ園に見学に行くので、ついつい頭の中は
バラで、い~~っぱいに(*^ - ^*)ゞヾヾ

バラは、今回作った形のが一番好きなのです
外に花びらが巻いていて、高さがあるもの
色は、サーモンピンクやオレンジがかった色がいいな~♪
我が家のバラも、いくつか咲き始めております

子房っていうのかな?
花の下の膨らんだ部分を粘土で表現してみました
なかなか、リアル?

でも、まち針TOPとしては、高さが出すぎて
使うにはちょ~ッと怖いかも
針山に刺さっていても、表面から花部分が浮いちゃって
ぶさいくかも・・・・

花瓶に斜めに刺さっているイメージ、ですね

今年は、なんだかんだで、
新作でカウントプレゼントを企画することが多いです
もう、500種類位は超えてるかな(*^ー^*)>

先頭へ

5月1日 土曜日                  2010年
・とにかく、1本決定!アップ
ずいぶん前から気に入っていた花束を抱える女の子♪
これにあわせたセットを作ることにしました

つい、いい感じのお花を思いついたので♪
ちょうど、5月が見ごろのお花です

でも、制作は、GWの後・・・
ごめんなさ~い
楽しみにしてくださっているの皆様、まっててね~




4月27日 火曜日                  2010年
・GW前にカウプレ商品を・・・
カウプレ商品を決めて、画像を撮って、アップして・・・
なぜだか、ばたばた、ちっとも進まない・・・・(^_^;)



4月25日 日曜日                  2010年
・次の特別セットの制作♪
次の特別セットの制作が、終わって、発送も済ませました
GW明けには販売されるかな~~
可愛さでは、けっこうお気に入り商品なので
余った粘土を使って、さらにアレンジ!

ポージングを変えたり、小物を持たせてみたり

手数を増やせば増やすほど
完成度は高まって・・・価格にすると・・・
自分だったら買わないかも~ちょっと高いな~
みたいなことになります


人に言わせれば、
「自分で作れる人は、そりゃ買わないでしょ」だって


う~~ん
二度と会えないかもしれないと思ったとき、衝動買いをするけど・・・
この小ささだと、あんまり高額もね~


そうして、あまりにも高くて作業数の多いものは、あまり作ることなく
(試作程度にして)
無難な作品ばかりになってしまっていないだろうか・・・

先頭へ



4月22日 木曜日                  2010年
・スウィーツの画像
失ってしまった昔の画像は、しょうがない(〃´o`)=3
時間を見つけて、撮り直ししなくっちゃ・・・

まだ、チーズケーキとかがないな~~~

最近注文が減っていたのは、掲示されてないのも原因?
名前や値段を入れることもしてないわ~~(^▽^;)>


上手に小物を背景に入れたり、奥行きのある写真撮れないし・・・

せめて、ピンボケはしないように何回も撮り直しして
光の加減を変えてみたりくらいの努力だけ




4月19日 月曜日                  2010年
・1週間仕事を・・・
1週間もの間、発表会の準備を優先して、
仕事が後回しになってたので
今週は、バリバリ仕事しなきゃっ!やば~~い\(@ο@)/



**************************************************
先々週、まち針を百貨店にプロデュース斡旋したり
委託販売するというお話がきました(メールで)

どうしよう・・・

でも、電話をこちらからかけて話を聞くと、いう流れに???
(納得いかない)


あちこち相談して、結論は・・・
怪しい~んだそうな


今時、大手出版社からでも、広告しましょうと
電話がかかってくる時代
(高額掲載料取られる)

電話をかけてこいというのは
ぜひとも、取引したいわけではないんじゃない、ということなんだって



手作り作家なら、だれでも良かったんだね~

数打ちゃあ、当たるで、
だれにでもそういうお話を持っていって、
委託販売料を取るの?



一瞬、夢を見ました(^_^;)有頂天!
嬉しかったんだけどね~~~
世の中、こんなもんだ(〃´o`)=3



4月18日 日曜日                  2010年
・ピアノ発表会♪
娘のピアノ発表会がありました

ドレスも靴も購入
この日のためだけに


前夜1時半までかかってストール作ったり、ドレスの裏地付けをしていました・・・

コサージュと髪留めは手作りしました


でも、直前に、コサージュは
いらな~い、ポイッ、だって

ひどい~~(-◇ー;)


手間はかかったけど、これらは百均の和紙もどき、数枚でできてます
白のクレマチスをイメージしたお花を中心にしました
アイビーは、多少、ペイントしてあります

紙でお花を作るのは、ほぼ初めてです
ま、いっか~何事も経験
ポイされても、めげない!

