![]() |
Pokyuコメントこのカメラはミシガンのバーミンハムという小さな町のカメラ屋で買ったものです。 イハゲー社というドイツはドレスデンのメーカが作った一眼レフで、ヒッチコックの裏窓の中で主人公が望遠レンズで隣の家を覗く場面に出てくるカメラです。 グレース・ケリーが綺麗でした。 レンズはCarl Zeiss社製のf=50mmテッサーが付いており、非常に鮮明な写真が撮れますが、残念ながらシャッター膜の動きが時々おかしくなり、フィルムの半分が露光しなかったり、真っ白になったりで、調子としてはかなり末期的になっています。 またフィルムカッターだとか、シャッターボタンにカバーが付いていたりして、今のカメラには無い物が色々付いた面白いカメラです。 それから底面にソ連占領下で作られた事を示す Occupied USSR の文字が有るなど、歴史の証人でもあるカメラなのです。 |
形式 | 35ミリ版フォーカルプレン一眼レフ |
マウント | エキザクタマウント |
シャッター | 機械式布膜横走り T・B・12〜1/1000秒 |
電源 | 不要 |
体格 | 152×101×96ミリ |
重量 | 930グラム |
製造期間 / 製造台数 | 1955年 |
発売時価格 / 大卒初任給 | 万円 |