小さい二輪車ライフ、小さい旅

最終更新日: 2012/12/02

安芸灘とびしま〜しまなみ海道+α 2012年10月

  1日目> 2日目 >3日目

2日目 大崎下島→ 大三島(しまなみ海道)

5:00起床。宿の主人に頼んでおにぎりを作ってもらい、夜明け前の暗闇の中を走り出します。これから乗るフェリーの便数が少なく、日中の時間を有効に使いたいためこうなりました。


暗闇の中をスター


広島県から愛媛県へ

走り出すと、思ったよりも寒くはありませんが、止まると冷えてきます。真っ暗な中、岡村島への橋を渡り、広島県から愛媛県へ入りました。
だいぶ明るくなってきたところで岡村港のフェリー乗り場へ無事到着。多少寒さをしのげる待合室で、おにぎりを食べます。コンビニなどのおにぎりとは比べるまでもなく、素朴でおいしかった。


朝食におにぎりを食べて


フェリーを待ちます

夜明け後にフェリーは出航。1時間半弱で今治港に着きました。
今治港から北西に走り、サンライズ糸山へ到着。ここでホットの缶コーヒーを飲み、冷えた体を温めます。それから、しまなみ海道サイクリングコースのクーポン券を購入。これで途中いくつも橋を渡るとき、小銭の心配が無くなります。


岡村港を出港


サンライズ糸山からしまなみ海道へ

さあ、いよいよ四国本土を出てしまなみ海道を走りますよ!
風も穏やかで、何度か走ったことのある来島海峡大橋が、これほどラクだったのは初めてのことでしょう。約4kmもある橋を渡りきり、大島の道の駅よしうみいきいき館に到着。
この後妻とは別行動に。妻は島の中央を縦断する標準コースを進んで伯方島へ、私は島の東側を辿るコースへ。まずは亀老山展望台へと向かいます。たかだか標高300m少々とはいえ、道の駅の売店で道をたずねたとき、若いおねえさんは「自転車はムリです。車でも15分かかります。どうしても自転車で行くなら押して上ってください。1時間はかかります。」と言っていた。こういうふうに言われると、折れるタイプ、かえって燃えるタイプなどいろんなタイプの人がいるかと思いますが、私は、ふ〜ん、なタイプ。人の言うことを聞いてないタイプかもしれません。

国道317号からそれて亀老山への上り口へと進みます。急に勾配がキツくなってきました。が、それほどでもありません。ゆっくり進めば上っていける傾斜です。
10月の終わり、長袖一枚ではいられない寒さの中、大汗をかきながら自転車で上っていくバカ。どのみちこの上り口まで戻ってくるのだから、せめて重い荷物を置いて身軽な状態で上れば多少はラクできるのでしょうが、それは何となく違う。今回の3泊4日分の荷物を持って上るのが旅なのです。

途中、レンタサイクルを押して上る夫婦らしき男女に会いました。まさかこれほどキビシイとは思ってなかったそうです。ご主人のほうはともかく、奥様のほうがグロッキー状態で少々気の毒でした。
まだ体力を残しつつ、ゆるゆると進んでいきましたが、残り0.5kmほどのところで本格的な勾配となり、一段と汗をかいて展望台へ到着。所要時間は30分少々でした。


道の駅よしうみいきいき館


亀老山展望台に到着!



藻塩アイス


展望台からの眺め

売店で藻塩アイスを買い、塩分を補給。やや曇り気味の天候ではありましたが、展望台からの眺めは評判通りすばらしいものでした。
売店に戻って、主人にお話を聞きました。この売店は橋ができてから、約10年以上営業しているそうです。国立公園のため建物を建てれずにテント構造を余儀なくされているとのこと。今治から近いこともあって、観光客には恵まれているけれど、観光バスに乗ってやってくる観光客はとにかく時間がない。あらかじめガイドから説明を受け、ここでは慌しく商品を選んで帰っていくのが大半だそうです。こうして話ができるのは、比較的時間の融通が利くマイカーや自転車の人たちに限られるとのことです。
そこへ観光バスから降りた集団がやってきました。私と話していた主人は表情を一変させ、愛想よく営業スマイルに呼びかけ。現実は甘くないのですね...