もう、ピアノ発表会に出ることも無いかもしれないし
最初で最後~~

帰宅後、親子で爆睡~~zzzZZ
先頭へ



4月16日 金曜日                  2010年
・ケーキの画像
いったいどこにいっちゃったのかしらね~~
いつのまにやら、食べ物の展示スペースから消えちゃったケーキたち数種類
プリンとかイチゴショートとかムースなど、初期のものがみんな無い

作品展示コーナーにあるものは、遠くてピンボケ

ひょっとして、このHPに引っ越すとき、
移し忘れてたのかな~(数年前から?)
3500番のカウプレとかには画像が残っているから・・・

探してみよ・・・



ケーキは、ホールケーキの形に作っておいて
ほぼ表面が乾いてからCUTするのが面白かったです♪

タイミングを間違ったら、つぶれちゃうし
良く切れないカッターだと断面がギザギザになるし
と、緊張するのですが、
綺麗~にカットできるとめちゃくちゃ嬉しい♪

最近、あんまりやってないな~

やりたいけど
今時は、ミニチュア作家さんが
そういうパーツを山ほど作って売ってるので
目新しくもなんとも無いかも・・・



4月14日 水曜日                  2010年
・チアリーダー♪その2
チアは色違いにTRYしてみました
今日のが、最終です

オーダーさえあれば、少し時間をいただきますが
けっこう、前向きに何でも作ります
試作は、ほんとに数本ずつしかしませんが(^-^;)

こつこつと、そうして種類が増えてきてるのも嬉しいので♪

今日のチアの画像は、商品登録もしてないのですが
さ~て、私は登録していないものも含めたらいったい
何種類作ったのかな・・・
作り方を忘れそう・・・



もちろん、自分で作りたいと思うものも
時間があるときに、チャレンジします
手順とかイメージしていたものをスケッチしてから(←ここが長い時は数週間)
形にするのは、早くて1日~数日

この間、友達にスケッチを見せたら盛り上がりました♪
面白い?(*^ - ^*)ゞ



4月11日 日曜日                  2010年
・チアリーダー♪
オーダーで作ったチアリーダーは、
気に入ってたので、違う形で世に出そうとおもいます

色違いなど、いろいろ作りました
順番が逆ですが、ちょっと前に赤の衣装でつくったものは、
この今日のブルーの衣装の後の試作でした

「人」のコーナーに入れたけど、衣装カラーは、もうひとつかな

後、数点、試作の画像があったはず・・・


元気が出ていいと思ったんだけどね~~~
オーダー品なのでね~~~残念~~

ダメといわれると、無性に残念~~~・・・
先頭へ



4月8日 木曜日                  2010年
・フラワーアレンジメント♪
この春から始めたフラワーアレンジメント、今日は、トライアンギュラー
三角錐の片面構成
生花のお花を触るようになって、
本物のお花の繊細さがとってもわかるように・・・
儚いし・・・色は、粘土よりずっと深みがあったり透明感があったり多彩

本当は、実物を写す様なつもりで粘土作品を作りたいんだけど・・・

まあ、あせらず、ぼちぼち習得しましょうか~~


粘土を扱うようになって、何年もたつけど
誰かに教わったことは無く、資格があるわけではありません

フラワーアレンジメントの先生は、かなりたくさんの資格保持者だそうで、
少し羨ましかったです
資格を取るために、相当努力してるわけで、そのバイタリティに拍手~!

