岡崎職員構成表  〔1992年度小学校〕        三河教職員労働組合調べ<討議資料>

 学校名

  校長

  教頭

  教務

  校務

  校務補佐

 教科指導員

 女性代表

 保健主事

 6年主任

 定数基準

 学級数

 A/職員   児童数

 六美北

 細川

 竜美丘

 上地

 矢作南

 大樹寺

 矢作東

 六名

 羽根

 矢作北

 梅園

 井田

 六美南

 根石

 大門

 北野

 広幡

 緑丘

 男川

 福岡

 小豆坂

 城南

 連尺

 三島

 本宿

 藤川

 岡崎

 矢作西

 美合

 常磐

 岩津

 六美中

 山中

 愛宕

 竜谷

 奥殿

 常磐東

 秦梨

 生平

 常磐南

 恵田

 58

 55

 53

 53

 59

 55

 51

 54

 58

 55

 59

 55

 56

 54

 59

 58

 54

 54

 57

 52

 55

 53

 58

 58

 56

 56

 56

 50

 58

 54

 53

 52

 50

 52

 56

 58

 49

 57

 49

 47

 56

 47

 58

 54

 57

 47

 59

 54

 48

 54

 59

 49

 55

 58

 54

 58

 55

 59

 50

 53

 59

 49

 56

 55

 48

 51

 55

 57

 58

 54

 56

 59

 58

 53

 57

 57

 50

 57

 58

 56

 55

 57

 59

 54

 49

 47

 54

 57

 59

 58

 56

 45

 48

 51

 53

 51

 47

 47

 58

 46

 59

 59

 55

 59

 52

 47

 47

 58

 56

 56

 59

 51

 53

 51

 51

 48

 48

 56

 49

 59

 50

 52

 58

 48

 44

 47

 43

 54

 44

 43

 42

 44

 59

 44

 56

 47

 50

 42

 56

 44

 52

 44

 51

 47

 44

 55

 58

 43

 41

 52

 47

 48

 45 2

 44

 46

 47

 42

 43

 45 6

 44 4

 48 4

 51 5

 46 3

 56 4

  45

  47

  42 6

  47

  40

  43

  50

  56

  43

  41

  48

  42

  41

  50

  44

  46  3

  40

  45

  40

  44

  40

 A前53

  44 日適学

  49

  57

  40  4

  41  3

  40

  44  4

  44

  44  6

  50

  41  3

 A前56 1

 

 

 

 

 

 

 

 

 44

 44

 40図書3

 

 43

 

 39野外活動

 

 40

 43図工美術

 (A 専科)

 43

 

 43

 

 

 

 

 

 

 37 3

 35 3

 

 

 

 42

  A

  ▲

  ▲

  ▲

  ▲

  ▲

  A

  ▲

  ▲

  ▲

  ▲

  ▲

  ▲

  ▲

  ▲

  ▲

  ▲

  ▲

  A

  A

  A

  ▲

  ▲

  ▲

  ▲

  ▲

  A

  ▲

  ▲

  A

  ▲

  A

  A

  ▲

  A

  A

  A

  ?

  ▲

  ▲

  A

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 38担任なし

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 A前(補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 (補佐)

 A前(補佐)

 

 (女代表)

 

 

 

 

 

 (担任なし)

 ▲  43

 (担任なし)

 ▲  40

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (担任なし)

 A  40

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  39

  35

  34

  32

  31

  31

  31

  29  1

  29  1

  29  1

  31

  28  1

  28  1

  29  1

  27  1

  26  1

  26  1

  25  1

  23  1

  23  1

  21  1

  21  1

  23  1

  22  1

  20  1

  19  1

  18  1

  18  1

  16  1

  15  1

  15  1

  14  1

  15  1

  13  05

  11

   7  1

  7  1

  7  1

  7  1

  7  1

  7  1

 35

 301

 291

 28

 27

 261

 252

 242

 242

 251

 243

 232

 241

 242

 231

 23

 212

 202

 182

 182

 17

 18

 182

 181

 17

 16

 15

 15

 122

 13

 121

 12

 121

 11

  9

  6

  6

  6

  6

  6

  6

 18/40  1266

 17/38  1056

 18/37  1002

 22/34   983

 20/34   969

 16/35   965

 21/35   898

 14/34   870

 15/33   869

 20/34   867

 17/34   847

 18/33   839

 16/32   821

 23/35   815

 16/33   811

 16/31   751

 15/31   720

 20/29   690

 13/29   653

 16/27   628

 17/24   614

 16/25   612

 16/28   583

 18/27   567

 15/24   558

 15/22   515

 13/21   491

 13/21   484

 11/19   430

 12/19   409

 11/19   375

 11/18   343

 13/18   316

 11/16   276

  7/14   246

  7/10   154

  8/10   109

  7/10   105

  7/10   98

  7/11   74

  8/10   70

  計

  40

  40

  38

  33

 19/33

 8/11

 13

  24

  22

 学級対応 専科

 

 594/1034

 占有比率%

  98

  98

  93

  80

   58

  73

 33

  59

  54

 

 

 57%

 平均年令

  547

  547

  530

  475

  452

  411

 

 

 

 

 

 

 

 ・上記の表は、岡崎市の小学校における愛教大出身者の「役職占有率」を表す。           ※名簿に専科とあったのは1例のみ。

  (は愛教大  A前 は愛学大前  ▲はその他の大学)注▲印であっても竜城会に入っているものもある。[賛助会員]      

 ・各欄は、[ 45  4 ]                                     

       愛教大 年令 担当学年 を表す。

 ・学校は、児童数の多い順に配列した。(特殊学級の設置については、その存在に疑問あるものも。)

 ・特に担当学年が書いてないものは、担任がないものである。

 ・(6年主任担任なし)は、6学年主任であるが、担任がないものを言う。

 O 校務補佐の年令について               

  (平均年令)  43.7才      平均で3年の差がある。

  ▲(平均年令)  46.7才

 O 校務の年令構成の特徴は、大きく三種に分けられるのが特徴である。

  a(  〜45)−19人  b(46〜49)−10人   c(50〜  )−11人

 

 O 困難な問題が発生しつつある現場では、40歳位の教師が担任をはずれ「管理職化の道」を目指している。それは、経験を積

  だ教職員の層を教育の第1線から外すものであるとともに、教師の主な関心を「出世」に向かわせるという点で、そのような気風

  が職場に蔓延するということは、二重の意味において父母や子どもたち、そして教職員の期待に反するものであると考えなくては

  ならない。