| 
      143 名古屋 文化のみち二葉館 JR用宗駅   愛知 静岡
      
       3km 2018/06/03 2018/06/19  | 
    
|  この地方の名の売れた歌人、稲葉京子展に行ってきました。 名古屋市東区の文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)にて、資料の展示とトークイベント。  | 
    
  文化のみち二葉館。 | 
    
![]()   1階広間 トークイベントの場所。2階展示場。  | 
    
![]()   トークイベント6月3日(日) 13:30〜15:00 稲葉京子を語る 存在を問う詩空間 古谷智子 黒瀬珂瀾(からん) 大塚寅彦 稲葉京子氏は、 1838年生まれ、2016年78歳で亡くなる。 専業主婦の歌人だったらしい。 新美南吉の童謡からスタートという。 普通のサラリーマンだったというご主人と息子さんが、同席していた。  | 
    
  接した短歌百年の椿となりぬ植ゑし者このくれなゐに逢はで過ぎにき いとしめば人形作りが魂を入れざりし春のひなを買ひ来ぬ 若い歌人から、「リアルじゃない」「オカルト的」「通俗的」 といった批判が出ているそうである。 そうは思わぬが。 玉虫の羽をもて厨子を貼りし者の不穏のこころひと日見えゐつ 天深くゆく鳥が見ゆわれもまた歳月の奥を渉るものにて 言葉もてうつつより美しき虹を架けやがてひっそりと死に給ひたり  | 
    
| 名古屋駅からのバスの往復でした。 | 
| 2018/06/18 静岡工業高等学校同級会に行ってきました。 | 
  JR用宗駅。15年ぶりの駅舎です。日本武尊が超えた峠道のある町です。用宗港で、生しらす丼を食って,ゆでしらすを買って,帰りました。  | 
    
| 
       以 上 TOPへ戻る  |