体力に自信無いので、見習いたいというわけではありませんが
このHPで、これだけの作品をお見せできま~すというのが
とりあえずは、資格がわりの私の生きがい





4月3日 土曜日                  2010年
・制作方法♪
手芸の制作方法を紹介したりするサイトに登録して
キノコの作り方をアップしました
興味のある方は、ど~う~ぞ~~(*^ー^*)ノ

TOPページの道具紹介コーナーにてリンクしてあります
エキサイト/アトリエ



一番簡単なものだと思います
初心者で、実質、小一時間ぐらいの制作時間でできます
ちょっと大きくたっていいじゃないですか、ね~~^m^
不揃いの方が可愛いかも♪



3月31日 水曜日                  2010年
・ハチさんの羽♪

羽には、いつもの樹脂粘土とは違う透明粘土を使います
透明粘土といっても、形成中は白で
固まった後、ニス等を塗ると多少透明感がでる程度のものです
でも、ハチさんの羽なら、こんな感じでgoodかな

何年も前に、カキ氷で使ったのが初めてですが
乾燥後が、ゴム程度の柔らかさなので
土台に使うにはちょっと難しかったです



3月23日 火曜日                  2010年
・カウプレ用の新作♪
春の新作で、今年作りたかったもののなかで
最後にとっておいた物を試作中です
明日にはお披露目できそう♪

カウプレに入れる予定で~~す



3月23日 火曜日                  2010年
・春のセット♪
先週、春のセットとして春のセットを、みすや針さんに納品しました

(掲示板の方にも掲載)

フレンチブルドックも、ちょこっと変えて可愛くなりました
(舌が出ております)
犬小屋は屋根の補修跡はバッテン型
テントウムシと四つ葉クローバー
シロツメクサと三つ葉クローバー

右端のハチさんは6~7mmの黒目がちの指定品
これは、セット販売ではないそうですが・・・

今年は、ハチさんの試作がいっぱいです♪
自分のお気に入りは、極小サイズの2~3mmのもの
今度のカウプレにも入れたいな~~

昨日から出してるチョウは、やっぱりパス
羽だけ作って、お花にくっつけるのは商品としてありかな~?
何のお花に合うかな・・・・
先頭へ



3月22日 月曜日                  2010年
・掲示板とブログ♪
この数日で、だいぶHPの形態を変えました

★掲示板は、無料の画像もアップできる掲示板コーナーをお借りして
リンクしてあります
希望だった、変態迷惑メールは一切無し(の、設定のはず)
数字入力するのも♪いいじゃ~ん \(*^▽^*)/
カウプレの掲示もいいし、セール情報も載せたいし
お客様の作品のアップも大歓迎♪
交流の場にしたいです

★このブログも含めて、日記というものを
二つに分けることにしました

ここは、HPや制作などに関すること

右上のほうにリンクした「日々の独り言♪」コーナーでは
日常の生活、家族の話など、生の人間mamamiimiiの愚痴・・・など

文句たれ、なので、呆れ果てるお客様もいるかもしれませんが
溜めていると体に悪いので、ストレスは出しましょう~と
開き直って書き込むつもりです

知ってる人に読まれるとヤバヤバの話はないと思うけど^m^




3月18日 木曜日                  2010年
・パンジー♪
ビオラもパンジーも、色違いがごちゃごちゃあるので
数回に分けて、一気に出しました
毎日出したって、差が少ないのも
面白くないかもしれないな~と、思いまして

植物のコーナーが、華やいで、いい感じ♪

カウプレは、豪華でカラフルなものを企画中で~す



3月17日 水曜日                  2010年
・ビオラ2♪
ビオラは、今日でおしまい
次は、パンジーなのだ♪



3月14日 日曜日                  2010年
・ビオラ♪
スミレの仲間は、昔から大好き~(*^ー^*)

日本には、野生のスミレの種類が多いそうです
ビオラの紫系のものも、よく似てて可愛いです~~♪

数年前、町内会で行った草抜きのとき、見つけた地味~なスミレを
そっと根っこごと持って帰って植えてみました
小さくて可愛い~!

しかし・・・雑草化・・・ ( ̄_ ̄|||)

種がとんで?いろんなところに広がりました
植木鉢やコンクリートの隙間にまで!

