ある教師の一日

     −比較的のんびりした一日の様子−

 

             1995.9.15(金) 三河教職員労働組合調べ

 7:25 家を出る。

 8:00 学校に着く。(通勤時間自家用車で、およそ30分)

 8:02 玄関に子どもたちが。(話は「車の事故のこと。通学団でいじめられた。)

 8:05 職員室へ ・机の上の配布物を教室へ持っていってと、子どもに依頼。

           ・出勤簿に押印。  ・放送の様子を見る。

           ・通学団について6年の担任と相談。

 8:20 朝会   ・各連絡。(今朝は少ない。)

 8:30 教室へ  ・朝の会。・健康観察 ・先生の話(交通事故の話)

           ・朝の歌(1曲)

 8:40 第1時限 ・家庭科(子どもたちは家庭科室へ) 

      (家庭) ・私は教室で合唱曲の選曲。「緑のラララ」テープ捜し。

           ・印刷−プリント4枚(国テ、算テ、音2枚、各60枚)

 9:25 放課   ・家庭科で「OOがインクをこぼした。」「泣いた子」などの話

            題を聞く。

 9:35 第2時限 ・家庭科 

      (家庭) ・私は、・水槽の手入れ。 ・マラソン表の準備。

               ・係表を書く。

10:20 放課(業間マラソン)(しかし、5東の着替えで出られず。)

           ・マラソン放送ができるか点検。

           ・宿題のプリントを提出するよう子どもたちに指示。

10:25      ・インクの件についてOOに事情を聞く。

           ・OOとOOの喧嘩について事情を聞く。(双方感情的になり、

            泣いて説明する。

           ・OO「お腹がすいた。」と言ってくる。

10:35 第3時限 ・身体測定(「健康観察手帳を持たせて、保健室へ。)

10:50 (体育) ・終了した子たちは、体育でサッカー、ドッジを行うこととし、

            運動場へ行かせる。(男子−サッカー、女子−ドッジ)

           ・女子の動きがよくないのでスーパードッジのように行わせる。

           ・鉄棒(逆上がり)・高鉄棒(懸垂)OO「手が痛い。」と。

11:20 第3時限放課

           ・時間がないので、そのままの服装で職員室から教室へ。

           ・トイレに行く。

11:30 第4時限 ・算数テスト配布、実施。終わった子は作文を書くよう指示。 

      (算数)

12:15 給食準備 ・印鑑の件で職員室より連絡があり、行く。

12:30 給食開始 ・子どもたちの机に行き、話ながら食べる。(話題は流行音楽)

12:45 給食終了 ・片付け

 1:00 掃除開始 ・掃除の場所(2学期初めてなので)指示。

           ・掃除の様子を見る(教室、二階トイレ、家庭科室、玄関など)

 1:20 昼の休憩 ・テープダビング  ・マラソンシール表の作成を指示。

 1:30 歌の練習 ・郡の音楽祭に出場のため歌の練習開始。(音楽室)

           ・音楽の専科教師と担任(私)で指導を行う。

 1:50 第5時限 ・国語漢字テスト。終わった子は作文を書くよう指示。

      (国語)

 2:35 放課   ・帰りの会(歌、話、連絡など)

 2:50 第6時限 ・理科の研究発表会。夏休みの「一人一研究」の作品を教室と廊

      (学活)  下に掲示する。(2人の子どもに注意する。)

           ・夏休みの宿題等提出状況の点検

            ・算数プリント未提出−2人。

            ・理科プリント未提出−2人。

            ・日誌未提出    −2人。

            ・研究か読書感想文 −7人。

 3:35 放課   ・帰りのあいさつ。

 3:50 歌の練習 ・歌の練習(音楽室)子どもたち全員参加、集中して練習を受け

            るように指導援助する。

 4:30 下校の音楽・放送委員が「下校の音楽」を放送する。・テープ老朽化のため

            ダビングしていたものを急いで放送室に持っていく。

 4:40 放送完了 ・子どもたちほとんど下校する。

 4:50      ・ホッとして着替えをして、下校の用意をする。

 5:00すぎ    ・学校を退出する。

    (今日は、1〜2度立ってコーヒーかお茶を飲んだ程度だったか。トイレも

     1日に1〜2度行くくらいである。)

 

 O 本日は、

  1、OOとOOの通学団内のトラブルが、XXによって表明されるが、少し聞いただ

   けであった。最近の状況をしっかり聞かなくてはならない。

  2、OOOOの通学団の話。この通学団は、男子のメンバーに問題があり、対応をし

   なくてはならないが、今日のところは6年担任と少し話をしただけである。

  3、忘れ物(教科書など)、家庭学習(宿題をやってこない。)などについて、OO

   OO、OOなどと話をしなくてはならない。また、家庭とも連絡をとる必要がある

   が、今日はできなかった。

  4、OOが「自転車がこわされた。」というので、「修理したのか。」と聞くと、よ

   くわからない返事をする。塾で壊されたらしい。この件については、家庭と連絡を

   とり、調べてみる必要がある。

  というように、「個別指導」や「グループ別指導」については、特別に時間をとらね

  ばならないが、一日の様子からとることが難しい。それこそが、重要性を秘めている

  事例であると考えられるので、機敏で正確な対応が必要だと思うが、何せ放課がない

  と、個別の聞き取りや指導ができない。

 

 O 幸い、我校は、1学期に運動会を行っているためその練習がないことが、まだ幸い

  している。しかし、

   ・作品応募(ポスター、習字、標語、一研究)−教務担当。

   ・作文応募(読書感想文、自由題作文と詩)−特殊の担任が担当。

  はあるのである。それも、取捨選択し、極力減らしている。これが、そのまま行われ

  ている学校では負担は大変である。