![]() |
PokyuコメントNikon Fに関する伝説はそれこそ星の数程有りますが、それを個人的な見解で分類してみるとおよそ以下の3パターンになると思います。 @その圧倒的な耐久性、信頼性から戦地や極地などの極限状態でNikon Fだけが問題なく作動したという伝説。 ANikon初の一眼レフカメラでありながら、発売当初より完璧なシステムカメラのラインアップで登場し、プロの圧倒的な支持を獲得したという伝説。 B日の丸一眼レフ艦隊の旗艦として欧州のレンジファインダーカメラ艦隊を打ちのめし、日本の戦後復興の牽引役を担ったとの伝説。 Pokyu的には@が好きですね。 実際に手に取ってみると良く分かるのですが、タンクの装甲に囲まれた圧倒的な精密機械感とでも言うようなものが感じられるのです。 それは削り出しの精度であったり、メッキの重厚感であったり、巻き上げの何とも言えない感触であったりするのですが、外見やスペックを見ただけでは分からない道具としての完成度の高さが世界中のカメラマンを魅了したとも言えるでしょう。 |
形式 | 35ミリ版フォーカルプレン一眼レフ |
マウント | ニコンFマウント |
シャッター | 機械式金属膜(チタン膜)横走り B・1〜1/1000秒 |
電源 | 不要 |
体格 | 147×98×56ミリ |
重量 | 685グラム |
製造期間 / 製造台数 | 1959年〜1973年 |
発売時価格 / 大卒初任給 | 4万4200円 / 1万6115円(1960年) |