強いな~~

ビオラとして売ってあるものは、種なんかで広がらないし
人間がいじったからかな・・・



3月12日 金曜日                  2010年
・次のカウプレは・・・
次のカウプレは、10000番です!すっご~~い!!
ちょっとずつ、ちょ~~っとずつでも、ここまで来ることができました
\(*^▽^*)/わ~~い、もうすぐっ♪楽しみです~~♪

今までより、豪華なものにしようと計画中です
でも、まだ、春=お花の気分なので
可愛らしいお花も入れて、カラフルなセットにしよう~っと♪




3月09日 火曜日                  2010年
・前後賞も成立~♪
よかった\(*^o^*)/前後賞の方も全てご連絡いただけて♪

こうやって、カウプレをしたりして、
少しずつでも、まち針を(粘土作品?)
楽しんでいただくお客様が増えていってることが
、何より嬉しいことです♪

HPを、ミュージアムと名付けたのも
やっぱり、鑑賞していただくのを目的としていることもあります
※もちろん、使用できるものもありますが

最近、ますます画像が増えて
開くのに、重いかもしれません・・・・(どうすればいいか、わからない)
たま~にでも、お客様に見にきていただければ、
また、面白いものが増えておりますし v^m^
楽しんでいってください~~♪(*^ー^*)ノ
先頭へ



3月08日 月曜日                  2010年
・カウントプレゼント9500番!成立~♪
ありがたい♪
今回も成立しました!\(*^o^*)/

最近は、新作ばかりにして
お客様に喜んでいただこうと準備をします

これで、ご連絡がないと、めちゃ悲しい~~(^_^;)

もう数日は、前後賞の方のご連絡をお待ちしようと思います




3月03日 水曜日                  2010年
・お雛祭り♪
今日の晩御飯はチラシ寿司にしようかな~
変わり海苔巻でもつくってみようかな~~♪

ついさっきまで、雛祭りだと忘れていた娘を持つ母・・・(^▽^;)>

本物は出さない(大変だし、場所とるし、娘も忘れてるし)
まち針セットあるからいいじゃん m(v v)m

今日の夜には、桐箱の蓋を閉めてお終いっ!



3月01日 月曜日                  2010年
・卒業式
上の子どもの卒業式でした (゚ーÅ)ホロリ?
そんなに感慨深いと思っていたわけでもないのに、前の晩は眠れなくて・・・
それでも、朝も眠くなくて、昼過ぎても眠くなくて

ずっと気が張っていた感じでした
今、すご~~く眠い・・・

アルバムを見せてもらって、子どもに聞くとそっけない返事(煩そう)(>_<)

つまんな~~
勝手に生きてるんだね~~~




2月28日 日曜日                  2010年
・今度こそ花粉症発症・・・?
25日頃から、やたらクシャミと目のかゆみが出だしました
水っぽい鼻水もでて鼻が赤くなりだしてます

でも、完全な鼻づまりではありません
やっぱり、量が少ないのかな

ありがたいことです

呼吸が苦しいのは、たまらないし、睡眠不足は辛いから

今年は、絶対マシ!


カウントプレゼントの商品を公開します
といっても、1品目
全部組み合わせると、春らしくて、可愛くなるはず~~♪
先頭へ


2月26日 金曜日                  2010年
・カウントプレゼント試作完成♪
明日から、ちょっとずつ小出ししてお披露目しましょ (^_-)-☆




2月24日 水曜日                  2010年
・カウントプレゼント試作
最近、カウンターが進むのが
ちょっと早く進んでいるような気がします・・・
ありがたいです

で、急がなきゃ、カウプレの準備~!です

プランが最終決定したので、試作中♪

今日の人間っぽいミツバチは却下・・・・ ( ̄_ ̄|||)
HPのお客様向け和み画像~~



2月22日 月曜日                  2010年
・花粉が・・・少ない? \(@ο@)/
もう2月の終わりに近づいているというのに
呼吸が楽です
いつもなら、涙と鼻水と鼻づまりで
顔が真っ赤なのに

さすがに、よく晴れだしたので
花粉は存在してるのだけど
目がしょぼついたり、クシャミ程度

いつもの年より少ないのね~
&時期も遅れてるのね~~

ラッキー♪

シーズン本番はこれからだろうけど

インフルエンザ予防にバカみたいに買っちゃったマスクの
出番よ~~!

数千枚どころじゃなく5千枚を軽く超えているかも
商売ができる ?・・・( ̄_ ̄|||)
今、安くなってるな~
損じゃん・・・


インフルエンザもまだ終息してないんだもん
まだまだ、使うんだもん

先頭へ


2月19日 金曜日                  2010年
・フラワーアレンジメント教室
今月から、フラワーアレンジメントの生花ベーシックコースを習い始めました
本当に、基礎の基礎!
造花は、自分なりに作ったり、超自己流でやってきたけど・・・
(なんたって、欲しい花、色、形は、自由にできるから)

しかし、まあ、生花の難しいこと!!

