小さい二輪車ライフ、小さい旅〜気まぐれテキトー日記

このHPの管理人が気が向いた時にテキトーに綴る、脱力系日記。
ご覧になっても ためになる情報なんて、たぶん無いでしょう。

それでも感想やコメントを書いてやってもいいや、という心の広い方がお見えでしたら、メールで連絡、あるいは掲示板へお願いします。
きっと管理人の励みになることでしょう。  [トップページへ戻る]

気温が急降下  2023/11/25

昨日に続き、北西の冷風が吹きつける。
前日午前中までは暑さを感じるくらいだったから、急降下する気温に困惑状態。

覚悟を決めて着こむと、それほど寒さを感じずに走れる。
なんて、余裕があったのは最初の30分程度。
1時間もたつうちに、こりゃマズイと感じるように。


たまに訪れる喫茶店のモーニング。
値上げされたが、やむを得ないだろう。

トーストの質は落ちていない。コーヒーも香りよくおいしい。
質が落ちたら行かないだろう。


激しい寒暖差  2023/11/22

昨朝の最低気温 1.7℃! 出発時は3℃。
体が寒さに慣れてなくて、準極寒装備で走り出した。

が、やり過ぎたと思い、引き返して初冬装備に。


良かったのか悪かったのかはわからないけど結果として汗をかき、
勤務先が朝寒くて体が冷えた。

日中は20℃で暖かく、調子が狂って体調がおかしい。

ここのところ、しょっちゅう体調崩してるな。


帰省 -2023秋-  2023/11/19

独居生活を続けている高齢の父が気にかかっているのに、夏の間は暑さで行けず、
ようやくこの週末に神奈川県まで行ってこれた。

カーテンの吊り具修正や、天井裏のスペース片付けなど、雑用を済ませると、
次は「スマホをおしえてくれ」と声をかけられた。

父のスマホデビューはたしか3〜4年前、電話とLINEメッセージを見るだけらしい。

おいらも詳しくないんだけど、Docomoのガイドブックがわからないと言う。
「dアカウントって何だ?」「クラウドは?」「WiFiって何?」

ネットやスマホに関し、ほぼ白紙状態の父に説明するのに骨が折れた…

次は「ここ(居住地域)の災害情報を見れるようにできるだろ」

おいらも詳しくないので、NHK防災アプリのストアアプリをインストール。
しかしこのPlayストアも初見ではわかりにくく、トリッキーだな…

さて、ホーム画面のアイコン追加や並び替え操作が特殊で困った。
シニア向けに特化したオリジナルのホーム画面、すごく使いにくい。

「Docomoのガイドブックを見てもわからない」そうだが、
DocomoのガイドブックはAndroid標準機の説明。この機種には通用しない。
こりゃヒドイ。わからないのも当然だ。

その次に「新聞の、これ、(QRコード) 見れるようにしてくれ」

特殊なホーム画面を操作し、どうにかQRコード読み取りアプリを見つけて起動。
無事新聞のQRコードを読み取れた。

だが、画面表示が遅い、あまりにも遅い。
前出の防災アプリも、気象情報などフリーズ状態が数十秒…


父によると、電話とLINEしか使わないのに調子がよくないそうだ。
通話が途切れるし、頻繁に聞こえなくなる。戸外に出て通話することも。
「近所で混線しているんだろう?」と言うが、あまりにもおかしい。

横浜市の人口密集地域の住宅街、しかも木造住宅でアンテナが1-2本。
本数が増えたりするが、とても不安定だ。

おいらのスマホでも確認すると同様に不安定。使い物にならないレベル。
スマホはDocomo回線だが、おいらのガラホはau回線。アンテナ4本で安定。


数年前、スマホデビューの際、勧められてドコモに切り替えたそう。
それまではauで、問題なく通話できていたという。
こんなレベルでおいらとは桁違いの出費を毎月… 気の毒になってしまう。