亀老山からの下り、そりゃもう勢いがついて寒い。あっと言う間に下ってしまいました。この後は元の国道に戻らずに島の東側を目指すため、また少々上り。江越峠を左折すると急に道が狭く寂しくなり、UP-DOWNの連続で、志津見や平草などの漁村ごとに海の近くに降りてはまたそこから上るという崖基調の地形でややキビシイコース。
宮窪の集落まで来たところで別行動中の妻からTELが入りました。亀老山展望台売店の主人おすすめの寿司屋を妻に連絡しておいたのですが、苦労したあげく今着いたとのこと。あれ? 売店の主人は大島大橋を降りてすぐだよ、なんて言っていたのですけど、どうやら実際はそうではなかったみたいで...
団体の予約が入っていて、早めに来ないと席が無くなるとのことなので先を急ぎましょう。

大島大橋にさしかかり、料金所(無人)に着くと、自転車に乗った一人の青年が止まっていました。私がクーポン券を料金箱へ入れて先へ行こうとすると、その青年が声をかけてきました。
うまく聞き取れなかったので訊き直すと、通行料の50円を払いたいのだが50円玉を持ち合わせておらず、私が50円玉を持っていないか訊いています。何か障害を抱えている方のようで、若干発声が不明瞭ですけれど、サイクリングには何の問題もありません。ただ、あいにく私も50円玉を持ち合わせていませんでした。
「すみません、私も持ってないです。まぁ、えいっと100円玉入れちゃうか、何も入れずに通っちゃえばいいですよ。ここ、無人だし、しかたないですもん。」
そう言って走り始めた私がふと振り返ると、青年は困惑した表情のまま、料金所の前で立ち尽くしていました。

あー、私ってなんてバカなんだろう。クーポン券を50円分切って渡せばいいだけのことでした。
「そうだ、これ使ってください。」
そう言って券を手渡すと、お礼を言いつつ受け取る青年の指が、少しいびつな形なのに気づきました。
障害を抱えた方々は、外見が健常者と少し違っていたり、不器用だったりすることがあります。でも心に裏表が無く、純粋な方々が多いのです。そんな清純さを少し汚してしまったような気がしました。どうして私は最初から “分かち合う” 発想ができないのか。まだまだ修練が足りないということですね。


大島東岸


昼食にちらし寿司

橋を渡って伯方島へ入りました。
妻が苦労したという言葉の通り、橋から車で5分、自転車で10分だなんてとんでもない、UP-DOWNがあった上に伯方高校近くの入り口からさらに崖のように見えるところを上っていき、20分はかかりました。
店で妻と合流。店構えが立派だったので少々怖じ気付きましたが、ちらし寿司がリーズナブルでよかったです。

通り雨に遭い、30分ほど足止めの後、来た道を戻ります。少し元気になりましたがそれでも上りが少々つらくなってまいりました。道の駅伯方SCパークで伯方の塩ソフトを食べちゃいます。


伯方の塩ソフト


大三島橋

ゆっくりしてから出発しました。脚が疲れてきています。
大三島橋までのアプローチをゆっくりと上り、大三島へ降りていきました。大三島内ではUP-DOWNも無く、快調に走って道の駅多々羅しまなみ公園で小休止を。今日も日が傾いてきています。明るいうちに宿に着きたいですね。
道の駅から、今日最後の上りにさしかかりました。日が落ちてきましたが、もう何度も走った、勝手知ったる道。慌てずに進んでいきます。

大山祗神社には16:30過ぎに着きました。間に合いました。参拝は17時までだったと思います。


日が傾いてきた


大山祗神社に到着

神社での参拝を済ますと、もう日が沈むところでした。近所の人々もきれいな夕日に見とれています。たいてい地平線近くに雲がかかっていて、これほどきれいに沈む夕日を見れることは滅多にないそうです。この日の走行距離:約65km。


神社前の夕暮れ


日の入りです



夕食におこぜの唐揚げとか


鯛めしとか!