思っているように刺さらないわ、水を吸い始めて花の形も変わっていくわ、
茎もまっすぐじゃないし、花の形も美しいとは限らない
ツボミとかいろいろ~~
こっちに曲がってくれ~って曲げたりしてたら(粘土みたいにしてたら)
ポキッと折れちゃうよね


完成後、遠めで見ると、いつも形が甘いということがわかってきました
花の間隔がバラッっとバラけているのがわかる

そして、気がついたのは
中心から15cmにまとめるようにとか、言われていたのに
大きく作ってしまうのは、基本にしていた私の手幅が大きかったのだ~

用意されてる花数では足りなくなるはずだわ~~~




本物の花が身近にあると、粘土の作品のリアルさ繊細さが変わってきたり
自分にはない色使い、形のとり方など、
良い面でプラスになることが多いかな~
(淡い期待・・・♪)
習い事は、大人になってからは初めてだし
資格を取りたいとまでは思わないけど
新しいことに挑戦して、ボケ防止!(最近、名前など良く忘れる)

右脳の活性化にはとても良いそうです

粘土もいいらしいけど、違う場所なのかな?
教室でびっちり脳みそを使ったせいか疲れた~~~くたっ

ドーム型


四角錘(正面だから三角に見えるけど)



2月17日 水曜日                  2010年
・花粉が・・・いっぱい・・・ (;´Д`)
\(@ο@)/ んぎゃ~~!です

ここのところ寒くて少なかった?

今日は、半端なく存在を感じます
鼻水とクシャミ、目がムズムズ痒い

今年は少ないと聞いていたんだけどな~~~
今日も、めちゃくちゃ寒いんだけどな~~
北風に乗って来ちゃってるのね
先頭へ


2月15日 月曜日                  2010年
・今年のお雛様
オーダーがあったわけではないけど、新作のお雛様に取り組みました

手を入れることができることを可能な限り考えて、
今の技術では、ここまで~なところまで表現してあります

色は、我が家のお雛様の色にしてみました
(数年出していないので、記憶の範囲だけど)

今まで、折れそうで、
刀など持たせてこなかったけど、気にせずに
お雛様の後ろ側までこだわってあります
髪の結い元や、引きずっている布なども
(見えないんだけどね~)

自己満足の世界♪




2月11日 木曜日                  2010年
・あめ~~雨///
今日はちょっと冷たい雨です
ここのところ、天気悪いな~
でも、もうちょっとで、春になるところまで来ている気がします

毎年、2月頭から花粉症なので
この数日の雨で、発症するのが先延ばしされていると思ったら
恵みの雨なのかも

今年の予想は、全国的に量が少ないとか

だと、いいな~

25年も花粉症だし、楽だった年はわずかだけど、期待してしまう・・・




2月09日 火曜日                  2010年
・ホームページを・・・
ホームページを見やすく、一新しようと思ったはいいけど
途中でプログラムがバグって、1/3が消えてしまった・・・(;´Д`)

泣きそうになった・・・
コピーしてきて、直そうにも、ダメみたいなのもあるじゃん・・・

悲しい・・・


人には、向き不向きがあるんだね~
半日かかって、今日は、もうおしまい

ほんのちょっと変わりました
先頭へ


2月07日 日曜日                  2010年
・カウプレ9000番♪
8888番から、1週間と間を置かず、9000番でしたね~

今回は、ちょっと、慌てました(*^ー^*)>
時期的に、少し早めだけど、プレゼントはお雛さまセットにしちゃった

もう少し後にお見せしようと思っていた画像、五人囃子とかも
どんどんアップしちゃった

今日も、新作・・・

たいへん、そろそろ、画像がないぞぉ~



このあいだの独り言の続き))
本当は、軽自動車を見た時、サンバイザーで囲ってあったので
「ひょっとして練炭自殺?!」と、焦りました
発見者にはなりたくないし・・・