ドコモカスタマーセンター/サポートセンターへの連絡を勧めたが、
用語がわからず、うまく意思疎通できず、相手に言いくるめられると言う。


おいらが近くにいれば、ドコモに電波強度の調査を依頼するのだが…
またはauへ乗り換え、あるいはMVNOへ+機種変更の手続きをするのだが…

父は自力では自信が無く、面倒だし、やりたくないとのこと。
もう疲れてきた、そうだ…


おいらも無理強いはできない。
なんだかモヤモヤしながら帰省先から戻ったのだった。


寒さで痛い!  2023/11/15

昨朝と特に冷え込み、最低気温1.7℃だったとか…

出勤時は 2℃少々。
寒さに体が慣れておらず、寒さを寒いと感じられずに体が硬直するイメージだ。

凝り固まった筋肉を、引きはがすかのように無理矢理に動かし自転車で出勤。
そりゃあ、関節が痛くなるわけさ。

手先足先が冷え切って痛い。顔も痛い。頭も痛い…


さっそく鼻水がたれて、寒気と頭痛がやってきた。

厳しい季節なのだ。


今シーズン一番の冷え込み  2023/11/12

先週末とは打って変わって、急激な気温低下についていけてない。
寒くて寒くて…
というか、寒さに体がどう対応すればいいのか戸惑っている。

ネックウォーマーに、初冬用のライトなウインターグローブを。
ただし躊躇して春秋用のアウタージャケットのまま走り出したのは失敗だった。

みるみる体が冷えていき、軽い頭痛も併発…


老舗喫茶の温かい店内と、熱いホットコーヒーがありがたい。
落ち着くな。

タマゴロールもコーヒーもおいしい。
今朝は比較的空いていた。

いつも大勢のシニア客が少ないのは、急激な気温低下の影響だろうか。


セカンドPCを再びSSDに換装したけど…  2023/11/11

クルー〇ャルのSSDが初期不良だったため、元のHDDに戻していたセカンドPC。
やはり静かで早いSSDの動作が忘れ難く、再びSSDに換装することに。

今度はトラン〇ンドの225Sというコスパ至上ではなく、1段耐久性寄りのモデルを。
クイックフォーマットがごくフツーに終了。クルー〇ャル品に比べて順調だ。

クローンを作成し、元のHDDを取り出してSSDを組み込む。
前回データが消滅した経験から、今回はデータ用ドライブを別に用意。中古のHDDだ。

電源を入れるとフツーに起動し、今まで通りWindowsが使える。
今回はあっけなかった。
Windows10のサポート終了まであと2年、快適に使えるといいな…


この後、もう一度電源を入れて起動し、フツーに利用。
その翌日のことだった。


電源ボタンを押すとWindowsが起動せず、何やら
「Checking Media Presence…」
と表示され、Windowsではなく診断ツールが起動した。

こりゃ前のSSDが突然死した時と同じじゃんか、とSSDを元のHDDに入れ替え起動。
「Checking Media Presence…」
と表示され、Windowsではなく診断ツールが起動。

ああっ! HDDでもSSDでもなく、PC本体、おそらくマザーボードのトラブルか…

SATAケーブル入れ替えなどあれこれ試してみたが状況は変わらず。
とうとうこのPCとおさらばする時期が来たということなのか…


テレワークのお昼にからあげ  2023/11/08

テレワークのお昼はインスタントラーメンとか、袋やきそばとかなんだけど、
先週の疲れなのか風邪気味なのか、気温変動の秋バテなのか、妙にだるい。

ぜいたくだけど、味噌からあげ弁当(小)¥580を食べて元気を出そう。
うまい! 大規模チェーン店のような妙な味はしない。

やや割高だけど、それもしかたないと思える味だった。


11月なのに南風  2023/11/05

朝7時過ぎ、気温15℃。
たしか1か月前は最低気温10℃を切っていたのに、11月でこの気温は異常だ。
体がついていけてない…

ミルクロールのモーニングは¥430税込みのまま、値上げされてなくてありがたい。


帰路は南東の、妙に暖かい風。

後続の車が車間を詰めてくるけれど、妙な気候にイラついているのかもしれない。


ジャズの祭典 〜岡崎ジャズストリート  2023/11/04

コロナの間はずいぶん規模が縮小され、価格も上がっていたけれど、
以前の規模に近くなり、高額化だった有料会場がほぼ以前の価格に戻った。

4つの会場を自分で選び、徒歩で移動しながらライブを楽しむ。
スタンダードナンバーもいいし、オリジナルも、カバーもいい。
ライブはいい。(今回行った会場すべてで撮影が許可されていた)

意外に良かったのが、ユッコ・ミラーカルテットが演奏するジャズ-グルーヴ。

他人の人生を生きるのではなく、自分を表現することが大事なんだ。
おいらもそつなく過ごすのではなく、自分の人生を生きるべきだと思った。


このところ、静かな音楽を聴くのが多かったけれど、
以前はときどき聴いていた、グルーヴミュージックをまた聴いてみよう。


旅の自転車を清掃  2023/11/03

雨で汚れたRALEIGH CRNをお掃除。

今年交換、まだ1年経ってないチェーンにさっそくサビが浮いている。
まずパーツクリーナーでチェーンやスプロケットの砂泥と油の汚れを落とす。
キレイに吹いてからチェーンオイルを塗布、余分なオイルを拭った。

タイヤもホイールも、雨で溶けたブレーキシューのカスでドロドロ。
使い古したタオルを濡らして絞り、丁寧に拭いていく。

ディレーラーの可動部やインナーケーブル類にはCRC 6-66を塗布。

メッキ部にはメッキクリーナーを、フレームの汚れを落としスプレーワックス塗布。


本当はハブやペダルのベアリングもグリスアップすべきだが、
昨年作業したばかりだし、次の機会にしておこう。


次へ 日記 前へ トップへ