電車が、人身事故、な~んてニュースも多いから

人生谷有り山有り!生きていたら、絶対いいことあるし!
今が谷なら、同じだけの山もくるもん

命は大切にして欲しいです

軽自動車の人もがんばってほしいです

ハイチの地震で失われた命は、数十万人!
死にたくなくても、ある日突然、小さな子どもにまで試練がやってくる
生き残っても、今は、辛く悲しい時間かもしれないです
でも、希望を持って生き抜いて欲しい

わずかですが、寄付してきました

この不景気じゃ・・・ほ~んと少しだけど・・・・(´+_+`)

ああいう募金も、集金額って、少なくなっちゃうかも
このご時勢じゃぁ・・・ね~
世界的にだしね~~
ということは、世界中の各国の支援の規模も小さくなるのかな・・・




2月2日 火曜日                  2010年
・独り考えごと・・・
数日前、
犬の散歩に行ったら、河原の側道に、軽自動車が止まっていました
寒いのに、ず~~っと、エンジンもかけずに、その場所で、寝ていたようで
窓の内側をサンバイザーで囲っているものの、
びっしりと結露して・・・・
お布団もあって・・・・

お家が無くなったばかりなのかも

定住してないと、仕事って探しにくいんじゃなかったっけ

定住してなければ、生活保護も受けられないよね

ガソリンが無くなれば、この動くおうちもどうなるのかな・・・・
メンテしてあるかどうか
保険もかけてあるのかどうか



昔、言われたこと・・・
愛知県は、仕事先はいくらでもあるので就労証明書をすぐ取ってきてください
と、保育所の園長さんに言われたっけ
(知り合いもいない所で熱を出した子どもを預けられるところがあったらね・・・)
保育園はあきらめて、幼稚園に入れました

そのころ、町の中は外国人で溢れていました
主に、ブラジル系の人たち
中国系もかなりいました
お店屋さんでは、聞きなれない言葉をよく聞きました
犬の散歩に出ると、すれ違う10人中8人は外国の人っていうくらい

でも、ここ一年は、たまにしか見かけなくなりました

近所のアパートは、どこも空き部屋が4割くらい

近くの洗車場で聞こえていたラテン系の音楽もめっきり聞こえなくなりました



お金持ちの政治家さんたちばかりだから、
現状、切羽詰ってきている人たちのこと、わからないんだよね、きっと

今日のご飯のことなのに

いくらでも出てくるお財布がある人や、私腹に関心がある人ばっかりだから



そもそも、大昔から政治家が金持ちばかりだったから、か~・・・
先頭へ



2月1日 月曜日                  2010年
・カウプレ成立~♪
良かったでっす♪
早速お送りしますね~~

あたふた、あたふた・・・

そして、次の9000番ももうそこまできている~~
準備しなきゃ~

あたふた、あたふた・・・(@ο@;)

ふと気がついたこと
いつのまにか、HPを立ち上げてから2年以上過ぎていたのですね~
早いですね~~
いつかきれいに整理して番号振って値段入れて~と思いつつ
なかなか進まないままできています
販売のためなのに、後回しとは・・・・
つくづく、商売には向いてないな~
第一、計算嫌いだし

根っからの職人?か

「私、作る人~♪」っていうだけがいい

作っているときが好きだし

何かができて、ものが増えていくっていいわ~~


そうして、家の中には、
ごちゃごちゃと物が溢れる一方なわけだけどね(*´ェ`*)>



1月29日 金曜日                  2010年
・3作目♪
間に合った・・・8888番近づきすぎ・・・・
プレゼントの3作品が全て揃いました

遅くなってすいませ~~ん




1月28日 木曜日                  2010年
・2作目♪
2作目の男の子バージョンを公開!
なぜか、着物で作りたかった・・・
来年あたり、学ラン&セーラー服もいいな~
今時は、ブレザータイプ?
1cmほどなのに、自分でもよくやるわ・・・と思ったりもします

試作は、楽しんで作りたいもん(*^ー^*)>

8800番台なので次回は急いで公開しなくちゃいけないかな?!

昨晩、ようやく、ラスト1作品ができたのでよかった~~

やっと、3本が揃います

乞う、ご期待!!

追伸))
前後賞は、3本の中から1種類をプレゼント♪
先頭へ


1月26日 火曜日                  2010年
・プレゼント♪
もうちょっとで、完成~♪
ペイントが済めば、UPです、夕方にはできそう~

時間をたっぷりかけた試作なので、
お別れしちゃうのがちょっぴり寂しいくらい(^-^;)

8888番さん用に数本のセット
前後賞あり v^m^





(追加ブログ)
先程、画像を掲示することができました
一切の手抜き無し!妥協無し!
今できる全ての技術で、カウントプレゼントのためだけに制作しております
3本セットが揃うところを、早くお見せしたいな~へへへ・・・



1月23日 土曜日                  2010年
・久しぶりに・・・アレルギー
数種類の野菜の食物アレルギーです
除去食で長らく過ごしてきたので、ちょっと忘れ気味だったかな

外食で、ちゃんと食べられないものを説明して確認したんだけど
やっちゃった・・・ (;´Д`)
昼食後、夜もずっと痒い
全身の皮膚が赤くなって、ブツブツなってるところもあるし、
ポロポロと薄皮が取れてくる
あ~~~ぁ
中華風スパゲティ
な~~ぜ~~~~!

今朝、だいぶ症状が落ち着いてて安堵
だいぶ、過敏状態なのでしばらく気をつけないと・・・・

いっしょに昼食をとった人には、言えない
症状が出たなんて

誘ってもらえなくなるかも


最近、遺伝子操作した食物が増えているんですよね
こわいな~ダメな野菜の合体作物なんかできませんように

人間の都合で育てやすいように
野菜も食用の動物も、今まででも品種改良して
大量生産してきたんだし
自然の流れとは違うわけで・・・

ひょっとして、自然のしっぺ返し?

大昔から、原因不明の突然死とかで、
アレルギーもあったかも知れないよね~

まあ、私の場合は、死ぬわけでないけど



1月20日 水曜日                  2010年
・試作中~(*^ - ^*)ゞ
8888番カウントプレゼント用の試作中です
(*´ェ`*)>急がなきゃっ
先頭へ


1月17日 日曜日                  2010年
・不況
長引く不景気で、大学生の就職内定率が、去年より落ち込んでいるそうな
・・・大学じゃなくても、若い人の就職は厳しいでしょうね
おっと、若くないと、更に厳しいかな
30代くらいならいいのかな・・・即戦力だから

共働きが当たり前になってきた昨今、子育ても大変
お金と時間が


こんなんじゃ、日本はますます結婚しなくなって
子どもも産めなくなって、いい人材も減っていって
産業先細り・・・税収も入らないよ~
年金も崩壊して、未来の老人も苦しむよ~~(自分?)

お金持ちの政治家が、ず~~~っとず~~~~っと政治を仕切ってきたから
こんな時代に、借金だらけの国のお財布を抱えて
二進も三進もいかないの

しかも、お金持ちにしか、政治家にはなれないんだもんね~
いつまで経っても、未来は明るくならなさそう


うちの子供達が大人になった頃、
経済が上向いてるか想像もつかないわ・・・
とりあえず、勉強させなきゃ・・・

デフレが進んでいるんだし、教育費も安くなってくれ~~!



1月14日 木曜日                  2010年
・試着
リメークジーンズを着てみて、かがんだ瞬間
嫌~~な音が・・・ブチッ、ブチ、ブチ・・・・
あ~~~手縫いで縫ったとこの糸が、みんなはじけちゃった(;´Д`)
手縫いのとこが、やたら時間がかかったのに

数時間もパ~!

こうなったら、アイロン接着だ!



1月13日 水曜日                  2010年
・縫い物
チクチク、チクチク
お気に入りのジーンズに穴が開いちゃったんだけど、
捨てるには忍びなくてリメーク♪
華やかなバラ柄~(人*´∀`)♪穴を強調?けっこういけるかも
共布ですそを曲げたときに見えるように裏地もつけるのだ
レースつきのも売ってるけど、あれは、好みじゃないし・・・

たくさん買い集めちゃった布を使おうっと
(収納ケースに3箱・・・使わないとゴミ扱いされちゃう)
出してきて、はまっちゃった

ジーンズ以外にも
これは、○○のカバーにしようと思って買った布とか
いろいろ計画してたのを思い出して
やりだしたら、時間があっという間

見栄えによっては、ミシンを使って
どうしても、ミシンの目が出て欲しくないところは、手縫い
いろいろ考えちゃう

しかし、いつもやってない動きだからか、手縫いに時間がかかってしょうがない
昔は、もうちょっと早く縫えてたような・・・
縫い目が粗い・・・・
手がつりそう・・・

なんとか数点作って、満足満足(=´∇`=)
とうぶん、いいや~
パッチワークする人を尊敬しちゃうわ~~


★真空パック器のお話
結局、送料無料の大阪の電気屋さんに注文しました
替えロールが、めちゃくちゃ安かったのが決めて
でも、在庫切れだって

食品の無駄を無くすにも便利だもんね
この時代、売れ筋?
共働き家庭とか、少人数の家には、本体価格もロール代かかっても
元が取れるはず
ボイルもできるんだって、いいな~~早く来ないかな~~~

粘土の保存にも使いたいな♪
先頭へ



1月11日 月曜日                  2010年
・朝からネットで検索
アナログ人間なので・・・ネット検索も要領が悪いのか
数時間、あっという間
今日は、ネットで商品比較&研究~~~(@_@;)ムズイ・・・

欲しかったのは、真空パック器!

どんなメーカーがあるのかから始まって、機能の比較
本体価格比較、購入者の書きこみチェック(製品だけでなく、お店も)
パックするための補充のロールの価格比較(これ大事かも)

当然やってるっていう人もいらっしゃるでしょうか?

数ヶ月前も掃除機で悩んだっけ
あれは、いろんなお店まで、現物を見に行って
実際に持ってみたり、動かしてみたりして、商品を決めて
・・・買うまで、数ヶ月かかったっけ




1月9日 土曜日                  2010年
・犬に咬まれた、その後(^_^;)
先日は、大変お騒がせしましたm(v v)m

血まみれになった後、痛みは翌日には引いて、
数日後に傷はふさがりました

今、犬とは元通りの関係・・・膝の上で寝てる

オスワリや、マテに伏せ、
ごろん、行こう、お手にオカワリ
いろいろ、人間の言うことをきく多芸な犬なんですけどね~~

だんなは、犬に遊んでもらってる、と言ってます

人間の命令をきいてるじゃん

おかしいな~~~

傷の現状、
指紋が変わっちゃってるのは知っていたんだけど
今日、よくよく見てみたら、爪が割れて組織が変色しているのを発見!
伸びてきて、わかった・・・

ありゃ~~爪、取れちゃうかな・・・
痛くはないけど・・・

びっくり\(@ο@)/




1月6日 水曜日                  2010年
・8500番カウプレ♪
ご連絡待ち~~~
こないな~~~~
あれ~~~?

・・・・
先程、ご連絡いただきました~~~
ほ~~~(〃´o`)=3 
良かった良かった♪成立で~~す!

やったやったやったった( ̄▽ ̄)ノ" 待っててくださいね~~



1月4日 月曜日                  2010年
・いいお天気♪
爽やか~で、穏やか~な一日です
ポカポカ陽気・・・眠くなる・・・

ハッ!いけないいけない
ま~た、お肉がついたんだった
動かねば・・・ (;´Д`)

冬はね~美味しいチョコレートの新作が、いっぱい売り出されてるんだもん
普通のチョコも安くなるし、キープキープと溜め込んで

ハッ!やばいやばい!メーカーの戦略にはまってる?

中旬には、バレンタインのチョコが町中に溢れて

あ~~でも、誘惑に勝てないかも

美味しいのは、売り切れが早いもん



1月2日 土曜日                  2010年
・あけましておめでとうございますm(v v)m
今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^ー^*)ノ

もうすぐです、カウントプレゼント♪

したいこと、いっぱいになりそうな1年が始まりました
・ 今年は、もうちょっとPR活動してみようかな
・ 画像だらけとなっていく一方のHPを何とかしないといけない
・ 検索しやすくできたらいいんだけど・・・(果たして、私にできるのか?)
・ 売る気があるのかわからないと噂されるSHOPのページをなんとかせねば

まあ、去年から、マイペースを取り戻してきてるので
ひとつずつ、こつこつ、前進あるのみ~~~(*^ - ^*)ゞ


先頭へ
フッターイメージ